違法バタピー
@batapys1
氷のエージェントとスペードのエース 黒纏ったエトランジェ君great
大ギミックに置いてる今回の番組は三田の作品オチも要はお前らもロフトプラスワンの観客側だよという共犯押し付け、and you...をやりたそうなんだけど、こちとら何がやりたい番組だかで終始困ってたから全然しっくりこないのも困るな
山田が本当に自殺したのかも怪しく描いてる配置なんすけど、結局何考えても「三田イズクレイジー」にしかならないので全然捗らないんすよ。見えてる分から作品が言わんとしている点はガッツリ読めていて、編集点なりの違和感は結局見えてる部分への帰結にしかならんので
最近、あちこちで味噌ラーメン食べたけど専門店の味噌ラーメンってこういうルックスになりがちだよな……(昔ながらのバターのってるやつはむしろレア)(フードコートとか行けばあるのかもしれんが)
ゾウバナンザ、ぜんぶこいつでいい、とまでは行かないまでも大半はこいつでいい。ゾウバナンザにできないことは五条悟は夏油傑を救えなかったレベルの話
バナンザ、それはそうと最終局面までゾウバナンザが大活躍なんてもんじゃなかったんだけど、マリオワンダーといいここんとこの任天堂ってゾウがマイブームなんですか?
ドンキーコングはバナナがひたすら食べたいだけのゴリラである、同時に彼は力持ちでやさしいコング(王)である。っていうドンキーコングのかっこよさの再定義なんですね……
ドンキーバナンザのストーリー、「ドンキーコングの生きる指針とはバナナである」ということを念頭に、主にコンビを組むポリーンからドラマが発生してるのだけど、最終的に「ドンキーコングの生きる指針とはバナナである」ということが滅茶苦茶かっこよく演出されるので最高でした
バナンザ終盤、一番のサプライズはネタバレを容赦なくサムネに乗せる海外勢の動画がユーチューブのホーム画面に表示されて知ってしまってたんだけど(許せねえ…)、それ以降の展開がクソ良かったのでサプライズ加点を引いてもぜんぜんお釣りが出ました。ありがとう任天堂