てばさん🪽 / 個人開発💪
@basabasa8770
Webエンジニア・個人開発ガンバルマン ⚙️【経歴】文系大▶︎ 21卒Web系エンジニア兼PJM👨💻
今の個人開発で作ってるサービスの画面上の情報量が多すぎる気がする🤔 今日読んだUIの本にもシンプルに!って書かれてたので、ちょっと画面構成は考え直そ! シンプルにして使ってみてもらって、変えよう
まさに昨日の僕の悩みに直結しそうなので後で見てみる!
バイブコーディング時のデザインで困っている方は、ぜひ試してみてください! 私が Claude Code で使っているデザインドキュメントを共有します。CLAUDE. md から読み込むだけでOK。デザインの統一感と質がグッと上がります! (Material Design 3 + Tailwind) gist.github.com/rymajp/903d695…
個人開発者でデザイン経験ない人はどうやってデザイン作ってるんだろう😕 コムテさんみたいな何か参考になるようなデザインパターンを読み込ませているのだろうか… あまりここら辺の情報が出てこない印象 デジタル庁のデザインパターンとかを読み込ませつつやってみるか izanami.dev/post/9c046c6f-…
個人開発も開発が先ではなくて、課題がありそうな分野にとりあえず入って伴奏するのがいいのかもなぁ。 キンコン西野さんでいうところの『共犯者を作る』というやつか、、、染みてきた🫧
最近シリコンバレーで注目されている「FDE(フォワード・デプロイド・エンジニア)」 エンジニアが顧客の現場に直接入り込み、課題を高い解像度で捉え、AIやソフトウェアを用いて解決策を共に構築する“伴走型エンジニア”のことを指します。…
そろそろExpoも体系的に学ばないとだな! 個人開発でよく使うサービス5選「Expo」#個人開発 #プログラミング youtube.com/shorts/9a4NSWu… @YouTubeより
モヤモヤが言語化されてて読んでよかった👍 まさに僕の所属チームでも、早くなったのに疲れが見えてた…。 実装速度が上がってもレビューとかCIとかで疲弊してるんだろうなぁ。改善せねば どうして開発チームはClaude Codeをうまく活用できないのか|suthio @suthio_ note.com/suthio/n/nb0c1…
Supabaseのブランチ機能あるの知らなかった👀 個人開発の検証環境どうしようと思ってたけど、やっぱ課金しちゃった方が早いよなぁ。 Supabaseブランチング機能とは何か qiita.com/syukan3/items/… #Qiita @syukan3より
ClaudeCodeとかCursorの出力より、自分のレビュー速度の方が追いつかん。 git pushが進まないw 疲れるし、完全にボトルネックだ。 これが生産性との等価交換か、、、😓
届いた! #プレーリーカードのグリーンドネーションに参加しています プレーリーカードを1回利用するたびに1円を国内の植林保全団体に株式会社スタジオプレーリーが寄付します。 #プレーリーカード @prairie_card prairie.cards

backlogより好きになった!応援しよう📣
個人開発者がSaaSで一発当てたいなら『世界で唯一戦えてる日本のSaaS、ヌーラボを知っとけ』という話を解説します。 ヌーラボ(Nulab)という企業をご存知でしょうか。…
v0はnextjsの開発元だから、ベストプラクティスを元に生成してるのか! vercelさんによった技術ならv0に寄せちゃうのもいいな🙄 Vercel×スマートバンクと考える〜v0活用をしたAI時代のサービス開発〜 findy-code.io/events/CwAHd4e… #v0_findy
勉強会とか交流会とか社外の人と交流することも今後増えそうだから、プレーリーカード・Eightの作成しようかなぁ。 実際のところ電子名刺?って結構多いのかな?
【Claude Codeに仕事お願いしている時に行うこと 5選】 ・睡眠 ・家事 ・雑務(勤怠・工数管理) ・次の実装の準備 ・SNS
そういえば、Findyさん主催の勉強会での書籍抽選当たった🥳 ありがとうございます 会社でも個人開発でもAIオンボ難しく感じてるから、情報取りに行かねば! (遅くなってすいません) #AIオンボ_findy

もう少しで個人開発がちゃんとリリースできそうなので、ドメイン取ってみた! 5年以上前のブログ開設依頼だったが、今思うとすごい簡単だ😁