朝日新聞コメントプラス💬多彩な視点を記事にプラス
@asahi_comment
朝日新聞の記事下に、ニュースを読み解く視点・解説・提案をプラス!専門家や有識者が注目した記事をチェックしてみてください(デジタル版のみ) Facebookページもフォローしてもらえたらうれしいです!→http://facebook.com/asahi.comment/
朝日新聞 #コメントプラス に15人が参加! 小川公代さん、隠岐さや香さん 河西秀哉さん、木下ちがやさん 高祖常子さん、小谷哲男さん 小谷みどりさん、境家史郎さん 鈴木涼美さん、津田正太郎さん 堂本かおるさん、中村太地さん 成川彩さん、馬渕磨理子さん、安田菜津紀さん asahi.com/comment/commen…

コメントありがとうございます。マルチプルストーリーをいかに編みあわせていくのか。「怒り」を抱く人々にいかに応じるべきか、考えていきます。 小川公代さんの #コメントプラス 朝日新聞 【視点】参政党に欠落しているのは、他者への「想像力」なのではないでしょうか。asahi.com/articles/AST7M…
【読まれています】JX通信社代表取締役の米重克洋さんの #コメントプラス ▶️注目コメント asahi.com/comment/rank/?… 石破首相が辞める「必要はない」とは、石破首相への「支持」とは全く異なる。したがって、ポスト石破たる「次の顔」が見えていないことへの不安や疑問が… asahi.com/articles/AST7W…
【コメント2件】ノンフィクションライターの高橋真樹さん(@gmasakiu)、教育行政学者の末冨芳さん(@Ksuetomi)の投稿が集まり、読まれています。 私たちは行政の下請けではない こども食堂の名付け親・近藤博子さん asahi.com/articles/AST7G…
ノンフィクションライターの高橋真樹さん(@gmasakiu)がコメントしました。 【視点】「体験」という言葉が、あちこちで「非認知能力の獲得」「受験」といった競争社会に関連する言葉と一緒に並んでいる… 体験活動「競争のためじゃない」 広がる格差論に専門家が持つ危機感 asahi.com/articles/AST7H…
ノンフィクションライターの高橋真樹さん(@gmasakiu)がコメントしました。 【視点】この記事にもあるとおり、学校の給食の役割は、栄養摂取だけでなく、食事について考える、体験するといった学びの側面が… 「食育 子どもに学ぶ機会を」学校給食無償化で管理栄養士が提言 asahi.com/articles/AST7C…
ノンフィクションライターの高橋真樹さん(@gmasakiu)がコメントしました。 【視点】こども食堂の活動を長く続けられてきた近藤さんならではの、説得力のあるインタビューです。こども食堂の数が増え続… 私たちは行政の下請けではない こども食堂の名付け親・近藤博子さん asahi.com/articles/AST7G…
【読まれています】一橋大学大学院教授の市原麻衣子さんの #コメントプラス ▶️注目コメント asahi.com/comment/rank/?… 日本社会はルールと処罰が先行して、愛情と包容力が足りないことがままあるような気がします。やたらとルールを設定し、安全圏を強化して、そのルール… asahi.com/articles/AST6R…
【#コメントプラス 特設ページができました!】 記事だけじゃない、独自の視点をプラス さまざまな分野の専門家や識者が最新ニュースや話題の記事に深く、分かりやすくコメントします。 朝日新聞(デジタル版)だけで読める多彩なコメントとの出会い。ニュースの見方が広がります……
【更新】北海道大学教授の服部倫卓さん(@httrmchtk)。旧ソ連東欧研究者の豊富な知識をもとに、混迷のウクライナ情勢を独自の視点で読み解きます。 asahi.com/comment/commen…
北海道大学教授の服部倫卓さん(@httrmchtk)がコメントしました。 【視点】モルドバは、むしろ議院内閣制に近い。 確かに、昨年サンドゥ氏が再選に成功したことで、親欧米路線は命脈を保った形となった… ロシアの干渉、揺れる親欧米国モルドバ 親ロ住民「占領してほしい」 asahi.com/articles/AST7Q…
【コメント2件】作家の鈴木涼美さん(@suzumixxx)、天文物理学者・信州大准教授のBossBさん(@herosjourneygc)の投稿が集まり、読まれています。 娘が欲しがったサンダル 父「足が痛そう」、でも母が購入決めたわけ asahi.com/articles/AST6F…
【新コメンテーター】作家の鈴木涼美さん(@Suzumixxx)は東京大学大学院で社会学を学び、日経新聞記者などを経て作家に。著書に「『AV女優』の社会学」「ノー・アニマルズ」など。社会や文化など幅広い分野にコメントします。 asahi.com/comment/commen…
作家の鈴木涼美さん(@suzumixxx)がコメントしました。 【視点】あのキラキラの靴、小さな女の子にはとてつもなく魅力的に見えますよね。私はどうしても欲しくて買ってもらったクチですが、一度履いても… 娘が欲しがったサンダル 父「足が痛そう」、でも母が購入決めたわけ asahi.com/articles/AST6F…
【読まれています】批評家・日本映画大学准教授の藤田直哉さんの #コメントプラス ▶️注目コメント asahi.com/comment/rank/?… 「ディストピアはディストピアとして生まれるのではありません。ある為政者が理想とするユートピア(理想郷)を追い求めた結果、一部の人たちを… asahi.com/articles/AST7T…
朝日新聞「コメントプラス」は専門家や識者が注目した記事を日々更新しています✨ 誰がどんな記事にコメントをしているか、ニュースチェックにぜひ✅ 読み逃していた記事にであえるかも💬 asahi.com/comment/?ref=t…
【コメント4件】医療ジャーナリスト・介護福祉士の福原麻希さん(@FukuharaMaki)、韓国在住 文化系ライターの成川彩さん(@nariaya31)らの投稿が集まり、読まれています。 外国人と共生「簡単じゃない」 参政党票が上回った「優等生」の本音 asahi.com/articles/AST7V…
医療ジャーナリスト・介護福祉士の福原麻希さん(@FukuharaMaki)がコメントしました。 【視点】タイトルの「共生は簡単じゃない」は、対外国人との話だけではない。社会では、職場でも学校でも地域でも… 外国人と共生「簡単じゃない」 参政党票が上回った「優等生」の本音 asahi.com/articles/AST7V…
【更新】元ラグビー日本代表・大学教授の平尾剛さん(@rao_rug)。アスリートだった自身の実体験に基づく解説や、日本社会や五輪・スポーツ界の「常識」を問うコメントをしています。 asahi.com/comment/commen…
【コメント2件】スポーツ教育学者の平尾剛さん(@rao_rug)、ジャーナリストの島沢優子さん(@bibirinba)の投稿が集まり、読まれています。 父の指導は「年上の兄のよう」 世界記録保持者が考える親の存在 asahi.com/articles/AST71…