杉原里美/Satomi Sugihara
@asahi_Sugihara
朝日新聞記者@さいたま総局 家族/教育/少子社会/ナショナリズム/ジェンダー/家族法/主に家族と国の関係をウォッチしてます。生活報道と教育報道を長く経験。単著に『掃除で心は磨けるのか-いま、学校で起きている奇妙なこと』。育休中にAFP取得。入社30年目に大学院修了。投稿は私見。RPは賛意と限らず、いいねはクリップも。
【速報】 原子力規制委員会が佐賀県の玄海原発で、原発の運転に影響を及ぼすおそれがある「核物質防護情報」が通報されたと発表。 規制委によると、昨日午後9時ごろ、原発構内でドローン3機が飛行しているとの目撃情報があったそうです。 asahi.com/articles/AST7V…
中高生との共学化意見交換会がスタート 埼玉県教委:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T…
「ムチしたら、いい子になる」 2世を虐待の連鎖から救ったきっかけ asahi.com/articles/AST7L…
“今や「右派」の中で「極右」の影響が非常に大きくなり、「古き良き保守」は米国でも隅に追いやられつつあります。そのため、両者を明確に区別する必要性が高まっています” 参政党躍進の背景 増幅した「外国人問題」欧米ポピュリズムとの違い asahi.com/articles/AST7S…
「神の子」ゆえ受けた「虐待」 このまま終われない…2世の決断 asahi.com/articles/AST7L…
“特定の政治的立場に沿ってアルゴリズムが調整されている可能性があるにもかかわらず、外部のチェックを受けないのは極めて危険です" 「Grok、これってホント?」 生成AIで事実確認、潜むリスクは asahi.com/articles/AST7P…
参政党、神奈川新聞記者の会見取材を拒否 「お断りしたのは事実」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R…
紙面形式の「参院選特別版」、PDFで無料公開しています:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7N…
「外国人排斥などの過激な言説やウソの情報の拡散の仕方が従来とケタ違いで、ボットの関与が疑われる。特定の政党というより、ネットで拡散しやすい新興政党の支持層周辺がターゲットになって大量の投稿が流れ込んでいるのではないか」 digital.asahi.com/articles/AST7L…
誰に投票?どんな候補者? 迷ったら朝日新聞の参院選ページへ digital.asahi.com/articles/AST72…
独協大学の倉橋透副学長らが試算、作成した「首都圏の中古マンションの買いやすさマップ」は、この記事が初出で、今朝の紙面では割愛されています。首都圏で家を探す場合、どのエリアが買いやすいか一目で分かります。ぜひ、ご覧下さい。 asahi.com/articles/AST7K…
子育て世帯に住んでもらうという狙いで地域の人口が増えると、学校の過密化など別の問題が生じます。そのコストを誰が負担するのか。東京のマンション高騰から考えました。 タワマン並ぶ武蔵浦和、東京の住宅高騰で割安感 人気の街に潜む課題:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7K…
地方出身者と都会出身者では体験の種類が違うだけだともいえるし、地方の子どもたちが劣等感をもたなくても大丈夫。
受験で有利?100万円の講座も 「体験」ブームに考えた格差と競争 asahi.com/articles/AST7H… 貧しい家庭で育った、過熱する総合型選抜に娘が直面したというエピソードや、地方から都会に来た大学生、公立小教員の声から、子どもたちにとって大切な体験とは何か探ります。
こちらのサイト(ip-databank.jp )とのことです。 外国人に生活保護は判例違反? 排外主義を警戒、研究者ら検証サイト:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7J…
#PTA も参加を強制せず、保護者が自主的に動けば、こうした活動も可能なのですね。もし校長の発案でPTAに依頼していたら、違ったかもしれません。 存続ピンチの小学校、PR映画制作 保護者の中にプロ「本気出した」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7H…
わいせつ行為の教員免許失効データベース、活用状況を全国調査へ:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7H…
(社説)参院選 「優先」と分断の先に 排外主義の台頭を許すな asahi.com/articles/DA3S1…
わいせつ処分歴データベース、教員採用時に確認せず 名古屋市教委 asahi.com/articles/AST7B…
大学撤退の地域への影響、初の調査へ 文科省「議論のきっかけに」 asahi.com/articles/AST79…