あおーいお茶
@aoi081007
不登校の娘を育てる父。 子育ての正解が見えない日々の中で、 140字にそっと気づきやエールを込めてます。 オヤジギャグ多めで、すいません。 誰かの心が少しでも軽くなるように。
娘が中学生のとき「ネトゲの友達とオフ会したい」と言ったら、妻が「それはダメ」と即断した。だけど娘が不満そうだったから、僕が「来るのはパパみたいに髪の薄いアニオタで、足の臭い50歳のオッサンかもよ」と説明したら「それは無理だね」と納得してくれた。父、棺桶に入ります。誰か蓋閉めといて。
みなさん、たくさんの励ましや、爆笑リプを本当にありがとうございました。 おかげさまで、49日までは持ちそうです。 (なにが?って聞かないでください。Wi-Fiです) 隅田川の花火よりも、みんなのコメントのほうが刺さりました。 たまに爆発してたけど😂
娘が暑いと言ってクーラーを18℃に設定するから、僕が「寒すぎでしょ」と言ったら「寒い方がアイス食べないからダイエットになる」と笑ってた。すると妻が「電気代で給料が消し飛ぶわ」と怒り、娘が「アイス代かからないから安上がりでしょ」ときり返す。親子ゲンカも暑い夏がやってきた。お疲れsummer
「やりたいことがあるなら応援するよ」と不登校の娘に言ったら「ライバーになって投げ銭もらいたい」と返ってきた瞬間。思わず「それは危ないからダメ!」と即答してた。事件とか思い出すとつい過保護になる。応援するって言いながら、自分が納得できる選択しか応援できない。親って身勝手だよね。ウ゛
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる」と語る、昔は偉かった再雇用のおじさんへ。性格は見た目と関係ないし、容姿で人を判断するのは、ふつうに差別です。それに僕、3年一緒に働いてますけど、まだあなたの顔に慣れません。とか考えてたら、仕事がまったく手につかない、これは、おじさんのせい。
会社にきたら選挙の話になって、「昔は偉かった」と語る再雇用のおじさんが、「お前、どこに投票した?」と聞いてきた。なんかイラッとしたから「投票箱に決まってんじゃないですか」って返したら、職場が一瞬シーンとなったけど、僕は今日も元気です。
今年は受験生がいるから海もプールもナシ。家で涼しく過ごしてる。娘に「海に行けない夏も青春だね」って言ったら「受験は青春じゃない」とキレられた。すまん、父のポエムは黙らせるね。そんな海の日。アイス食お。
不登校になった娘のことで、国や制度が遠い話じゃなくなった。変わってほしいことが、たくさんある。だから、鬼滅を観てから、選挙へ行こう。
「ダイエットしてるのに痩せない」と夜中に妻が言うから「次女も受験だし、海もプールも行く予定ないから別にいいんじゃない?」と返したら「そういう問題じゃない」とチョコモナカジャンボを咥え寝室に向かう妻に怒られた「いや、原因はそれな」と言いたいけど怖くて口が開かない。何も言えなくて…夏
「どうして娘にはポカリのCMみたいな青春がないんだろう」とずっと思ってた。不登校になったのも親の僕のせいだと責めていた。でも違う。娘は娘の道を選んだだけ。親の理想を押しつけるのはもうやめにした。今は娘を支えるため、この夏を娘と一緒に全力で楽しもう。まぁ、暑いしポカリでも飲みながら。
Switch2、買えました。 並んでもない、抽選もない。 ただ秋葉原に仕事で来たついでにヨドバシ寄ったら、フツーに売ってた。(※ヨドバシクレカ必要) 妻には「運命だから買っていい?」ってLINEしたけど、返事が来る前に会計、終わってた。 ※今夜の晩ご飯は冷えた空気の予定です。

陰謀論に踊らされないで。読取機メーカーで修理してる僕が知ってることをシェアします。選挙のたび「なんで投票は鉛筆なの?」とよく耳にするけど、あれは昔の識別機はインクより黒鉛のほうが読みとりやすかったから。ほかにも水や汗でにじまず、保管やコスト面でも都合がいい。ただそれだけの話です。
新人に「社外メールは添付ファイルがあると、ファイルだけ自動で暗号化されるから、パスワードは後から別メールで送ってね」と教えたら、送信済みフォルダを開いて、同じメールにパスワードを上書きし、そのまま【再送信】をクリックしやがりました。可愛すぎて怒る気になれないけど、俺の話を聞け〜♪