アカイトモ
@akaitomo
歌舞伎、ライトノベル、アニメ、特撮、アニソンが好きな田舎のおっさんです。子供の頃から人の揚げ足を取り続け怒られても治らなかったへんぽらい
虹色のシンボルで人が態度を変える社会って新手のホラーを見せられた気分
男がイヤリングや指輪をしていたら電車の中でも安心出来ない… 女性二人が手を繋いでいたら、怖くてうっかりタクシーも呼べない… ノルウェーって、そんな窮屈で恐ろしい国なんか… …という感想しか出てこないのだが。 何に感動すればいいのか。
このお方の言ってることの多くは正論なのかも知れない。日本人だとなかなか出来ない表現と視点で苦言を呈して凄い耳が痛い。まあここまで突き抜けてくれると、言ってる事正しいかもだけど嫌いだわって素直に思えるから別にいいか。
先ほど、ある人に「クソ外人」というグループに追加されました。 「外人」「害人」「クソ外人」といくら叫んだところで、外国人がクソになるわけではありません。なぜなら、外国人はある程度法律によって守られているからです。…
一昔か二昔前の日本人観って印象。アジア人であることを誇りにしてる人って他のアジア圏の人でもそんな居ないのでは。
日本人の人種意識、「脳内白人」だと思ってます。 白人に認められたからうれしいとかそういうものだと思ってます。 アジア人であることを誇りにしてる人は少ないです。
ちょっと違うかもだけど、税務署ってみすぼらしい建物に入ってる事が多いと聞いたことある。
編集者はみんなラフな格好だけど、フランス書院の編集者はみんなスーツを着ている。 出版社はどこも出勤が遅く出社も遅いけど、フランス書院は朝9時に始まる。 「ポルノ小説の版元だから、襟を正さないとだめなんです」。 BLにしろホラーにしろ、センシティブなジャンルだから、襟を正そうよ。
氷河期世代がまさに就職する時に就職し易くなるムーブメントを起こせなかったので、氷河期世代には逆恨みされているのかも。
そもそも左翼と言うのは大多数の労働者階級の利益のためにムーブメントを作る存在なので、本来、大多数の国民が左翼を支持してよいと思うのです。なのになぜ多くの国民が自分の首をしめるように右翼を選んでしまうのでしょうね?何の得にもならないはずなのに。強くなった気分に浸りたいのでしょうか?
保守系が掲げる表現の自由は、やっぱり不自然さを感じてしまう。本来の左派が表現の自由を掲げてくれた方が安心感があった。それが変に毒されて右派と是々非々で付き合わなければならないひりついた環境になってしまった印象。
わしの若い頃は、左翼は表現の自由を掲げ、ポルノ解禁と気勢を上げていた。 今の左翼はすっかり腑抜けになって、逆に表現規制の側に立っている。 わしら表現者にとって、まるで価値がないどころか、害でしかない。
なんて言うか、もっと暴力的な国家だったら、ここまでどうしようもなくなった首相なんて事故か病気で退場なんてことが起きかねないのに、なんだかんだグダグダ騒いでるだけっていう平和さ。