合鴨ひろゆき@【暗殺者】アニメ化&漫画6巻2/25発売【ステつよ】
@aigamo_op
漫画家・イラストレーター。コミカライズ『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』連載 / コミック版『アクセル・ワールド』(完結/全8巻)/ スタジオDucQrews(ダックルーズ)代表 / 2020年末にがん罹患&休養→現在仕事は低速で復帰中 / youtubeはじめました ↓
ついに発表になりました…! コミカライズを担当しております 『暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが』アニメ化です! 原作の赤井まつり先生、おめでとうございます…!…
『暗殺者である俺のステータスが 勇者よりも明らかに強いのだが』 アニメ化決定!! シリーズ累計150万部突破の異世界ファンタジー❖ 2025年10月放送予定 ティザービジュアル公開✨ 原作:赤井まつり キャラクター原案:東西 原作コミック:合鴨ひろゆき #ステつよ #sutetsuyo #暗殺者
昨日のサイン会は無事終了することができました!暑い中足を運んでいただいた皆様ありがとうございました! 読者の方のお声を直接聞くことができ、またお手紙や差し入れ等も頂いてこちらもとても元気をいただけました!記入カードもしっかり持ち帰りしたのでじっくり読み返したいと思います
『TGFF』で物販コーナーを用意しているのも、関西エリア(大きなことを言えば西日本)で、同人ゲームやオリジナル作品を作っている方たちの、交流の場になれば嬉しいなぁ、と考えてのことです。…
8/10開催の『TGFF2025』では、物販サークルを募集中です! アナログゲームに関するものから、自慢の同人誌、グッズなど、自慢の逸品を販売してみませんか!? ご参加、お待ちしております😊 #TGFF #アナログゲーム #物販 tgff.info/event/2025-10a…
ボードゲーム系のクリエイターの方と『TGFF』について話していたら、「TGFFはTRPGのイベントだから、ボードゲーム関係の人たちはあまり注目していない」的な話を聞きました。 確かに母体はTRPG系なので、そうした印象を持たれているのはしかたないかなーと思いつつ。…
8/10開催の『TGFF2025』では、事前のゲーム卓予約を受け付けています😊 既に売り切れる卓も出ていますので、ぜひ早めにご予約ください。 当日抽選もありますが、確実に遊びたいなら予約が確実&お得ですよ😆 #ボードゲーム #マダミス #TGFF #TRPG passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
~~~~~~ #ステつよ スペシャル先行試写会 ~~~~~~ たくさんのご応募ありがとうございます!✨ 締め切りまであと一週間! この機会にぜひ、ご覧ください🐈⬛ 🐾 #ステつよSP試写会に行きたいのだが #sutetsuyo #暗殺者
/ 📢#ステつよ スペシャル先行試写開催決定! \ アニメの放送に先駆け、第1話を見れちゃう 貴重な試写会の開催が決定しました~👏! そして、来場者には、第1話の複製原画を使用した スペシャルなプレゼントも🎁! 【開催日時】 9月6日(土) 15時~ 都内某所にて…
お仕事のお知らせ TGFFにてソードワールド2.5卓のGMをさせていただきます! こちらはちょっと変わった卓になります。会場のノートパソコンからVR空間に参加して頂いて、僕はVR空間の中からGMをさせていただきます。 VRゴーグルなしで簡単に参加できるVRTRPGセッションです。よろしくお願いします〜!
#TGFF2025 #TRPG #SW25 🌀TGFF参加告知🌀 VirtualPartyは8月10日、TGFFにて「ソード・ワールド2.5」の90分セッションを開催します! passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 📘シナリオ:Call of Abyss 🧭日程:T-F5-1(11:00〜12:30) 🧙♂️GM:冒険者でぃー 👥人数:2〜4名 🧾使用キャラ:サンプルキャラクター…
8/10開催の『TGFF2025』では、バーチャルな世界でのTRPGも体験できます! これが本当の異世界か!? パソコンの中にあるゲーム空間を、ぜひお試しくださいね! #TGFF #TRPG #VR
#TGFF2025 #TRPG #SW25 🌀TGFF参加告知🌀 VirtualPartyは8月10日、TGFFにて「ソード・ワールド2.5」の90分セッションを開催します! passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… 📘シナリオ:Call of Abyss 🧭日程:T-F5-1(11:00〜12:30) 🧙♂️GM:冒険者でぃー 👥人数:2〜4名 🧾使用キャラ:サンプルキャラクター…
VDP第一回からVRボドゲで参加してるけど、過去2回は大きく変化があった。 初回はVRボドゲイベントの集客は難しくゲーム自体の販売もあまり動かない結果に。 第2回は一転してイベントは20~30人集まる形になり、VR版販売も加速。 さらにゲムマにもVRからのお客様が…! 第3回はどうなる…!?
#VDP2025応援CF 始まったと思ったら、もう100%超えてた…!? VDPは、VRにおけるゲムマやJGCのような位置付けのイベント。 アナログとVRを繋げる新しい文化の起点として、今後も大きく発展して欲しいので、新しいゲーム文化としても追い続けておきたいなと思ってます。 rocket.vazar.jp/product/vdp202…
#VDP2025応援CF 始まったと思ったら、もう100%超えてた…!? VDPは、VRにおけるゲムマやJGCのような位置付けのイベント。 アナログとVRを繋げる新しい文化の起点として、今後も大きく発展して欲しいので、新しいゲーム文化としても追い続けておきたいなと思ってます。 rocket.vazar.jp/product/vdp202…
作りたいゲームはたくさん思い付くけど、予算の関係で、そんなに作ってられないってボドゲクリエイターには、マジでVRオススメなんだよな。 ユドナやテーブルトップシミュレーターと決定的に違うのは、遊んでくれるユーザーが待ってるということ。 これはホントに大きい。
今年のVDPは、VR版しかないモックや、脳内でしか存在してないテスト版の試遊イベントとか、余裕あったらやりたい。 去年尖りすぎてアカンと、ひらのに止められたポリコレカードバトルも、今なら許して貰えるのではないか?
#世界ボドゲ発見 GenCon編2 は8/16(土)22時~の予定です! 明日出発なので 熱々の情報をお届けできると思います!
#世界ボドゲ発見 次回GenCon編2 は8/16(土)22時~の予定です! 今回は間を置かずの連続ですが、(@H1R0game)さんの熱が冷めないタイミングということで! 正式な第一回が去年のGenCon編だったので、今回は第2回。 改めて去年と比べての話を聞いていければと! x.com/i/spaces/1OyKA…
#世界ボドゲ発見 マレーシア編終了しました! H1R0(@H1R0game)さんに、このスペースで話を聞きはじめて約1年! 「やっぱり現地行かなきゃ分からん!」というのが1年目の結論(それはそう)ではありますが、少しでもその熱量や、具体的な予算感などが伝われば! ※私も知りたい
今週土曜日 22時からは #世界ボドゲ発見 今回はH1R0(@H1R0game )さんが参加してきた、マレーシアのボドゲイベント abgfmy2025 についてお話を伺っていきます! …マレーシア? どんなボドゲ市場になってるのか未知の世界過ぎる…
#世界ボドゲ発見 1年 早かったですねw 2年目に入るという事で まだまだ不足している 海外の情報を届けられればど思います! 海外チャレンジしたいという人の相談も 個人として大歓迎です!
#世界ボドゲ発見 マレーシア編終了しました! H1R0(@H1R0game)さんに、このスペースで話を聞きはじめて約1年! 「やっぱり現地行かなきゃ分からん!」というのが1年目の結論(それはそう)ではありますが、少しでもその熱量や、具体的な予算感などが伝われば! ※私も知りたい
#世界ボドゲ発見 次回GenCon編2 は8/16(土)22時~の予定です! 今回は間を置かずの連続ですが、(@H1R0game)さんの熱が冷めないタイミングということで! 正式な第一回が去年のGenCon編だったので、今回は第2回。 改めて去年と比べての話を聞いていければと! x.com/i/spaces/1OyKA…
今日 22時からです✋
#世界ボドゲ発見 マレーシア編は、明日、7/26の午後22時から! 飽和するボドゲ市場。 新規参入者は海外市場に可能性を見出せるのか? という観点で毎度お話し聞いてます! 新規ボドゲクリエイターも、ボドゲに興味出てきたデジタルクリエイターにも! ぜひ参加していってください!
#世界ボドゲ発見 マレーシア編 このあと22時から! 現在、部屋の中に入ってきたセミと格闘しておりますが、21時50分頃にスペース開場し、22時に開始の見込みです!
今週土曜日 22時からは #世界ボドゲ発見 今回はH1R0(@H1R0game )さんが参加してきた、マレーシアのボドゲイベント abgfmy2025 についてお話を伺っていきます! …マレーシア? どんなボドゲ市場になってるのか未知の世界過ぎる…
次回公演の正式タイトル決定! #人狼TLPT 「#54:STEAM 機巧人形と月の記憶(ゆめ)」 9月25日(木)-10月5日(日) 新宿村LIVE oracleknights.co.jp/jinrou-tlpt/pe…
デジタルゲームは30点〜70点の中に、たまに150点、200点を超える神ゲーに出会う。 TRPGは−100点〜50点の中、極稀に100万点を超える神セッションに出会う。 そして一度そんな体験をしたものは、以後ずっと神セッションを求め彷徨うのだ……。 という話を合鴨さんとしてたら、もう5時。 寝よう。
以前ポストした、TRPGにおける100万点のセッションとは、自分にとってそうした体験だったんだろうと思う。 これを、もっとコンパクトに、端的に体験するゲームが作れないだろうか? とは思っている。 しかし、それはもはやゲームなのか? みたいな気持ちもある。 x.com/sniktsnikt111/…
デジタルゲームは30点〜70点の中に、たまに150点、200点を超える神ゲーに出会う。 TRPGは−100点〜50点の中、極稀に100万点を超える神セッションに出会う。 そして一度そんな体験をしたものは、以後ずっと神セッションを求め彷徨うのだ……。 という話を合鴨さんとしてたら、もう5時。 寝よう。