afcc
@afcc1970
アテネ・フランセ文化センターです。「古典映画の再評価と同時代作家の発見」をテーマに、映画の上映、講演会、シンポジウムを行っています。
【お知らせ】 2025年7月15日(火)より、アテネ・フランセ文化センターのホームページアドレスを変更いたしました。 新しいアドレスは以下の通りとなります。 athenee.net/culturalcenter/ お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが上記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
【スケジュール(7/26)②】 映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座 上映作品:『廻り神楽』『渦 UZU』『ゆきゆきて、神軍』 ゲスト講師: 鍋島惇(映画編集者/『ゆきゆきて、神軍』編集) ガスパール・クエンツ(映画作家/『渦 UZU』監督) athenee.net/culturalcenter…
【スケジュール(7/26)①】 映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座 13:30-20:00 第3回 映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き 司会進行:大澤未来(映画作家/『廻り神楽』共同監督『海でなくてどこに』監督) ※受付、1回聴講券の販売は13:00から開始します。
いよいよ明日です。 第3回 映画編集の創造性をめぐって 司会進行 大澤未来さんの回 ゲストに鍋島惇さん、ガスパール・クエンツさんをお迎えします。 ご来場のみなさま、お暑い中の移動 どうぞお気をつけていらしてください。
🔹🔹今週7/26 (土) 🍉🔹🔹 第3回 映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き 司会進行:大澤未来さん タイムスケジュールをお知らせいたします。 変更の可能性もあるので、目安とさせてください。 ご来場お待ちしております♪
【お知らせ】 明日7月26日(土)に「映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座」第3回を開催します。司会進行は映画作家の大澤未来さんです。 今回のタイムスケジュールを公開しています。目安ですので当日の進行によっては変更になる場合もございます。 athenee.net/culturalcenter…

【次回以降のお知らせ】 第6回 9/20(土) 🍄🍄🟫 司会進行: 遠藤協さん ゲスト講師: 姫田蘭さん アテネ•フランセ文化センターHPにて詳細更新されております。 athenee.net/culturalcenter…
【次回以降のお知らせ】 第5回 8/23 (土) 🍵 司会進行: 葛生賢さん ゲスト講師: 大川景子さん 堀禎一監督『天竜区』シリーズ5作品を上映いたします。
🔹🔹今週7/26 (土) 🍉🔹🔹 第3回 映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き 司会進行:大澤未来さん タイムスケジュールをお知らせいたします。 変更の可能性もあるので、目安とさせてください。 ご来場お待ちしております♪
今週土曜は、日本映画編集のレジェンドであられる、鍋島惇さん(御年88歳)をお迎えしてドキュメンタリー映画編集の哲学についてじっくり語っていただきます。『ゆきゆきて、神軍』の他に、鍋島さん自薦の傑作編集場面のダイジェストも交えて、編集の奥深さを探究します。貴重な機会にぜひご参加を🎞️
第3回 映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き 7月26日(土) 13:30 司会進行:大澤未来(以下 敬称略) 上映作品『廻り神楽』『渦UZU』『ゆきゆきて、神軍』 ゲスト講師 鍋島惇 (映画編集者/『ゆきゆきて、神軍』編集) ガスパール・クエンツ (映画作家/ 『渦UZU』監督) ご来場お待ちしております
【お知らせ】 「映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座」第3回は、今週末7/26(土)の開催です。 今回はゲスト講師に、映画編集者の鍋島惇さん、映画作家のガスパール・クエンツさんをお迎えします。 会場はアテネ・フランセ文化センターになります。 athenee.net/culturalcenter…

【ドキュメンタリー・ワークショップの上映・ディスカッション】 7/26(土) 第3回「映画編集」、 8/9(土) 第4回「映画の音」がテーマです。 🎞️ぜひ続けてご参加ください🎵
🔷🔹今週 7/26(土)🍉🔹🔷 第3回 映画編集の創造性をめぐって ※タイムスケジュールは追ってお知らせします。 ご来場お待ちしております!
【更新】 「小川紳介映画渡世の集大成『1000年刻みの日時計 牧野村物語』デジタル復元版(DCP)完成記念上映会」情報を更新しました。 athenee.net/culturalcenter…

来月ですが、松村浩行さん、菊池信之さんをお招きして、対談いたします。なかなかない機会だと思いますので、宜しくお願いいたします。
【次回以降のお知らせ】 第4回 8月9日(土) 映画における音のドキュメンタリー性について 司会進行 黄永昌さん 上映作品『TOCHKA』ゲスト講師 松村浩行さん(『TOCHKA』監督) 追加の上映作品として『SELF AND OTHERS』(監督:佐藤真)、ゲスト講師 菊池信之さん(『SELF AND OTHERS』録音) が決りました。
【お知らせ】 アテネ・フランセ文化センターのホームページアドレス変更に伴い、映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座「ドキュメンタリー映画の次なる可能性にむけて—— 映画史の再検証と現在地」のウェブページアドレスも以下の通り変更となりました。 athenee.net/culturalcenter…

【次回以降のお知らせ】 第4回 8月9日(土) 映画における音のドキュメンタリー性について 司会進行 黄永昌さん 上映作品『TOCHKA』ゲスト講師 松村浩行さん(『TOCHKA』監督) 追加の上映作品として『SELF AND OTHERS』(監督:佐藤真)、ゲスト講師 菊池信之さん(『SELF AND OTHERS』録音) が決りました。
第3回目7月26日(土) 映画編集の創造性をめぐって もうひとりのゲスト ガスパール・クエンツさんが監督した『渦 UZU』は、愛媛県松山市の道後温泉で開催される喧嘩まつりの渦の中に入り込み小型カメラで撮影、独創的な編集で描き出した 先鋭的な作品です。貴重な上映機会です、ぜひお見逃しなく。
第3回目7月26日 (土) 映画編集の創造性をめぐって ゲストのおひとり 鍋島惇さんは1958年に日活に入社され、その後 日活ロマンポルノ、山本薩夫監督『華麗なる一族』『あゝ野麦峠』他 多くの映画編集をされてきました。トークでは、ご経験にまつわるお話しをじっくりお聞きする予定です。
第3回 映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き 7月26日(土) 13:30 司会進行:大澤未来(以下 敬称略) 上映作品『廻り神楽』『渦UZU』『ゆきゆきて、神軍』 ゲスト講師 鍋島惇 (映画編集者/『ゆきゆきて、神軍』編集) ガスパール・クエンツ (映画作家/ 『渦UZU』監督) ご来場お待ちしております
【お知らせ】 7月26日(土)に映画美学校ドキュメンタリー・ワークショップ2025公開講座「ドキュメンタリー映画の次なる可能性にむけて—— 映画史の再検証と現在地」第3回を開催。 司会進行は大澤未来さん。テーマは「映画編集の創造性をめぐって 鍋島惇の手捌き」です。 umbarsec.sslspace.jp/www.athenee.ne…

