川本悟史
@_171091301629
書籍の編集者です。『陸将海将と振り返る昭和の大戦』、『シギント 最強のインテリジェンス』(江崎道朗×茂田忠良)『作戦術思考』(小川清史) 『工作・謀略の国際政治』(黒井文太郎)『知られざる海上保安庁』(奥島高弘)など担当しています。
#陸将海将と振り返る昭和の大戦 amazon.co.jp/dp/4847075552/ の進行をされた、#桜林美佐先生 の書籍 『#軍産複合体』(新潮新書) amazon.co.jp/dp/4106110598# 実は利潤の薄い防衛産業。〝日本のためだから〟と必死に支えている実情を伝える必見の名著です。影ながら日本を守る人たちがいる!

絶賛発売中の #MILITARYCLASSICS (ミリタリー・クラシックス) Vol.90 amazon.co.jp//dp/B0FFM4212J/ #陸将海将と振り返る昭和の大戦 の書評を掲載いただきました。 amazon.co.jp/dp/4847075552/ MILITARYCLASSICSの特集は「雪風」と陽炎型駆逐艦。 貴重な写真、詳細な解説が満載、保存しておきたい一冊です。

#伊藤俊幸先生 がニッポンジャーナル にて、 youtube.com/watch?v=-p4IH1… #陸将海将と振り返る昭和の大戦 amazon.co.jp/dp/4847075552/ を紹介いただきました。


#元海将伊藤俊幸 先生より 『#陸将海将と振り返る昭和の大戦 クリティカルシンキング』 をご紹介いただきました。 戦後80年 知らないでは済まされない! youtube.com/shorts/j80PQKt… @YouTubeより #理性ある服従 #本書の見解は間違っているかもしれない! #とにかく検証
#陸将海将と振り返る昭和の大戦 が #丸善丸の内本店 さんで平台にて展開いただいています。 好調のようです。 書店様にお越しの際は手に取ってご覧になってください! #小川清史 #伊藤俊幸 #桜林美佐

#内藤陽介先生 に ニッポンジャーナル にて、 youtube.com/channel/UC2dhk… #陸将海将と振り返る昭和の大戦 amazon.co.jp/dp/4847075552/ を紹介いただきました。

現在、絶賛発売中の #VOICE(ヴォイス) 2025年 8月号の編集者読書日記に amazon.co.jp//dp/B0FCTRQT41/ #陸将海将と振り返る昭和の大戦 の書評を掲載いただきました。 amazon.co.jp/dp/4847075552/ VOICE さんの 特1は、“選挙は「国」を救うか、壊すか” 参院選前の必読の寄稿や対談が満載です。
#全国防衛協会連合会 の防衛協会会報171号に ajda.jp #陸将海将と振り返る昭和の大戦 の書評掲載いただきました。 amazon.co.jp/dp/4847075552/ →日本のために戦っていただいた英霊に感謝を捧げるためにも。先の大戦の問題点・教訓・研究は、振り返り続けたいものです。#桜林美佐


#小川清史 #伊藤俊幸 #桜林美佐 #陸将海将と振り返る昭和の大戦 、記事公開中です。 空母撃滅ではなく、「ミッドウェー島の攻略」が最大の目的だったミッドウェー海戦 @gendai_biz gendai.media/articles/-/152… #現代ビジネス
#桜林美佐 先生に『#陸将海将と振り返る昭和の大戦 クリティカルシンキング』 ご紹介いただきました amazon.co.jp/dp/4847075552 全日本人必読!この夏、贅沢な時間を過ごしたい方に youtube.com/shorts/ubi-4rd… @YouTubeより
#黒井文太郎 先生の新刊 #星海社新書『#中東紛争 』は、今こそ読むべき書籍です。複雑に絡み合う中東情勢が実にわかりやすく整理されていて、中東を俯瞰できる名著です。イランとイスラエルの現状も全体を見なければならない事がよくわかります。長年の分析が積み上げられた信頼できる一冊。

#小川清史 #伊藤俊幸 #桜林美佐 #陸将海将と振り返る昭和の大戦 、記事公開中です。 そもそも「参戦しない」を公約に大統領に当選したルーズベルトだが、本音は「早く参戦したい!」だった @gendai_biz gendai.media/articles/-/152… #現代ビジネス
『 #陸将海将と振り返る昭和の大戦 —クリティカルシンキング 』(ワニブックス:刊) #小川清史 #伊藤俊幸 #桜林美佐 「ミッドウェー海戦」での敗因は、攻略目的が「島」から「空母」になってしまったことにある @gendai_biz gendai.media/articles/-/152… #現代ビジネス
#産経新聞 朝刊 に #昭和の大戦 の著書 元海将・ #伊藤俊幸 先生の<#正論>が掲載中 sankei.com/article/202506…… 造船は国家の「軍事を支える民間力」である。日本は信頼と技術精度といった「質」をもって同盟を支える「戦略的OEM国家」として再定義されるべきである。 必見の議論です。

ワニブックス様に『陸将、海将と振り返る 昭和の大戦-リティカルシンキング』をご恵贈いただき、誠にありがとうございます。 「最新の知見から見た大東亜戦争とはどうだったのか」をテーマに、伊藤元海将と小川元陸将が読み解きます。 おススメです。 #伊藤俊幸 #小川清史 #ワニブックス
南雲中将に与えられた任務は、「ハワイにいるアメリカ太平洋艦隊の主戦力を叩け」だった!?「なぜ燃料タンクを攻撃しなかったのか」攻撃の目的はあくまでも南方攻略の支援? #陸将海将と振り返る昭和の大戦 @gendai_biz gendai.media/articles/-/152… #現代ビジネス