ずかし♡手作りツイート
@ZukashiT
ワンランク上の透き通った清々しい変態。三度の飯より食べるのが好き。特技は自画自賛と肉体疲労時の栄養補給。20歳から有名外資、GAFA全て経験済み、英検3級、男性経験無。2013年NYCの精神病院を脱出。今はおロでする仕事と読モ B:102 W:79 H:95。米国ピザ取得支援。1ヶ月フォロー無料(会員制)。六四任天堂
お湯沸かして塩入れて、鶏ムネ入れて、火を止めてあとは待つだけ。ほぼ何もしない。ほぼ不労所得。 zukashi.com/bangbangji/
どこかの大学で「感染病理学」の研究者・教員として雇ってくれないかなぁ👶この分野、ほぼ絶滅危惧種で、出来る人、日本にもう数人しかいないし…💦
あぁ、これも大好きです👶
生物学の本で好きなのってなんだろ。。。Campbell かな。エクリチュールではなく、絵で攻めてくる感じ。 amzn.to/40BPELZ
イチローさん 米野球殿堂入り式典 スピーチ全文 「本日、私はもう2度と感じることのない気持ちを抱いています。 人生で3回目のルーキーとなりました。 まず最初は1992年 オリックス・ブルーウェーブからドラフト指名された後 そして2001年…
理解したとは言ってませんよwww
molecular biology of THE CELL、あれ一冊を一通り読んで理解してたらそれだけで結構な知識人だと思う。
〈亡くなったことは残念ですが、皆に慕われたいい先生で、よかったではないですか〉 教員だった息子を長時間労働の末に自殺で亡くされた父親が教育委員会から受けた言葉だそうです。すごいですね。人ってここまでバグれるんですよ。でもこうなったらおしまいです。人として。 tokyo-np.co.jp/article/252687
Cell 風に酒飲みすぎもう寝ますって言うと Following excessive alcohol consumption, the subject experiences a pronounced sedative effect, likely due to ethanol’s action on central nervous system inhibitory pathways. This manifests behaviorally as a strong desire to initiate sleep.
日本語で生物学の本とかあんまり知らないけど、あえてひとつ選ぶとしたらこれかな。発生に特化しているとは言えシグナリングっていう全体像が詳細を通じて伝わってくる気がする。詳細を通じて全体が見えてくるのが日本語の本って気もするけど。 amzn.to/4lMMfCp
詳細ではなくて価値観を読んでいる気がする瞬間がずっとあるんですよね
これ一冊読めば分子細胞生理学をほとんど追随できる名著。こういう良い教科書は英語で読むのが良い
これ一冊読めば分子細胞生理学をほとんど追随できる名著。こういう良い教科書は英語で読むのが良い
『THE CELL』といって1500ページ位の分厚い生物学の教科書があるんですが、昨日書店でたまたまこの本を重そうに抱えてレジに向かう女子高生を見かけて心の中で応援せざるを得なかったですね。こちらの世界にようこそ。
仮に刺し合うとしても、クールに声を荒げずに毅然と争うのが私の中では保守の定義なんすよね
内ゲバ感、確かにありますねー。 用語的にはもともとは左派に限定せず、同一グループ内での抗争らしいからドンピシャかと。
咳が止まらないのに通勤電車に乗って通勤せざるを得ないかた、やむを得ぬ事情もわかるから、せめてせめてせめてせめてマスクぐらいしてくれ。喉の痛みとか咳がメインのコロナ、ここ1〜2ヶ月めっちゃ流行っとんねん。 せめてせめてせめてせめて