夕凪㌠
@Yuunagi_DAMEYA
3DCADを駆使して1/144スケールのAFVや1/2000の艦船模型の3Dプリントモデルを製作しているデジタル原型師です。 DAMEYAのブランドでイベントに参加したりWebショップを運営したりしています。 艦これ鹿屋基地所属、階級は概ね大将
ワンダーフェスティバル2025夏参加情報 ディーラー名:小型模型研究会 卓番号:3-27-04 #WF2025Sおしながき ANiGRAND製品 blog.livedoor.jp/dameya/archive… 1/144AFV blog.livedoor.jp/dameya/archive… 1/2000艦船モデルシリーズ blog.livedoor.jp/dameya/archive… 1/144航空機 blog.livedoor.jp/dameya/archive…




今日はコレクションスケールとしての1/2000艦船模型を楽しんでほしいラインナップにしてますw #2000スケモ #艦船模型 #WF2025S



朝にこっそり上げ ずい「どーせ私の着る水着なんて見る価値無いんでしょ」 提督(…汗) 突然の水着グラ実装で驚きましたが今回は瑞鶴さんです、細部が異なっていますが雰囲気は再現できたかと、、差分でパーカー無し版もありますが反応があればUPします #AIイラスト
あっちこっちから責められて「苦しい言い訳」を続けているが「パクリ云々」については何度も言いますが「裁判(最高裁)で決着」してます。 裁判長曰く「(実物のある)模型の外観が似る事は避け難く、コピー商品とは認められない」
本日はワンダーフェスティバル2025夏当日です - DAMEYA@1/144 blog.livedoor.jp/dameya/archive…

コレクションモデルって、1/1250のメタル艦船模型や1/2000の3DPキットも含め、子供も大人も手軽な値段で買って週末素組とかさっくり作って、自分の艦隊を増やしていく楽しみがあると思います。 1/700 WLシリーズは発売当時大型艦船模型に対し、そういう位置付けも強くあって始まったと思っております。
横からですが、発売当時の価格は駆逐艦は一律100円です。その後、オイルショック等の影響で値上げがありますが。当時としても比較的安価で、精密志向よりコレクション志向の強いシリーズですね。
何をどうやっても人間はミスするのであまり間違えを声高に叫んでもなぁとは思います。昭和20年8月の響というこの図も、たぶんこの状態はないよなぁという感じ。艦尾錨鎖甲板に見える木造の構造物は復員輸送時に追加された仮設の便所でしょうけど、この設備と武装は両立しません
#WF2025s #八八艦隊 の46砲や煙突や艦橋の見本ができたぞ!!! 目立つピンクの部分が製品のやつ!!! 日曜は幕張メッセで会おう!!!
#WF2025S ディーラー名 INVOKED 場所 5-06-04 出品物 【版権もの】 ・宇宙戦艦ヤマト2202より ノンスケール 節電くん 7,000円 ・伝説巨神イデオンより 1/200000 ドウモウ 3,000円 【スケールもの】 ・1/700 天城型巡洋戦艦艦橋 平賀アーカイブ版 2,000円 ・1/700 天城型巡洋戦艦…
まったり遅延堂初 1/48 十式艦上雷撃機のガレージキットの準備できました‼️ 明日は宜しくお願いいたします。
まったり遅延堂初の1/48スケール! 十年式艦上雷撃機のパッケージの撮影終わりました。これから印刷してきます。 ⚫︎予定価格15000円 ⚫︎卓番号3-27-01 ⚫︎まったり遅延堂 #まったり遅延堂 #ワンフェス2025夏 #WF2025S