月村悠貴 MOON ART DESIGN (C.S.Model Design) WF5-27-03
@YukiTsukimura
恐竜、動物造形やってます。 相棒と動いているときは(C.S.Model Design)というユニット名です。 ティラノサウルスへの愛と拘りは誰にも負けない気でいます。個人的なオーダーもDMにてお問い合わせ下さい。無言フォロー失礼いたします。
ブラキオサウルスVSアロサウルス 出力キット¥29,000 こうやって配置を変えて楽しめるのさぁ💡




ギリギリ塗装終わりました💨 タナカと私で相変わらず恐竜、動物、妖怪です。 明日は皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。 #いきものワンフェス



いよいよ明後日ですねワンフェス。準備はだいたい出来たような気もしますが明日実家の倉庫にワンフェス道具を取りに行ってみないとなんとも。 いつも通りタナカは妖怪とか動物メイン、ツキムラは恐竜な感じです。 よろしくお願いします!
ティラノも持って行きます。 @MOON_ART_DESIGN @CSModelDesign #dinosaurs #dinosaurmodel #paleomodel #paleoart #tyrannosaurus #恐竜 #恐竜模型 #恐竜フィギュア #ティラノサウルス


毎度当たり前なのですが、自分で作ってるので自分はめちゃくちゃ好きな顔なのです😅 #いきものワンフェス


ベースをそれぞれ別にしているのと、ブラキオ幼体は固定位置がないので、配置を変えることで思い思いのドラマを作るのもよろしいかと。 #いきものワンフェス

ブラキオサウルスvsアロサウルス ワンフェスに持って行きます。 相棒のタナカにはシャチ作るって言ってたのに大ウソになっちゃいました。 ブース番号は「 5-27-03 」です。 約1/50スケールでブラキオが全長45cm、アロが25cmほど。アロはデカめに作ってます。

ワンフェスの卓番出てました。5-27-3です。いきものワンフェスってやつにはウッカリ申請してなくてやばいやばいと思っていたけどいきものワンフェスの近くです。 あと8月にはたぶんタナカツキムラで茅ヶ崎あたりでマグロカツオチャレンジ行きますので同行したい人がいたらプチョヘンザお願いします。
急ぎ気味の仕事が入ってしまったのでこんな事している場合じゃないのですが出力してしまっていた分はなんとか梱包までやりました。捕食の方はあとバッカルコーン部分を塗らねば。
#生き物作家さん集まれ2025 以前は粘土とかパテとか使っていましたが最近はコンパソで作って3Dプリンタで出力しています。 塗装はエアブラシとか筆とか。色弱なので苦労していますけど。
いつも1パーツキットばかりなオレですが今回は7パーツ?くらいあるので組立図を用意せねば。「こんなのパーツ見りゃ分かりますよう」くらいにはシンプルなはずですけどね。 このあと矢印とか注意書きを書き足して行くのだ。実に苦手な作業なのだ。
迷走なのでいろいろやります。またタン+つや消しブラックを全体に薄く吹いてみたり、そこからフラットアース+フラットブラックでスミ入れというかシャドーっぽい感じに塗ってみたり。 カサカサとシャバシャバの両方使って塗ってます。
サポート除去してパテが必要な場所に瞬間カラーパテのグレー。メタルプライマーを吹いたらキャラクターフレッシュ(1)。ここでサポート痕の目立つところをリューターで削ったりしてます。 塗料が足りなくて下地が透けてる感じもありますがどうせあとでグレーっぽくなるので問題無いと思います。
ブラキオとんでもないデカさになっちゃうのでほどほどのサイズ感にします。 高さ24cm、幅40cmほどです。 画面実寸大です。

ブラキオサウルスVSアロサウルス ベースはそれぞれに分けることと、幼体は決まった位置を設けないことで、3体の位置関係はお好きな配置にアレンジ可能です。 自分なりのストーリーを考えて配置して楽しんでください。

夏のワンフェスで販売しようと思っているぬらりひょんを塗ってみました。 ヒゲ部分をポツポツ塗るのは大変そうなのでシャバシャバにしたフラットフレッシュ+フラットアース+少々フラットブラックを凹に残ると良いなと思いながら塗っただけみたいな感じですけど。 よろしくお願いいたしますね。