Yuki
@Yuki191145
鉄砲が好きな群馬訛りの埼玉県民💪WW1~2の銃が大好物、32口径LOVEな変態おじさん🥰CZカスタムでガンスミスとして働いています😊2016年11月14日からアリゾナ州に移住。 マニア向けYoutubeチャンネル❤️ https://www.youtube.com/@adgjmptw1941
WW2米軍主力の長物が増えた 1943年製 Rem 1903A3 1944年製 QH M1 Carbine Yukiおじさんの乙女心がキュンキュンしております ところでアナタが選ぶのはどっち? パワー命!30-06で一撃必殺の1903 いやいや火力命!怒濤の15連発30カービンを喰らわせるM1カービン さあ、どっちなんだい?!




激安、驚異の$40でレプリカのM4バヨネットを買った 見た目が新しすぎたから汚しておいたよ ちなみに・・・ M1カービンのサイドアームとしてアナタがキャリーするならどっち? 安心安定の王道 コルト1911 いやいや信頼の6連発、S&W ビクトリー さあ、アナタならどっち?!




リプロのスリングとマガジンパウチの見た目が新しすぎたので、ちょっと汚してみた 真鍮部品はバーチウッドのスーパーブルーを使って黒ずませたよ 布地は紙ヤスリとスコッチブライトで表面を荒らしてみた う~ん、多少はM1カービン本体みたいに年代物っぽくなったかな?




M1 Carbine イジイジ動画❤️ カービンに15連マグを付けるとタナカの発火式モデルガン、30連マグを付けるとマルシンのガスブロを思い出す マルシンのガスブロのボルトは後期型の丸いタイプだったよね? このボルト動作を見る為に無駄にチャージングハンドルをカチャカチャしたくなるのである



Quality Hardware M1 Carbine チラ見せのオイラーでフォロワーさんに何の銃を買ったか瞬時にバレたのは笑った シンさん@gunbaka1からお安く譲って頂きました🙇♂️ 2020年12月号のガンプロで紹介された個体なので本を持ってる人はチェック!




お客様の Wilson Combat EDC X9 を弄ったよ アクションジョブを施して2.25lbs(約1kg)のトリガーウェイトに設定 コンプが効いてめちゃくちゃ撃ちやすい お客様から「トリガー良いね!」と言われてYuki大満足でございます




今日はCZ最新ピストルの P10C Ported を弄ってた ORスライドはアイアンサイトはそのまま外さずに各種オプティックが載せられるよ ポートのお陰で反動が軽くて撃ちやすい グロックと比べると格段に握りやすいグリップとアングルは、やはりCZって言えるかも?




月曜日の今日はアグレシッブな軽量カットをスライドに施した Shadow 2 弄ってた スライドが軽いお陰で反動が軽くなってマズルライズが少なくなったよ トリガージョブにACCUブッシングと各種オプティックに対応したRDSカット済み USPSA用に特化したさいつよ!な競技用ピストルでございます




7月4日は祝日で世間の皆様は休みですが悲しき貧民おじさんYukiは今日も元気いっぱい働いています! なので今日は何故か店に置いてあるMP40をご紹介 勿論、オリジナルではなくGSG製9mmのレプリカのピストルでボルトの構造は全くの別物 マガジンもオリジナルは使えません まぁ形だけなら良いかも?




下地処理とブルーをさせて頂いたシンさん@gunbaka1の1911、シンさんが記事のネタにしてくれました😊 写真はブルー直後で油でビチャビチャ😵 綺麗な写真は記事をチェック! 【NEW】ビンテージカスタム1911を作る | | Gun Professionals Web - 銃と射撃の専門ウェブマガジン - share.google/HTFxb3ss6DgJ6r…




鉄砲とは関係ないネタだけど個人的にお気に入りのフラッシュライトをご紹介 Nightcore というメーカーでドイツで開催された今年のIWAにも参加、今週からウチでも販売開始 安くて(3000円程度)性能が良いので小さいキーライトを既に数年ほど使用しております 日本でも使ってる人はいるかな?🤔



シンさん@gunbaka1からの連絡で前にカスタムしたハイパワーが記事になったの今日知ったよ🙄 わたくしは読めないので読んだ人は感想下さい😵 【NEW】1976年製ブラウニングハイパワー クラシックカスタム | | Gun Professionals Web - 銃と射撃の専門ウェブマガジン - share.google/6wRovqOnTiAUkQ…




おちんぎん早く口座に挿入してッ・・・!!! 俺の銀行口座はヌレヌレのスカスカだよ・・・❤️ そんな複雑な乙女心で今日はBull Shadow 2 ACCUをイジイジしてる SAOのトリガーに変更済みでオプティックはSROを載せて今の流行をばっちし抑えてる Shadow 2のフレームだから重くて撃ちやすい




Winchester Model 70 Featherweight 308 Pre 64 ライフルマンのライフル? 1954年製のWin 70でいわゆるプレ64と呼ばれるもの 時代に合わせてスコープはレッドフィールド製 軽いのでハンティング向きだよ お金があればブルバレルのターゲットライフルにユナートルのスコープ付きが欲しいね




Sturm Ruger 10/22 22LR 友人から安く譲り受けた1999年製のルガー アメリカには一家に一挺? スコープとアイアンサイトは両方使えてアイアンはファイバー製に変更 願わくば日本でも標的射撃の入門として所持が出来て射撃の面白さが広まれば、とは思いますが、まぁ無理な願いですね・・・😞




懐かしい動画を発見 2019年の1911のみで競う大会の動画 銃はDan Wesson SSCでメジャーPFの40S&W この時に後ろでRob Leatham氏に見られていてマトを外さず余計なリロードもせずに最後のポジションを撃ち終えた事を褒められたのを未だに覚えてる 次はトルコ製の45口径で参加かな 誰か弾下さい🙄
