ようげ(Youge)
@Youge2
ゲームと哲学。EN-JP translator (feel free to contact!) note:https://note.com/game_mediation Portfolio : https://youge.my.canva.site/ mail : [email protected]
最後の神父が地獄を駆け巡るハイスピードアクション作品『Blessed Burden』に拙訳で日本語が実装されました。ローポリで描かれた精緻な地獄の風景を凄いスピードで走り抜ける贅沢な作品です。RTAにも目を配った競技性の高さにも要注目です。楽しんでいただけると幸いです




うまく言えませんが、書いてくれてありがとうございます、と思いました。
ダレカレ感想ちょっとおまけ 愛と認知とそれ以外 良さについては前に書いたので、今回は一個人としての感想を。 いろいろ思うところはあるけれど、自分との考えの違いを含めてこの作品であり、プレイしたいろんな人それぞれの感想が見られたらいいなと思う。 ※ネタバレ tumblr.com/ashi-yuri/7902…
ダレカレ感想ちょっとおまけ 愛と認知とそれ以外 良さについては前に書いたので、今回は一個人としての感想を。 いろいろ思うところはあるけれど、自分との考えの違いを含めてこの作品であり、プレイしたいろんな人それぞれの感想が見られたらいいなと思う。 ※ネタバレ tumblr.com/ashi-yuri/7902…
家に帰る道を探しながら広大なマップを旅するゲーム。特にそれ以上の目的が示されないまま、荒廃した単一色の世界を延々とさまよう。作者が長年見続けてきた夢の断片から着想を得たという、意識の奥底にある風景を具体化したような白昼夢アドベンチャー
Shalguy (soulofkazak) "Searching for a way home. It must be out there somewhere. Based on a collection of dreams I had over the years." Free - Windows, Browser: warpdoor.com/2025/07/25/sha…
『カイゼン:ある工場のストーリー』めっちゃ面白い store.steampowered.com/app/2275490/_/… 『Opus Mangum』系の自動化パズルなんですが、化学式ではなくロボットや食品サンプルを作るというのがとっつきやすさになってます。 80年代日本の描写も相まって、人を突き放す雰囲気がありません。
書きました! 今年のBitSummitのブースレポート1本目です。星空がきれいでしたー。 こちら、来週末の東京ゲームダンジョン9にも出展されるそうなので、気になった方はそちらもチェケラーです!!
歩荷ブタが旅人をおもてなし。不思議な谷を冒険する癒やし系アドベンチャー『A Tiny Wander』ブースレポート #BitSummit13th | ばんじーよこすか indie-freaks.com/2025/07/bitsum… #IndieFreaks イラスト集からのスピンオフとして生まれた穏やかな時間が過ごせる本作。#BitSummit ではID@Xbox賞を受賞🏆️
『ダレカレ』自分に対してはある種の激情をもたらしてくれてインタラクトを効果的に取り入れることの意味をストレートに感じました。一方でそれを別の角度から捉える批評のおかげで自分の死角に気がつけたのが本当に有り難い。絶賛・肯定だけでない批評の場が必要な理由
Just in case you didn't know what to play after church on Sunday
責任や罪悪感を覚えさせるためのインタラクティブではなく、短時間で共感を高めるための操作という感じでした。作品に作用できる瞬間があるからこそ、操作できない時間の影響力を強くする、と直に感じました
『ダレカレ』とてもよかったです。もう、とにかくやってください
Bitsummitに出展された "CHILDREN OF SATURN"、Steamデモもアプデで日本語対応 崩れゆく社会の中を生きる若者グループの青春物語で、デモのみか本編もなのか、断片的なシーンばかりで構成されたちょっと珍しい作品 非ホラーだけどなぜかそっち系ショーケースで紹介されてた store.steampowered.com/app/3105190/CH…
このトレイラー、ゾワっとするので見てほしい。視点がダイナミックに変わる感じ、興味を惹かれます
My weird horror indie game finally has a trailer and a Steam Page! #indiehorror #horrorgame #horror
My weird horror indie game finally has a trailer and a Steam Page! #indiehorror #horrorgame #horror
こちら自分も起動確認のお手伝いで触らさせていただいたんですが、とても良かったです。序盤は元祖シューティングなゲームとはこんなにも瞑想的なのか、と驚きましたし、そこに徐々に付与される強化要素によって緻密だったゲームプレイがいい意味で壊れていく快感がありました。ぜひ
突然ですが、昨日自作のゲームをSteamでリリースしました。 往年のインベーダーゲームにインスパイアされたシステムに、ローグライトと弾幕要素をミックスした、超レトロなゲームです。 初めてのリリースでつたないところもありますが、興味ある方は遊んでみてください! store.steampowered.com/app/3720960/Ze…