☀️う ら ら💐
@U_RaRa_0820
いちゃりば会員🌺No.1894 推しごと→なかむらしゅうごさん☀️|SparQlew🌱|Antholic💐🐏 | i7🌈→天、悠 @U_RaRa_i709|ナビ垢🚢👑💔(休止中)→@U_RaRa_navi| たまにすのーまん⛄🩷→別垢
#いい推しの日 なので更新! ❤️or🔄で気になった方お迎え♪ 仲村宗悟さんおよび男性声優さんとそれに付随するコンテンツを全般応援しています☀️💐 #声優好きな人と繋がりたい #声優さん好きと繋がりたい #声優クラスタさんと繋がりたい #FFさんのFFさんと繋がりたい lit.link/urara0820



【予告PV】 アプリ『アイドリッシュセブン』は、新たな舞台へ――! 『レインボーシティ編』8月20日(水)よりスタート! 新しく生まれたアイドルの聖地"レインボーシティ"を舞台にしたイベントや、都志見文太先生によるストーリーの展開を予定しております! ぜひお楽しみに…! #アイナナ
報告しそびれてたのですが、キャンバスボードもご縁いただいていました🙌 絶対日焼けさせたくないけどにおいもつけさせたくなくて、めちゃくちゃ場所考えて設置しました… かわいい〜!!ありがとうございました! #幽霊城の旦那様

アクリルコースター当選しました! かわいい〜!!もったいなくて使えないから飾って愛でよう✨ ご縁いただきありがとうございます! #狼皇子と嘘つきな結婚

リポスト見て思い出した!! 数ヶ月前に印刷させていただきました🙌 厳選に厳選を重ねてこの3枚 いつも密かに応援しております〜✨ #少尉と黒髪部下

8歳下の弟が4年生のとき、1/2成人式の関係で小さい頃の話を聞かせていて、ふと今抱っこできるのか?と思い苦しみながら抱っこした結果、癖でトントンしてしまい、そのまま寝かしつけちゃったことがあります 4年生だから同じく10歳のときのエピソード✨ おっきくなってもかわいいよね〜
4歳が「おんぶしてー」って言うからおんぶして、 8歳が「わたしもー!」って言うからおんぶしたら 10歳が「おれも……して欲しい」って言うからマジか(45kg)と思いつつおんぶしたら「ワァ……久しぶりだ……」って喜びを噛み締めてたので、母はスクワットします。
昨日頂いたお手紙を読んでいます。初めてBeitに声が付いた10年前のニコ生から応援してくださっている方からのものもありました。10年って、すごくないですか?SideMの歩みは僕の声優人生の歩みでもあります。最初に皆さんの前でパフォーマンスをしたのがHigh×Jokerとのリリースイベントでした。そのリ…
10周年を記念し、週刊ファミ通で『アイドリッシュセブン』を特集していただきます! 特集記事にあわせてアンケートが実施されます。 回答可能なもののみで問題ございませんので、ぜひお気軽にご参加いただけますと幸いです。 回答の締切は【2025年7月14日(月)23時59分】まで! #アイナナ
週刊ファミ通8月28日発売号にて『アイドリッシュセブン』10周年記念特集が掲載決定! あわせて大型アンケートを募集します famitsu.com/article/202507… 「アイナナのここが好き」 「好きな衣装」 「好きなストーリー」 「好きなラビチャ・ラビTV」など 【締切は7/14(月)】 #アイナナ
【9月4日(木)発売】 #みやなな 単行本2巻が出ます!!!!!!!!! #創作BL #商業BL この度『深山と七瀬はまだ友達?』の単行本2巻を KADOKAWA様より出していただけることになりました!! ブルーの表紙🩵が目印です!…
◤ ◥ #スーパー戦隊50周年 応援コメント[ 松坂桃李 ] (まつざか・とおり) ◣ ◢ ついに50周年 そして #映画ゴジュウジャー の公開も迫る #ゴジュウジャー へのエール を頂きました! 侍戦隊 #シンケンジャー 【シンケンレッド/志葉丈瑠】役
これは自慢なんだけど、小さい頃から自分より二段階くらい賢くて勤勉な友人たちに囲まれて育ったおかげで勉強する習慣が身についたし、切磋琢磨できるレベルで競い合えたから卑屈になることもなく、それなりに賢く育った自信ある😎
自慢じゃないけど、これって受け手側もある程度理解できないと会話成り立たないからね ただ馬鹿やって楽しいだけの友達も大好きだけど、自分を高めてくれる友達にも恵まれてとっても幸せ!🍀
とっさに故事成語が出てきたり、普通の会話の中に四字熟語が散りばめられてたり、例え話がものすごく的を得ていたり、1日一緒にいただけですごい偏差値上がった気がした 囲まれて過ごしてた高校時代、そりゃ成績キープできますわ
家から通える公立の上から2番目に賢い高校でトップ30(/300ちょい)に入るくらい賢かった友人たちです ちなみに私は全体順位は覚えてないけど、30人クラスで10番前後をうろうろしていた上の下くらいの成績
ここ最近、文系の賢い友人たちと久しぶりに遊ぶ機会があったんだけど、言葉の節々に知的さと品性が溢れててやっぱこの人たちすき!ってなった