東京大学未来ビジョン研究センター| Institute for Future Initiatives
@UTokyoIFI
未来ビジョン研究センターは、多様な研究者やステークホルダーが連携して課題に取り組むことを通して、未来社会のデザインを提案する研究機関です。 IFI studies designs for better future society in collaboration with diverse stakeholders.
/ 📢お知らせ \ 東京大学未来ビジョン研究センターでは、各種セミナー、イベント情報をいち早くお伝えするニュースレターを配信しています。 ご登録は下記からお願いいたします。 ifi.u-tokyo.ac.jp/contact/newsle…
【Event】Thai Perceptions of the International Order since the Pre-Modern Era: Shaping and Shifting Its Relations with China, Japan, and the US into the 21st Century [Date & Time] July 15, 15:00-17:00 [Location] Hybrid (UTokyo, Hongo & Zoom) [Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13662/
![UTokyoIFI's tweet image. 【Event】Thai Perceptions of the International Order since the Pre-Modern Era: Shaping and Shifting Its Relations with China, Japan, and the US into the 21st Century
[Date & Time] July 15, 15:00-17:00
[Location] Hybrid (UTokyo, Hongo & Zoom)
[Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13662/](https://pbs.twimg.com/media/GuGozmnW0AAIzSG.jpg)
![UTokyoIFI's tweet image. 【Event】Thai Perceptions of the International Order since the Pre-Modern Era: Shaping and Shifting Its Relations with China, Japan, and the US into the 21st Century
[Date & Time] July 15, 15:00-17:00
[Location] Hybrid (UTokyo, Hongo & Zoom)
[Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13662/](https://pbs.twimg.com/media/GuGozmOb0AAaDas.png)
[Article] Institute for Future Initiatives, The University of Tokyo Signs MoU with RIKEN and Potsdam Institute for Climate Impact Research u-tokyo.ac.jp/focus/en/artic…
[トピックス] Memorandum of Understanding 締結について―未来ビジョン研究センター u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
【書籍】藤原帰一 客員教授@kiichifujiwaraが執筆した『世界の炎上 戦争・独裁・帝国』が出版されました。 本書では、日本を含む国際秩序の行方など、不確実さに覆われた世界について読み解きます。 IFI website: ifi.u-tokyo.ac.jp/publications-t… 朝日新聞出版 website: publications.asahi.com/product/25346.…
華井特任講師が外務省の「対コンゴ民主共和国開発協力方針」にパブリックコメントを提出しました。 日本からの対コンゴ支援が、より効果的にコンゴにおける人間の安全保障の実現に寄与することを求めています。 ifi.u-tokyo.ac.jp/project-news/2…
藤原帰一客員教授@kiichifujiwaraの記事「原爆投下から80年 核に依存せぬ「平和」を」が朝日新聞(時事小言)に掲載 本記事では、核の保有は国際政治学で議論されてきた「安定・不安定パラドックス」に陥るため、核への依存から脱却した平和構築が必要と訴えます。 ifi.u-tokyo.ac.jp/news/20860/
異常化する米国の気候政策が国際社会に突きつけるもの(東京大学未来ビジョン研究センター 江守正多) jiji.com/jc/v8?id=20250……
【メディア】華井和代特任講師の記事「紛争下の女性に寄り添う支援〜コンゴ民主共和国ムクウェゲ医師と共に」が、月刊『パンプキン』(潮出版社、2025年7月号)に掲載されました。 ifi.u-tokyo.ac.jp/news/20802/

【書籍】飯島勝矢教授が監修した書籍2点をご紹介します! 『文系のための 東大の先生が教える 70歳の取扱説明書』 ニュートンプレス: newtonpress.co.jp/book/Bunkei/Ol… 『口トレ・脚トレで“若返り”!老化のもと「フレイル」を防ぐ』 NHK出版: nhk-book.co.jp/detail/0000679… IFI website: ifi.u-tokyo.ac.jp/publications-t…


【書籍】武内和彦 特任教授が執筆した『環境創造の思想 増補版』が出版されました。 人間と自然の新たな共存の理念と方法をランドスケープ・エコロジー(地域生態学)の視点からときおこします。 IFI website: ifi.u-tokyo.ac.jp/publications-t… 東京大学出版会 website: utp.or.jp/book/b10131578…
【メディア】杉山昌広教授の対話「トランプ2.0と気候変動 止まる政策、進む技術」が『公研』6月号に掲載されました。 IFI website: ifi.u-tokyo.ac.jp/news/category/… 公研出版株式会社 website: koken-publication.com/archives/3777
【Event】Eudaimonia and degrowth: insights for societal transformation [Date & Time] Tuesday, Sep 2, 11:00-12:00 (JST) [Location] Hybrid: UTokyo, Hongo Campus & Online (Zoom) [Language] English (No Japanese translation) [Details/Registration] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13658/
![UTokyoIFI's tweet image. 【Event】Eudaimonia and degrowth: insights for societal transformation
[Date & Time] Tuesday, Sep 2, 11:00-12:00 (JST)
[Location] Hybrid: UTokyo, Hongo Campus & Online (Zoom)
[Language] English (No Japanese translation)
[Details/Registration] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13658/](https://pbs.twimg.com/media/GvOLSiMWQAANL2z.jpg)
【書籍】坂井修一 特任教授の歌集『鴎外の甍』が出版されました。 吾もきみも河原乞食とながらへて閻浮は歌の花ざかりなれ 2024年「鷗外守」20首にて第60回短歌研究賞を受賞した著者の第十三歌集です。 IFI website: ifi.u-tokyo.ac.jp/publications-t… 短歌研究社 website: tankakenkyu.shop-pro.jp/?pid=185923966

【イベント】SSUフォーラム/東文研セミナー「タイの国際秩序観の変遷: 前近代期から21世紀への中国・日本・アメリカとの関係形成と変化」 [日時] 7月15日(火)15:00-17:00 [開催形式] ハイブリッド(東京大学 本郷キャンパス & Zoom ウェビナー) [言語] 英語 [詳細・申込] ifi.u-tokyo.ac.jp/event/20658/
![UTokyoIFI's tweet image. 【イベント】SSUフォーラム/東文研セミナー「タイの国際秩序観の変遷: 前近代期から21世紀への中国・日本・アメリカとの関係形成と変化」
[日時] 7月15日(火)15:00-17:00
[開催形式] ハイブリッド(東京大学 本郷キャンパス & Zoom ウェビナー)
[言語] 英語
[詳細・申込] ifi.u-tokyo.ac.jp/event/20658/](https://pbs.twimg.com/media/GuGowN1WAAApUPa.jpg)
![UTokyoIFI's tweet image. 【イベント】SSUフォーラム/東文研セミナー「タイの国際秩序観の変遷: 前近代期から21世紀への中国・日本・アメリカとの関係形成と変化」
[日時] 7月15日(火)15:00-17:00
[開催形式] ハイブリッド(東京大学 本郷キャンパス & Zoom ウェビナー)
[言語] 英語
[詳細・申込] ifi.u-tokyo.ac.jp/event/20658/](https://pbs.twimg.com/media/GuGowOOXQAAY4k3.png)
Gabriela Ramos (@Gabramosp) participó en la conferencia “International AI Governance and Ethics”, organizada por la Universidad de Tokio (@UTokyoIFI). Compartió su experiencia en la construcción de consensos internacionales sobre IA en la OCDE y la UNESCO, así como su futuro.
ガブリエラ・ラモス@Gabramospが、東京大学@UTokyoIFIが主催する講演会「国際的なAIガバナンスと倫理」に参加。OECEやユネスコにおいてAIに関する国際合意の形成に携わった経験や、AIの未来について講演。また大学院生5名と活発な議論を交わしました。ご参加頂いた皆さまありがとうございました。
藤原帰一客員教授@kiichifujiwaraの記事「イスラエルのイラン攻撃 核開発、武力で阻止できぬ」が朝日新聞(時事小言)に掲載 6月13日に始まったイラン攻撃は、核開発阻止だけでなく、イランの弱体化と打倒を目標とするネタニヤフの戦争だとし、戦争の拡大阻止を訴えます。 ifi.u-tokyo.ac.jp/news/20697/
【ニュースリリース】向山直佑 准教授 @naomukoyamaが「アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞」を受賞しました。 同賞は、開発途上国・新興国または地域に関する我が国の調査研究水準の向上と研究奨励に資することを目的として創設されたものです。 ifi.u-tokyo.ac.jp/news/20674/
【公開セミナー】コンゴ東部危機に際して - 日本からのコンゴ支援を振り返る コンゴ情勢について参加者のみなさんと情報共有、意見交換をします。 [日時] 7月3日(木)18:30-20:30 [開催方式] ハイブリッド(東京大学本郷キャンパス & オンライン) [言語] 日本語 [詳細] ifi.u-tokyo.ac.jp/event/20643/
![UTokyoIFI's tweet image. 【公開セミナー】コンゴ東部危機に際して - 日本からのコンゴ支援を振り返る
コンゴ情勢について参加者のみなさんと情報共有、意見交換をします。
[日時] 7月3日(木)18:30-20:30
[開催方式] ハイブリッド(東京大学本郷キャンパス & オンライン)
[言語] 日本語
[詳細] ifi.u-tokyo.ac.jp/event/20643/](https://pbs.twimg.com/media/GtTHQS8agAA2YXm.jpg)
【Book Launch Event】Japanese Edition of Japan’s Aging Peace by Assoc. Prof. Tom Phuong Le (Pomona College), newly published as 日本 老いと成熟の平和. [Date & Time] Tue, July 1, 10:30-12:00 [Location] UTokyo, Hongo campus [Language] English [Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13655/
![UTokyoIFI's tweet image. 【Book Launch Event】Japanese Edition of Japan’s Aging Peace by Assoc. Prof. Tom Phuong Le (Pomona College), newly published as 日本 老いと成熟の平和.
[Date & Time] Tue, July 1, 10:30-12:00
[Location] UTokyo, Hongo campus
[Language] English
[Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13655/](https://pbs.twimg.com/media/GtSNXmybMAMJ8FI.jpg)
![UTokyoIFI's tweet image. 【Book Launch Event】Japanese Edition of Japan’s Aging Peace by Assoc. Prof. Tom Phuong Le (Pomona College), newly published as 日本 老いと成熟の平和.
[Date & Time] Tue, July 1, 10:30-12:00
[Location] UTokyo, Hongo campus
[Language] English
[Details] ifi.u-tokyo.ac.jp/en/event/13655/](https://pbs.twimg.com/media/GtSNXnCbMAQUEhg.png)