K-SAK
@Test_K_SAK
JSTQB-FL / 初級JCSQE フリーランスのQAエンジニアです。 地方のロスジェネ。http://qiita.com/k-sak https://zenn.dev/k_sak 特技:フォークリフトの運転 長野県出身在住リモート参画
JaSST nanoでお話させていただいたことを記事にしました。 『AIで自動テストのプロセスを自動化する』|K-SAK zenn.dev/k_sak/articles… #zenn
自作ツール(相変わらずノースキルのコーティングエージェント頼み)が狙い通りに動いてくれる快感に、ガッツポーズ出た! 勝手な仕事をしたがるAIを制御するコツみたいなプロンプトエンジニアリングも、理屈だけじゃなくて実際に動かしながら経験を積んでいく必要あるなぁ
AIは自動テストのペインを解消するのか? (AI Test Lab vol.3) に参加を申し込みました! shiftevolve.connpass.com/event/362779/?… #SHIFT_EVOLVE
自分の経験上からの感想) 要件定義のレビューするときに、デシジョンテーブル書いたり、状態遷移図書いたりすると問題が見つかりがち。レビュー手法ではないけど、レビューにテスト技法はちゃんと使える #QATT_findy
バグバッシュは本当に学びになるので、やった方が良いなと思います。 QA担当としても新たな観点や忘れていた観点を吸収できますね。本来の目的とは違うけど、めっちゃ学びになります。 #QATT_findy
生成AIのプロンプトエンジニアリング - Forkwell Library#102 に参加を申し込みました! forkwell.connpass.com/event/359565/?… #Forkwell_Library
勝った!!
撃ち合いを制したのはFC東京!🔵🔴 🎦 ゴール動画 🏆 明治安田J1リーグ 第24節 🆚 FC東京vs浦和 🔢 3-2 ⌚️ 88分 ⚽️ 仲川 輝人(FC東京) #Jリーグ
#jasstnano 本日の登壇資料です。 『AIでテストプロセス自動化に挑戦する 』speakerdeck.com/sakatakazunori…
Claude4sonnetさんに要求をお伝えして機能をひとつ追加とか修正してもらうと、3つ壊れて、そっちの修正...みたいなマッチポンプを繰り返して15ドル飛んでいくなどした。 影響範囲を考えるのって、あんな賢そうなAIでも難しいんだな...
「品質は直接お金儲けに結びつかない」っていう側面は最近めちゃくちゃ感じるので、なんか共感できた お客さんは『距離』にお金を払っている chimney.town/16069/