bounce(バウンス)
@TOWER_bounce
毎月25日に発行、全国のタワーレコードで配布されているフリーマガジンです。発行についてやMikikiへの転載記事の公開などをおしらせします。
【おしらせ】 アリシア・キーズ、ExWHYZが表紙 タワレコのフリーマガジンbounce 500号、7月25日に発行 #アリシア・キーズ #AliciaKeys #ExWHYZ #ExWHYZ_iD mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【bounce 500号:掲載アーティスト/記事➆】 >>New Opus → ロード → SATELLITE LOVERS → POiSON GiRL FRiEND → 東京女子流 さらにlyrical school・hana、fhána連載も! お近くのタワレコでぜひ入手を!




【bounce 500号:掲載アーティスト/記事⑥】 >>特集:SOUL百発百中 怒涛のソウル名盤リイシュー!/グウェン・マックレー/アル・ウィルソン >>二次元以上。-brilliant sounds from 2D and over 【第65回】斉藤朱夏/安野希世乃



【bounce 500号:掲載アーティスト/記事⑤】 >>PEOPLE TREE → アリシア・キーズ >>360° → ロジャー・ニコルスの名曲は世界遺産である → ポール・ウェラーのルーツ探訪カヴァー作!



【bounce 500号:掲載アーティスト/記事③】 >>FEATURED ARTISTS →ゆうらん船 →思い出野郎Aチーム →ロジャー・ウォーターズ



【bounce 500号:掲載アーティスト/記事②】 >>FEATURED ARTISTS →lyrical school →バーブラ・ストライサンド →Kroi



【bounce 500号:掲載アーティスト/記事①】 >>BLOW UP! →トレス・レチェス →Viewtrade >>FEATURED ARTISTS →ExWHYZ →カトリエル& パコ・アモロソ →ワンリパブリック




【bounce 500号:#ExWHYZ 】 7月30日にニュー・シングル“iD”をリリースするExWHYZが表紙に登場。キャリア初のCDシングル“iD”についてのロング・インタヴューを掲載。グループのこれまでの作品をまとめたディスクガイドも併載しています! #ExWHYZ_iD

【bounce 500号:#アリシア・キーズ 】 7月30日に日本独自企画のベスト盤『The Best Of Alicia Keys』をリリースするアリシア・キーズが表紙に登場。彼女のキャリアや功績を特集〈PEOPLE TREE〉にまとめました!

【おしらせ】 bounce 500号(7/25発行号)、本日発行。表紙アーティストは、アリシア・キーズ! ExWHYZ! #アリシア・キーズ #AliciaKeys #ExWHYZ #ExWHYZ_iD mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…


【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #thedadadadys の記事がMikikiで公開! the dadadadys『+天竺』銀杏BOYZにも通じる悪戯心やセンチメンタルな一面も 元tetoメンバーによる新バンドが不敵に突き進む! #dddys #天竺 mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #SEVENTEENAGAiN の記事がMikikiで公開! SEVENTEEN AGAiN『光は眩しいと見えない』実直な言葉がこれまで以上に胸に刺さる! アジカン後藤の主宰レーベルから放つ4年ぶりの新作 #光は眩しいと見えない mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #ロバート・ランドルフ の記事がMikikiで公開! Robert Randolph『Preacher Kids』ペダル・スティール界のジミヘンによる初ソロ作はファンキーとブルージーが入り混じる痛快な一枚 #RobertRandolph #PreacherKids mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #ナダ・エル・シャズリー の記事がMikikiで公開! Nadah El Shazly『Laini Tani』エジプト古典音楽の旋律と節回しがサイケ効果を生む超刺激的な2作目 #NadahElShazly #LainiTani mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #kein の記事がMikikiで公開! kein『delusional inflammation』コンセプトは〈妄想による炎症〉 闇の中へ手招きする凄まじい没入感の5曲 #delusionalinflammation mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #yubiori の記事がMikikiで公開! yubiori『yubiori 2』アジカン後藤正文がプロデュース ロック、チェンバーポップ、エモ、ハードコアを行き交う奥深い生活の歌 #yubiori2 mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #ブルース・スプリングスティーン の記事がMikikiで公開! Bruce Springsteen『Lost And Found: Selections From The Lost Albums』未発表曲集『Tracks II』から良曲のみ選りすぐり #BruceSpringsteen #LostAndFound mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #ウェット・レッグ の記事がMikikiで公開! Wet Leg『moisturizer』5人組として制作した2作目 キャラ立ちした演奏が最高にカッコよくて何度も聴きたくなる #WetLeg #moisturizer mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #アニー・アンド・ザ・コールドウェルズ の記事がMikikiで公開! Annie & The Caldwells『Can’t Lose My (Soul)』ミシシッピのファミリーバンドによる聴き応え満点なマディソウル作 #AnnieandTheCaldwells #CantLoseMySoul mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #HOME の記事がMikikiで公開! HOME『HOME EP3』ドラムンベース、フュージョン、テクノなどを自在に組み合わせたサウンドデザインで注目を集める3人組のEPシリーズ完結作 #HOMEBAND #HOMEEP3 mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…
【レビュー】 「bounce」499号に掲載された #liquidpeople の記事がMikikiで公開! liquid people『Astro Buddha』町田発の4ピースが日本語詞にも挑戦! ラウドやパンクを土台にフュージョンなどで色付けした4曲を収録 #AstroBuddha mikiki.tokyo.jp/articles/-/420…