298
@TONK2983
知らないヨーロッパ人たちがワタクシを勝手に「TONK」って呼ぶんだ。
空自基地アカウントからの休日飛行のお知らせに「問題ありません!」と返してる他地域の自衛隊ファンは何なのだろう?基地周辺住民への騒音のお知らせですから、他所の人が容認する話しではない筈なんですよね。「爆音浴」にも通じる違和感が。
この動画が大好きでよく見るんですけど、心地よすぎて寝てしまい、完走できたことがないんです。1時間ちょいなんですけどね。大変壮大なお話で、最後に地球が終わるところまで見ると何やら感動さえ覚えます。寝れない時はこれ見るに限る。寝れる。 youtu.be/rTCXFuQSSNU?si…
日々雑感 今年って飛実団70周年ですよね。スペシャルマーキング出るんだろうか。30年前は鵜飼なF-4で20年前はT-1(博物館に入ってるやつ)、10年前は黒いF-4でした。今年は何がベースになるのか。出るならもう案は固まっていそう。真っ黒ベースのF-15は見たこと無いからそういうのも見てみたい気もする
航空ファン誌買いました。メキシコ空軍がアクロチームを新設したんですね…。 採集対象が増えた;アメリカのエアショーに遠征してこないかな?予算的に厳しいかな??
あと今回ご紹介したいPC-9。スロベニア空軍。空自の次期初頭練習機T-6の素ですので、ぜひこの機体を知って頂きたく。油断してて離陸は撮り逃したのですが、ダブルインメルマンやそこからのスパイラルダイブ、低速でもアクロも余裕でこなすかなりの機動性があります。凄いぞ。 youtu.be/Dz7DUVg7mZ0
フィンランド空軍F/A-18Cは圧巻でした。常に全開大音響というタイプではなく、ふぃーーんって感じの音で近寄ってきて目の前でドカーン!!とフルパワーで変なGを掛けた変な機動を見せる…の繰り返し。接近してくるドキドキ感。レガシーホーネットの機動性を存分に楽しめました youtu.be/JRskqERaDPk
RIATのデモフライトで印象的だったものをいくつかご消化しますね。 スペイン空軍のユーロファイターです。離陸からいきなり2連発ループとか、パワフルさが目立ちました。 EJ200エンジンてこんなにパワーありましたっけ?と思ってしまう程でした。 youtu.be/PxXk5dybB48
土曜日のポーランドF-16デモ、規定ライン超えて観客に近づきましたよね?今回は望遠でしか撮ってないから分かりにくいけど開始1分あたり。いつもはどんなにズームしてもこんなに溢れないからおかしいな?と思ったら、やはり動画のコメント欄で指摘されてた。 youtu.be/KioiwxgL5rs