友爪
@TOMODUME
二次創作するよ。 ニコニコ⇒https://x.gd/qzK0d ハーメルン⇨https://x.gd/7IZW3 マシュマロ⇨https://x.gd/Tm0CH ↓ほしいもの。
日頃から素晴らしい歴史系ウマ娘漫画を創作しておられます、ごりぱん様@gori_p96に『モンゴル帝国時代の遊牧ウマ娘』を描いて頂きました。 ほあああ素晴らしいです、ありがとうございます! #ウマ娘世界史

日常会話の中で「サラリーマンなんて奴隷だから〜」ってノリで話すのにはなんの文句もないのじゃ ただ歴史上のガチの奴隷の話をしている文脈で「現代の労働者も奴隷みたいなもん」とか引き合いに出してくるのは奴隷という存在を軽く扱いすぎておる
現代の賃金労働者と奴隷を同一視してる人間が多くてビビる ・勤務時間が終われば自由 ・年間100日くらい休み ・退職できる ・許可なく家から外出できる ・住むところを選べる ・法的に人間として扱われる ・自身の意思によらず売買されない このへんは当たり前すぎて見えないものなのだろうか
現代の我々からみると奴隷制が当たり前に存在した前近代を見て「なんで誰もやめさせようとしなかったんだ?」ってなりがちだけど 「無い方がいいのはわかるけど、そんなもん理想論だし無けりゃ社会が回らないでしょ」っていう点では、現代の化石燃料大量消費と同じなんよな
Mongolian umamusume 🐎 🐎 🐎 🐎 🐎🐎 🐎 🐎 🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎🐎
「科学や学術でも分からないことはある」→「分からないことばっかりだけど分からないなら分からないなりに何とかする」みたいな面があるから… でもこういう文脈ってなかなか伝わらないねんな…(懸念)