TJO
@TJO_datasci
Takashi J Ozaki, PhD / Data Scientist since 2012 / http://tjo.hatenablog.com / DVT (treated with Rivaroxaban) / Tweets are totally personal & my own
【自己紹介】プロフィールなどの詳細含めてこちらをお読み下さい。現在このアカウントの通知欄は原則として「自分がフォローしている人」のみに限定しています。ご連絡はLinkedInのDMでお願いいたします。 tjo.hatenablog.com/entry/2019/03/…
男性を襲撃したヒグマを駆除したら 北海道庁に抗議が殺到している件で ヒグマのよくある質問 Q.会ったら走って逃げれば? A.あいつら速度軽トラ Q. じゃあ木に昇ればいいやん A. そのレベルの木なぎ倒して来るわ Q. じゃあ川に逃げよう A. あいつら水陸両用 Q. 子熊ならワンチャン A. 近くに母熊
仮にそれが真なら「単にギャンブルに強い強運の持ち主」だけが良いマーケッターになれるという話になりかねないわけですが、現実にはそうではないですよね。つまり良いマーケッターの「暗黙知」を「明瞭知」に変える仕組みが必要なのだと思います #querie_TJO_datasci querie.me/answer/ATNsdQd…
コーディング力は明らかに落ちてきているんですが、逆に全体の構成力は上がってきているので「コードは他の人もしくは生成AIに書いてもらう」ことでcompensateしています #querie_TJO_datasci querie.me/answer/eGwT503…
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」って言うように、統計分析は正しい分析はないけど、ダメな分析はある。
参院選「SNSのロシア介入疑惑」分析から見えたもの www3.nhk.or.jp/news/html/2025… #nhk_news
ガチムチの兵隊さんが教えてくれる、ナイフを持った人間と対峙した時の対処法。一般人ならばこれが一番正しいのかも知れない
実家の姉貴が典型的な「車の運転が出来ない」民で、長らく運転していなかったのでペーパードライバー向け講習をわざわざ受けて、修了してからいざ実車で公道に出たら、「ウィンカーを出そうとしたらワイパーが動いてしまってパニックになって何も出来なくなった」ので運転自体を諦めたと語っていた
【くるま】「ウインカーを出す意味が分かりません」「肝心な運転がおろそかになってしまう」素朴な疑問が大炎上 なぜウインカーは必要? 「合図」を出すべき理由とは newseveryday.jp/2025/07/25/%e3…
ブログ記事のタイトルだけ読んで脊髄反射している御仁があまりにも多過ぎて、人類の多くは既に生成AI未満の知能しかないのではないか(生成AIは最低でもタイトル以外も読み込んでくれる)という気分になってくる
日本企業が博士号持ちの社員を上手く使いこなせない理由、という議論を昔Quoraに書いたことがある。要は「正しさ」を保ちながら「ステークホルダーの都合に合わせること」も求められるので難しいよね、というお話 jp.quora.com/%E5%A4%9A%E3%8…
// 原作第15巻& スピンオフ発売🧵 \\ 原作最終巻となる第15巻& スピンオフ『着せ替え人形でchu♡』が発売📖 最終巻発売を記念したフェアも開催🎊 アニメと合わせてお楽しみください! 📎詳細 bisquedoll-anime.com/news/?article_… #着せ恋が大好きだ #着せ恋 #着せ恋アニメ