TANAKA U ゲーム系フリーランス
@TANAKA_U
ゲーム制作フリーランス。バンナム3年フリー16年。手触りを整えるのが得意。UIプロトタイプ制作、プログラマー、アニメーション。ポケスリ演出協力、ワーフリ演出・企画、Cygamesさんでプリコネ、シャドバUI周り演出、デレステガチャコンテ・演出監修。モバマス 連絡はこちら:[email protected]
ポートフォリオを更新しました。 最近フォローしてくださった方は始めまして、田中です。 私はゲーム制作に特化したフリーランスです。独立からは15年目。2007年以前にFlashゲームの個人制作に打ち込み、バンナム退職後にフリー、ここ10年ぐらいはスマホゲームのUI・演出を制作しています。




評価を決めるのは先方・・・要はクライアントなので自己評価はさほど重要ではない。 しかし、業務が終わったあと「田中さん、まじで使い物になりませんでしたね。勘弁してください」とわざわざ伝えるクライアントも滅多にいないと思うので、全ては想像するしかない
「有名ゲームタイトルに関わった」って書くとすごい!って感じる方もいると思いますが、多くの開発メンバーの中の一人だったというだけで、大してすごくない可能性もあります プロジェクトの中でどんな役割を果たし、どう貢献し実績を残したかで評価は決まるので、とりあえず薄目で読んでください
例えば田中が「◯◯に関わりました」と言ったとする。それ自体は事実でしょう。 しかし、大型ゲームタイトルは数十人から100人単位で制作するものであり、「関わった」はその1/nだったというだけの話です。 その中で田中がどの程度プロジェクトに貢献したかは全くの不明なのです。怖いでしょう
私も10年20年と遡ってかけるだけポートフォリオに書いてるけど、3年も前の実績なら「今の現場」で田中が役に立つかは確認が必要です。まぁ、それはそれとして書けるものは書きます。書きたいので
VRCの話題で最近フォローしてくださった方への自己紹介です。私の本業はポピ横の望遠鏡を元に戻すバイトではなく「ゲーム制作のフリーランス」です。 詳細はポートフォリオをご覧ください。 昔はブラウザで無料で遊べるゲームを制作していました。




自動販売機が「猛暑なんでキンキンの水1500円です・・・!いえいえこれは非常にリーズナブル・・・!良心的です・・・!!」と言い出しても買ったかもしれないが、AI非搭載なので150円だった
猛暑のなか川崎方面を練り歩いて帰ってきましたが「自動販売機の冷水と、点在するコンビニのクーラーのおかげで耐えた」という結論になりました。 電気なくして、この猛暑耐えられぬ
「Lavender Quartz 境界秤動」 は8月8日発売です store.steampowered.com/app/1806330/
歩くのは好きな方だけど、この気温は好きとか嫌いとかの問題ではない 耐熱グッズを揃えてこの環境を制圧しながら踏破してみたくはあるけど、酷暑は寒さより対処しづらい
暑い。むかし秋葉原から浅草まで歩こうとして、隅田川のほとりでハンガーノックを起こし遭難しかけたのを思い出す。都心で遭難するな
ポピ横でうろちょろしてたら「あのメイド忙しそうだな・・・」と聞こえたけど、望遠鏡を探してるとは思わないかもしれない