スター・ウォーズ 紹介bot
@SWbot327
#STARWARS (#スターウォーズ)のキャラ、豆知識、台詞、コンセプトアート、最新情報などを紹介する非公式bot。 / レジェンズ(旧設定)と正史(カノン)の両方を紹介しています。 / ネタバレ注意。 / 詳しくは固定ツイートをご覧下さい。 / 連絡は管理者まで:@StarWarsRenmei
当botでは3つの区分にわけて設定を紹介しており、固有名のとなりを見れば、どの区分の設定かが分かります 【無表記】 映画に繋がる正史(カノン)の作品の設定 【Legends】 EP7の公開に合わせて正史から外されたレジェンズ作品の設定 【Non-Canon】 パロディやIF作品の設定



デス・スター・トルーパー 銀河帝国の初代および第二デス・スターに搭乗した帝国宇宙軍のエリート兵士 スーパーレーザー砲の操作に加え、パトロールやセンサー機器の管理などを行った


【豆知識】 クワイ=ガン・ジンは、フォースの女官から霊体化の技術を学んだが、修行が未完成だったため、死後は声だけの霊体となった 後に、ヨーダやオビ=ワンに霊体化の技術を教え、二人を完全な霊体へと導いた


ダーシャ・アサント Legends 惑星オルデラン出身の女性ジェダイ・パダワン ジェダイ・マスターのアヌーン・ボンダーラに師事し、ナブー危機の直前には、ナイトへの昇格を目前に控えていた しかし、コルサントの暗黒街でダース・モールと戦闘になり師と共に命を落とす


ラシ・トゥーム Legends 130ABY頃に新ジェダイ・オーダーに仕えた男性ジェダイ・マスター ダース・クレイト率いるシスの攻撃で破壊された後の新ジェダイ・オーダーで中心的な役割を担い、フェル帝国との同盟締結と勝利に大きく貢献した




【豆知識】 ブルー中隊は元々『エピソード4/新たなる希望』に登場する予定だったが、ブルースクリーンとの兼ね合いで断念された 技術の発達により登場が可能となり、約40年の時を超えて『ローグ・ワン』で初登場することになった

【豆知識】 1977年のスター・ウォーズの大ヒットは多くの人にとって予想外で、準備していなかったおもちゃ業界は、1977年のクリスマス商戦までにフィギュアを生産できなかった そのため、1977年のクリスマスには、フィギュア引換券付きの空の箱が売られた


マラトゥキ Legends フォースの肉体強化に特化した感応者の集団 精神と肉体のバランスを重視し、3~5人で銀河を放浪して独特の武芸を磨く 身体活動を通じた“浄化”により暗黒面を避けていたが、ジェダイ・オーダーとはしばしば敵対した 銀河帝国ではその特徴から迫害される

セユギの修行僧 Legends コア・ワールドの惑星レコピアに存在した暗殺とテロに特化した犯罪集団 フォース感応者で構成され、暗黒面のフォースを体術強化に利用した 22BBYには滅びたと信じられていたが、数百の僧は自らをカーボナイト凍結し、再び銀河に戻る機会を伺っていた

【台詞】 「実によくできたドロイドです」 An extremely well-put-together little droid, Your Highness. R2-D2を称賛するキャプテン・パナカ 『EP1/ファントム・メナス』

ダース・バラス Legends 再建シス帝国に仕えたシスの暗黒卿 銀河共和国との和平交渉を担当した実績を持つ やがてシス帝国の最高意思決定機関ダーク・カウンシルの一員となり、“皇帝の声”への出世も試みるが、その野望が原因でかつての弟子に裏切られ、決闘で殺された




【引用句】 「善と悪に明確な境界はない。だからこそ、その違いを知ろうとすることが重要なのだ」 ジョージ・ルーカス

【豆知識】 コンセプトアートや制作の初期段階では、ボバ・フェットはガンマンのようなマントを羽織っていた しかし、アクションの邪魔になるため最終的には省かれた


【豆知識】 レイア役のキャリー・フィッシャーは、『フォースの覚醒』撮影初日を「人生で一番最悪な日」と語る しばらく女優として活動しておらず、極度の緊張にさらされた結果、何度も台詞を飛ばしてしまった しかし、翌日からはうまくいくようになった
