SDF-1 MACROSS
@SDF1_VT102
超時空要塞マクロス(初代)が好きな人。 l love Super Dimension Fortress Macross!
マクロス小説のリクエストの続き。これも既出ですが、『夢見るプレリュード マイフェアミンメイ』。正確には小説ではなくミンメイがアイドルになるまでのTV9話〜10話の間の未映像化シナリオ。小説版出したら面白いのにと思います。残念ながらミンメイ主役の小説はないんですよね。#マクロス

マクロスの小説についてリクエストがありましたので既出ですが『早瀬未沙 白い追憶』を。恋と別れ、母の死、父との親子関係、士官学校主席そしてマクロスに乗艦する道を選んだ過程までが書かれた小説。これを読んでTV版や劇版観ると未沙の内面がわかり、より深く観る事ができますね。😄 #マクロス

前回に続いて劇版の音楽のお話。 『エターナル・ラブ』。(永遠の愛)。劇中の曲はどれも良いものばかりですが、やはりこの曲もはずせませんね。静かに始まる曲が一瞬の間をおいて、やがて、、、。 セリフではなく2人の心情を音楽で語らせている名シーンだと思います。 #マクロス #愛おぼえていますか




劇版マクロスオープニング曲『永遠の愛・プロローグ』。2分43秒の短い曲ですが、暗闇から現れるマクロスから冒頭の各シーンに合わせて曲調が変わっていき、一気に世界観に引き込んでいく曲ですね。主題歌と同じくらい劇版マクロスを象徴する名曲だと思います。羽田健太郎氏に感謝。😃 #マクロス




当時、1万円越えの劇版VHSビデオは買えず、販売店の棚を眺めるだけでした。その代わり小遣い貯めてようやく手に入れたのが劇版のドラマ編LPとフィルムコミック。本を片手にLPをよく聴いていました。(お恥ずかしい子供頃の思い出)😅 #マクロス

1984年の今日7月21日はマクロス劇場版『愛おぼえていますか』が劇場公開された日。あの日から41年。以来84年の夏は思い出深い夏になりました。 #マクロス #愛・おぼえていますか

前にも同じようなポストしていますが、映画でもテレビドラマでも音楽は(BGM含め)映像作品の質を左右する重要な要素だと思います。マクロスも音楽は切っても切り離せない作品ですが、初代マクロスの数々の音楽は重厚な音楽とポップスな要素が融合した稀有な作品だと感じています。😄 #マクロス

三連休の1日目があっという間に終わってしまいました。昼間は家の用事ばかりでゆっくりとできず。夜遅くになってやっと一息。レコード聴きながら一杯です。『組曲マクロス』と『ラプソディ・イン・ラブ』(エクストラ版)どちらも羽田健太郎氏の手がけた名アルバムですね。😄 #マクロス

マクロスグルメ パインサラダ。涙無しでは語れない一品です。愛するフォッカーと一緒に食べるはずだったクローディアお手製の新メニュー。パインサラダのその鮮やかな色合いが逆に悲しみを強調しているかのようでした。 #マクロス


昔、航空機博物館で冷戦時の戦闘機のコックピットに座らせてもらった事がありますが、どれも結構狭かった記憶。バルキリーのコックピットも広くはないでしょうが、バトロイド形態だともっと狭く感じるんでしょうね。狭い所苦手な自分には圧迫感あって無理かもしれません。😅#マクロス

マクロス小物と機械シリーズ ゲームセンターのゲーム。 マックスとミリアが対戦した対戦型STG。ホログラムで浮かび上がるバルキリー。放送当時は『将来はこんなゲームが本当にできるのかなぁ』と思ったりもしましたが、今だにここまでの物は出来ていませんね。あったらきっとハマるかも。😁#マクロス




マクロスといえばこのヘルメットもまた代名詞の1つ。でも某番組で板野氏曰く「これだと全然上とか見えない」というような発言があったように実戦で上下左右360度視界を確認する必要のあるパイロットにとってこのつばの部分が死角になってしまいます。でもかっこいいんですけどね。😄 #マクロス

どんな映像作品でも、そこで語られるセリフの中には素晴らしいものが沢山ありますが、セリフのない『無言』のシーンは時として言葉のセリフよりも多くの事を物語ることがあります。劇版マクロスでもそんなセリフのないシーンが多くありますね。 #マクロス #愛おぼえていますか


今日は七夕の日。 地球から遠く、遥か彼方の銀河系のどこかで、メガロードに乗った輝と未沙の2人もまた、夜空の星を眺めているのかもしれませんね。😄 #マクロス

以前も同じようなポストしたんですが、劇版では最後の未沙のセリフ「当たり前のラブソング」がこの劇版の全てを物語っているような気がします。全てがここに帰結するようなエンディング。その後に続く余韻。そしてミンメイのリズムを刻む声。印象深いラストでしたね。#マクロス

劇版マクロス。 未沙に説教されて、不満気に敬礼をする輝の後ろにミンメイの敬礼するポスター。こういうちょっとした演出がいいセンスだなと思ったりします。😁 #マクロス #愛おぼえていますか

84年当時は上映予定の映画情報を知るには、映画専門誌を買って読むか、TVCMやラジオCM、新聞の広告欄くらいだったように思います。劇版上映予定を知ったのはTV CMでした。情報が少なかった分、上映日までどんな内容になるか想像しながら日々過ごしていた思い出。😅#マクロス #愛おぼえていますか

今年も7月に入りましたね。 また84年のあの夏の日を思い出す時期になりました。 #マクロス #愛おぼえていますか

束の間の親子の時間、、、。 娘を案ずる父隆司の『好きな男は出来たか?」と言う問いに少しばかり驚いてから、黙ってかぶりを振る未沙。でもその表情を見ると、父親には素直に言えないけど、気になる存在がきっと心の中にあったのかな、、、と思わせるシーンでしたね。😄 #マクロス




マクロス他アニメ作品のシーンが出てくるマックとコカコーラのコラボCMが発表されましたけど、マクロスではコーラの出てくるシーンがあるので、もし次回コーラの宣伝やるならこちらを使ってもいいのでは?(PETITE COLAですけど)、、、でもやっぱり無理ですね。😅 #マクロス #コーラ


