琉球大学Robotサークル
@RyudaiRobot
2022年設立 琉球大学ものづくりサークル、“琉球大学Robotサークル”です!ロボットに限らず色々なものづくりに挑戦しています!ぜひ、ロボットやロケット、ものづくりに興味のある方はDMなどで連絡お待ちしてますꉂꉂ📣 STマイクロエレクトロニクス様より、ユニバーシティ・プログラムの提供をいただいております。
2025年度新歓PVが完成しました!! 大学から何か始めたい人、ものづくりしたい人におススメです。 2年次以上も大歓迎!! みなさんの入部お待ちしています~ #春から琉大 #春から琉大生 #春から琉球大学
本日はサークル内で自己紹介イベントを開催しました! それぞれの経歴や実績、研究テーマを知ることができて、とても刺激になりました。 #琉球大学Robotoサークル #自己紹介




【イベント告知📣】 来月8月10日(日)、JA沖縄様主催のちゃぐりんフェスタに琉球大学Robotサークルが出展します✨ 私たちが設計したオリジナルロボットを実際に組み立てて操縦することができます!🤖 #琉球大学Robotサークル #JA沖縄 #ちゃぐりんフェスタ 詳しくはこちらをご覧ください⬇️

今日も元気に定例会開催中です!✨ 沖縄は台風が2つも近づいていて、雨風がすごいですね〜!🌀 実は、私の傘も風にやられちゃいました😂(笑) でも、そんな天気にも負けずに、みんなで元気に頑張ってますよー!💪 皆さんも、外出の際は気をつけてくださいね!☔️ #琉球大学Robotサークル

今日のキャチロボの加工の様子です。 加工精度を上げるために図面を印刷して材料に貼り、作業しています♪ #キャチロボ ⬇️これは遊び心を見せながらも作業する様子

宇宙甲子園沖縄地方大会では、琉球大学Robotサークルのメンバーがメンターとしてチームをバックアップします!頼れる先輩達です
【📢ご報告📢】 このたび、私たち琉球大学Robotサークルは「ろうきん・あといっぽプロジェクト」よりご支援をいただきました。 このご支援を活かし、より一層ものづくりや地域貢献に励んでまいります! 本当にありがとうございます。 #ろうきんあといっぽプロジェクト #沖縄県労働金庫
定例会を実施しました 数多くのプロジェクトが活発に動いています💪 この後もハイブリットロケット講習会です!! 🚀 期末テストも近づいていますがサークル活動頑張ります もちろん、テストも頑張ります📄 #琉球大学Robotサークル

もう疲れた。 外部資金も調達して、地域貢献活動も定期的にやって、大会にも出場してそれなりの実績も積んできた。 去年は大学の広報誌の表紙にもなって、特集まで組まれたのに、意味わからん。 頑張ってる学生応援できない大学なんていらねぇよ。 教室1つ貸してくださいってお願いしてるだけなのに
夏休みの活動場所が無いみたい。 もうこの大学きらい。 退学しようかな
第22回種子島ロケットコンテスト(2026年大会)の開催要領を公開いたしました。ご応募お待ちしております。 開催日:2026年3月5日(木)~9日(月) 競技参加受付:2025年7月15日(火)~10月15日(水) 見学受付:~12月5日(金) 受付期間が従来より早いのでご注意ください jaxa-rocket-contest.jp
┏┷┓ ┃全┃ ┃て┃ ┃の┃ ┃プ┃ ┃ロ┃ ┃ジ┃ ┃ェ┃ ┃ク┃ ┃ト┃ ┃が┃ ┃上┃ ┃手┃ ┃く┃ ┃い┃ ┃き┃ ┃ま┃ ┃す┃ ┃よ┃ ┃う┃ ┃に┃ ╰̚━┛ あとスポンサー様が増えますように 予算が増えますように 部室ができますように 工具類が充実しますように 全ての願い叶いますように
6日は8月30-31日に行われる宇宙甲子園ロケット部門沖縄地方大会、11月29-30に行われる宇宙甲子園缶サット部門沖縄地方大会に向けてOpenRocketの使い方についての解説のお手伝いをしました。 出場するみなさん、頑張ってくださいね!


7月5-6に宇宙甲子園実行委員会様(@spacekoshien )主催の宇宙甲子園沖縄ロケットスクールにお手伝いとして参加しました♪5日のロケットスクールでは、小学1年生から中学生、高校生に弊団体のモデルロケット(たまりん零式改)を発射してもらいました! みなさんに楽しんで貰えて嬉しかったです。🥰 (続く