Ryosuke Yokoe
@RyoYokoe1
Historian of alcohol, health, and business in modern Britain. Hitotsubashi University. He/him. All views my own.
My @PalgraveHistory monograph, Alcohol and Liver Cirrhosis in Twentieth-Century Britain, is out now 🎉 Hardcopy just arrived in the post link.springer.com/book/10.1007/9…
New volume in our Medicine and Biomedical Sciences in Modern History book series with @PalgraveHistory: Alcohol and Liver Cirrhosis in Twentieth-Century Britain, by @RyoYokoe1 link.springer.com/book/10.1007/9… #histmed #histstm
We are recruiting for the following assoc. prof. position, please see attached. Due end of Aug. 2025. en.nagoya-u.ac.jp/employment/ind…
関西大の中園さん(@nakazonolab)との共著論文が、2025年度の高宮賞(論文部門)を受賞することとなりました。関わってくださった全ての方々に感謝です。もっともっといい研究を続けていく所存です! aaos.or.jp/awards/20250621
New article on the 'banal nationalism' of pub closure media narratives, with @thurnellreadsoc, now out in the British Journal of Sociology: onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.11…
JREC-IN Portal : 東京都立大学の専任教員公募(経済経営学部 経済経営学科 助教) 経済史(日本経済史、西洋経済史、アジア経済史など)または経済思想史 jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…
A poignant (but also a very entertaining and informative) look into the decline of nightclubs and Britain's changing nightlife culture youtube.com/watch?v=16IoBQ…
4/1より東北大学ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)推進センター @TUMUG_TOHOKU に助手として着任しました。本場アメリカで反DEIの動きもあるなか、東北大そして日本でできることは何かを考え、実行していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ところで、来月4/19は京大文学部で開催される史学研究会例会でちょっとしゃべる予定です〜。17世紀初頭のトスカーナ大公国で施行された美術コレクション散逸防止策を取り上げます。お近くの方はぜひぜひ。
【お知らせ】歴史家ワークショップ主催の高大連携イベント「高校で学ぶ歴史学の最先端―若手研究者と高校生の対話」に参加してくださる全国の高校および講師を募集中です。皆さまのご応募をお待ちしています! 🔹応募締切:2025年3月31日(月) 🔹詳細&応募フォームはこちら👇historiansworkshop.org/2025/03/14/kod…
2025年度 一橋大学共通ゼミ【消費と依存のポリティクス—歴史から現代を考える】のシラバスが公開されました。 お酒やギャンブル、SNS、ネット通販などの消費行動を歴史的・社会的視点から考察します。ご関心のある方はシラバスをご覧ください。 🔗 syllabus.cels.hit-u.ac.jp/hit_syllabus/2…
Belated announcement of my new article on the rise of 'New Moderationism' in interwar Britain and how doctors reframed the alcohol policy debate from the question of 'whether or not to drink' to 'how much'. Open Access in Modern British History👇 academic.oup.com/tcbh/article/3…
遅ればせながらのお知らせです。戦間期イギリスにおける禁酒運動の衰退、New Moderationism(新節酒主義)の台頭、政策議論が「飲酒=悪」から「適量ならOK」へと転換した過程を描いた論文が Modern British History にオープンアクセスで掲載されました。ぜひご覧ください👇academic.oup.com/tcbh/article/3…
【公開告知】大好評のウラガワ!シリーズ、第5弾は歴史カードゲーム『ハイスト』@projecthcard を取り上げ、ゲストとともに歴史教育の最前線を議論します。 3/15(土) 21:00~ YouTubeプレミア公開 参加無料・登録不要 ▶️ youtube.com/watch?v=Y6eBiP… 詳細はこちら👇historiansworkshop.org/uragawa05/
遅ればせながら、2024年度に提出した博士論文『都市で酔う/都市に酔う オーセンティックバーの社会的世界とその維持』の審査が終わり、博士(社会学)になりました。 やりきれなかったこともありますが、残りは今出版準備を勧めている単著にぶつけられれば嬉しいです。関係する皆様にただ感謝です。
The English version of my Rolex book now has a cover. Scheduled for release in early June 2025. Pre-orders are open on the Manchester University Press website: manchesteruniversitypress.co.uk/9781526188410/ and Amazon. #rolex #watches #luxury #swissmade
We learn more from reading on paper than on screens. 54 studies, 171k people: we process print more deeply than digital content—as long as it's informational rather than purely narrative. The paper advantage holds across ages and has grown over time. Long live physical books.
【募集中】英語ができる日本語母語話者で、三島由紀夫の論理がちょっと分かる方を募集中です。仕事内容は35枚ほどの原作と英訳の原稿を読んでミスを指摘することです。お金は£150(3万円程度)で、締切は1月末です。ご申し込みはメールで、学歴などを教えて下さい。[email protected]
Prof Ken Warner: smoking has virtually disappeared among US adolescents… why aren’t we celebrating? Daily smoking has fallen from 1 in 4 high school seniors in 1997 to 1 in 143. #EcigSummit
お待たせしました!2024年1月に開催した「博物館×『刀剣乱舞』のウラガワ!」のアーカイブを 2024年12月21日(土)夜9時にプレミア公開します✨ 全文の文字起こしも概要欄からアクセスできますのでぜひご覧ください! youtu.be/u5tQt1d2sQo?si… #刀剣乱舞