るぅ1mm@何千回もつたえるよ!発売
@Ruu_neptune
🌷すべての漫画情報▶︎http://manga-no.com/@Ruuwanmm/mangafolio 🌷LINEスタンプ▶︎http://line.me/S/sticker/21021703 🌷連載中『何千回もつたえるよ!』▶︎https://comic.pixiv.net/works/11284
なんていうか、私が「欲しいです」と「いらないです」を言うのが本当に難しい人間だから、 「そんな断りを言うまでもなく提供しつづけられて自由に拒否できる環境」を望んでおり、 それを実現するために私がむちゃくちゃ製造しているのかもしれない
漫画はむしろ読む人が選べるから私にとってすごくありがたいかも 私は対象の受け取る/受け取らない自由を拘束せず無限製造機になれるし
いやでも本当実際に私も飯をもらうことが100%喜びかと言われると違うし何においても「あげたい」欲のが強いので、 もらうと嬉しくないかもしれない(※語弊)のにあげるんだ……❓という謎の矛盾を抱えてるのであんまり全ていいものを渡してる感覚じゃないんだよな…… 故の葛藤がものすごいある
ご飯の問題って本当に人それぞれあるから難しいよね 私も人の家に行った時に飲み物をくださいと言うのがしんどいので(お願いするのがすごく怖い)人の家に行くのが苦手で、自分の家でめっっっっちゃ出すようにしてる(飲むのを押し付けないけど‼️)
なので私も全面的に良いこととは思ってないんだけど、みんなが当たり前に受け取り渡すものを苦手だと感じる気持ちにはかなり共感する
好きな人に食事を作って振る舞う行為やその役割交代の情景にミソジニーを感じる人が今も少なからずいるんだなぁという新しい知見を得ました🤔 個人的な話だけど私はたまたま『クッキングパパ』連載開始時から愛読してて理想の家庭像の1つとして見てたので、その手の感覚が完全に麻痺してたりする😅
なるほどその角度ですか‼️自著の別作品で「お弁当を作ってもらった」ことに対して「母が作るものである」という主張に捉えられ兼ねないセリフを描いた時後々これは修正したいな、とは思いましたが…
私の人生が描かれているものでもあるので偏るのは必然なんだよな あんまり顕著なものは誤解を生まないように私も調整してるつもりではあるけど(これはこのキャラクターの特筆ですよ!という感じで)
飯が好きな人も好きだし飯が嫌いな人も好き……ッ‼️なので飯を作ることが良妻賢母感を感じるので苦手という感性も好きッ……‼️でも人を消費するつもりはないから概念として好きです 安心してください
ちなみにえ?飯?そんなんどこでも美味しいものが売ってるじゃん なんで作る必要があるの?という概念を持ってるキャラクターも好きなんだよ とにかく飯を絡めたいの とにかく飯が絡んでたら好きなの‼️‼️‼️‼️‼️‼️
そして私は漫画を絶対に自分のために描いています 料理も自分が楽しくて自分のためにしています 食べて貰いたいし読んでもらいたい‼️‼️‼️‼️けど‼️‼️‼️‼️私が楽しいのラインを超えない‼️‼️‼️‼️‼️これが私の見出したバランス‼️‼️‼️‼️‼️