BDG ※仲間内の音楽文学プロジェクト「BDGレコーズ」の事務局&広報担当です
@RecordsBdg
BDG Records:音楽CD&MV制作/文藝誌発行/大学寮同窓会運営 ■本人は鍵盤&ベース弾き、物書き、秘境旅人、宇宙世紀史研究家etc ■月曜はディッセンバーズ情報・火曜は文藝誌青い花Notes・水曜は弊社広報・木曜はご紹介の日・金曜は音楽コラム(その背景にあるROCK)・土曜日曜は地元北海道や室蘭市等を紹介
THE DECEMBER'S/チャラツナイの蓬莱門(新曲) 本室蘭中学校同級生バンド~37年ぶりの再結成 4つの室蘭神話からなるSingle CD「伝説のモルエラニ」 第一弾は蓬莱門の成り立ちを元にしたインスト曲 アイヌ民族の伝統楽器ムックリも使用 3章からなる音のドラマを聴いて下さい 🎵youtube.com/watch?v=Ef_j5g…

文藝誌青い花notes/伝説のモルエラニ New Single のテーマは室蘭の昔話や神話 鯨岩や冥界への洞窟の話は知ってたけど、調べるとトッカリショや蓬莱門にも逸話があり、どんどん企画が膨らみました 習得したムックリや古い民謡も取り入れました 第1弾、ぜひお聴きください 🎵youtube.com/watch?v=Ef_j5g…




胆振鉏(いふりさへ)をゆく39 蓬莱門は室蘭最大の秘境 月一の最大干潮時に、崖を下り、石浜を行軍する カムイのマサカリが岩になったという伝説 明日、新曲「チャラツナイの蓬莱門」、X発表 このあと順次発表する、室蘭神話3編のオープニングインストナンバーです MVは巨岩までの道中も見れますよ😲




胆振鉏(いふりさへ)をゆく38 来週月曜日、新曲「チャラツナイの蓬莱門」の発表 New single『伝説のモルエラニ』からの第一弾 地元の店舗さんにSNSやチラシ、お声がけや掲示等、応援いだたき、CD完成も間近です、感謝🙇 レストラン若鶴様、イエローサブマリン様 ボコイカフェ様、Cafe森のバロック様




その背景にあるROCK187 80s初頭の中学時、洋楽に目覚めた僕は、洋楽雑誌を毎月買うことを決意する 多くの雑誌の中からrockin'onに決めたのは、投稿主体で圧倒的な文章量だったことと、一番安価だったこと 編集長は、大学時に同人誌からこの雑誌をスタートした渋谷陽一 ずっと尊敬してました…合掌🙏

OZZY OSBOURNE/Mr. Crowley shunと一緒に隣町の伊達緑高に進学 室蘭からの生徒少なくてさ~ A&B組の合同音楽で何気にピアノでオジー弾いたら、あっという間にバンドマンの友達たくさん出来た HR/HMバンドにも誘われ、文化祭に🎹 オジー&ランディ、永遠のバディーに合掌🙏 🎵youtube.com/watch?v=G3Lvhd…

BDG Records 事務局/定期広報 ディッセンバーズのニューシングル(4曲)のレコーディングが佳境です 1. チャラツナイの蓬莱門 2. トッカリショの月~迦具夜 3. イタンキ浜のフンベシュマ~アフンルパロを超えて 4. 室蘭九景 地元室蘭に伝わる昔話や神話がモチーフ いよいよ新曲も完成間近、ご期待を😊

文藝誌青い花notes/チャラツナイの蓬莱門(新作歌詞) いつか神様が空から降りてきたとさ そして神具を使ってこの世界を作ったのさ 他の神や世界や人を創造した最初の神は、そのまま神具を捨てていった 一番大きな神具のマサカリが岩になった しかし、その蓬莱門は見ることが出来ないという…

THE DECEMBER'S/プレハブ小屋のスナフキン⛺️ 本室蘭中同級生バンド~37年ぶり再結成 現在、レコーディング進行中 室蘭の民話や神話がテーマです BEATLESのアビーロードみたいな組曲も 中学時に買った楽譜本(S58年) まさか使うとは思ってなかったわ🤭 現在の最新MVです↓ 🎵youtube.com/watch?v=AOqWl8…



胆振鉏(いふりさへ)をゆく37 今夏に旅行予定の広尾町には戦争遺構があります 旭浜トーチカは戦争末期に作られた小型の防衛用陣地 コンクリートのため、波や雨風の浸食を受けながらも現存してます 以前訪れたむかわ町の鵡川河口トーチカは、シングルジャケに使用しました↓ 🎵youtube.com/watch?v=gz7N4D…


胆振鉏(いふりさへ)をゆく36 どーも、BDGです サ道にハマッて13年、念願のフェスに参加します 北海道広尾町で開催されるサウナフェス 限定37名に当選しました~🎉 戦争遺構の旭浜トーチカも見てくるわ 良い夏になりそう😌 うちのボーカルshunのソロMV、絶賛公開中です↓ 🎵youtube.com/watch?v=GJ_-bR…

その背景にあるROCK186 Under My Thumbを聴いたのは映画「夜をぶっとばせ」のライブ 当時はネットとかないから原曲MVを貸しビデオで観てビックリ あの印象的なフレーズはブライアンのマリンバとは! 今回うちらの新曲も、ブライアン気取って木琴弾きました、ご期待を😌 🎵youtube.com/watch?v=yBdKMv…

ponita/ラストトレイン どーも、BDGです 木曜はご紹介の日 いつも応援くださるポニタさんの新曲オリジナル 家族のように支え合ってきた二人の別れ、残された少年の物語 歌詞もメロディーも切なく、本当に素敵な歌😌 noteにはこの歌の背景がSFチックにあるので、ぜひ! 🎵youtube.com/watch?v=kLKwN5…

msaito/ガイアネクサスの夜明け 宇宙に浮かぶ知性と調和の都市 どーも、BDGです 木曜はご紹介の日 いつも応援コメントをくださるmsaitoさん Ambient Musicの大家なのです 今回は「美しい癒しのオリジナル音楽とAIアート」シリーズの新作 SF大好きなんでワクワクします😊 🎵youtube.com/watch?v=rFJeRN…

BDG Records 事務局/定期広報 どーも、BDGです ただいま新作レコーディング中のディッセンバーズ 今日は用事で帰省の後、ボーカルshunと室蘭市港北町の古民家カフェ「森のバロック」でミーティング ママさんのご厚意で8月、ここでMV撮影なのよ ピアノもあるしね~🎹 珈琲☕️も手料理🍝も美味しいよ




文藝誌青い花notes/DECEMBER'S新作歌詞 トッカリショの月 海豹(トッカリ)の集う岩礁 闇夜に二つの月が昇る 災いの先触れか 周章狼狽に揺れる古潭 慧眼のオイナカムイ 手にした銀(シロカニ)の矢を放つ 光の衣は剥ぎ取られ 偽りの月は闇に還る

THE DECEMBER'S shun/歌ってみた🎤 本室蘭中学校同級生バンド~37年ぶりの再結成 ディッセンバーズのボーカルshunが、カバー曲に挑戦する「歌ってみた🎤」 第9回はハードロックの女王として80年代から君臨する、浜田麻里の「パラドックス」です ぜひご視聴くださいね~🙏 🎵youtube.com/watch?v=GJ_-bR…

文藝誌青い花notes/トミー三回忌 今日7.13はトミー兄の命日 大学寮時代、そして離れても、いつもあれこれ示唆してくれた ブルース、Rolling Stones、ギター、近代文学、麻雀、ゴダール、D.リンチ… たくさん教わったな、寮もバイトも楽しかったな😌 安らかに…合掌🙏 🎵youtube.com/watch?v=EaVm93…




胆振鉏(いふりさへ)をゆく35 帰省の折、母が買い物したいというので近くのモルエへ そんで昼食は冷やし中華が食べたいというので、端っこにあるらんらん食堂に行きました 僕はどこでもカレー拉麺🍜 ボーカルshunの新作MV、月曜発表です🎤 では、shunのカップ拉麺の唄を↓ 🎵youtube.com/watch?v=n2-H4H…



その背景にあるROCK185 80年代の女性ボーカル(特にHR/HM)って、クルクルパーマに脱色したロング、それにケバめのメイクって感じだったの そこへ僕らの麻里ちゃんが可憐に登場🎤 もうね、みんなファンになっちゃった😌 うちのボーカルshunが歌う浜田麻里、先行公開してます 🎵youtube.com/watch?v=GJ_-bR…
