REMCAT @C106日曜 (2日目) 東キ03a
@REMCAT18
ヒコーキ写真と模型と読書(特に歴史)が大好きな、今日も嫁に隠れてパッチと薄い本を集めるヲタリーマン。なにかを創作できる人はジャンル問わず最上級リスペクトしてます。いま興味があるのはダイビング、行きたいのはルブルージュと北京航空博物館とイラン(^^)
夏コミ受かりました(^ω^)。 ネタはもちろんキーシュエアショー。知ってること見たもの洗いざらい全部乗せ予定。 原稿がんばります(`・ω・´)。

1/72 イーグルプラス T1組み立てました。 またT1なので隙間あったりモールド太かったりで直す部分たくさんありますがとにかくカッコいい! ※画像はテストショットを組み立てた物です。 ※製品とは異なる事がございます。 ©HEADGEAR
マウンテンシェイプにある戦車何某なお店からデカール届いたσ(・∀・)σ。空自以外の輸出モデルって案外ソフトウイングが多いのね。

アルバロ・デ・バサン型の個人的すこポイント、八角錐の艦橋の側面部がかなり狭いのと煙突がマクドもといマック方式。 斜光で片面だけ痩せ馬クッキリ。ミサイル横でエンリケとソフィア(仮名)が黄昏てた。




最近ちょっとおきにな望遠でマストとか上構を圧縮してみる撮り方σ(・∀・)σ。 人工物がワチャっとギュムっと固まってるのが好き(*´ω`*)。

スペイン海軍メンデス・ヌニェス出航。 少し変わった形のイージス艦で日本初寄港(そもそも前が131年前とか?)とあって興味津々で行ってみたらちょうど出航を撮れました(^ω^)b。今度は空母と一緒に来てね(・∀・)ノシ!




米軍が福利厚生で基地内に建てた近代住宅ってこれ?(違w) アンテナのヤグラなくなったからメンテ終わったんかな(^ω^)。

あ、この関東外縁部を走るJRが装備してるボタンで開く扉σ(・∀・)σ! 降りるとき知らずに慌てたら後ろの地元アンちゃんが押してくれて「あ、ありがとうございますっ!」って言ったら「いいって事よ」って照れトゥンクするやつ(σ・ˇ∀・)σ。 (ただしJKに限る。ワイがやったら舌打ち当確w)

なんかチンドン屋さん来た。 小さい頃は時々ウチの近所にもいたんですよ。久しぶりに見るけど懐かしいなぁ。 ジワジワ中毒性のある歌がナイス(^ω^)b。

YKSKの某ポイント、背の低い階段が続いて40%登ったあたりから急に心肺と筋肉にダメージ入ってくる様子を「ヨンマルでアップアップだ!」って表現するとなんかカッコよくないですかそうですかw。
ギリギリになってしまいましたがパーツリスト等です キリンは中空加工があります (大きめの穴を開けて内部にレジンが残らないようにはしています) よろしくお願いします
#WF2025Sおしながき 卓番:6-03-16 ■電竜 ライゼクス 20000円 ■幻獣 キリン 18000円 未塗装未組立ガレージキット(出力品)を販売します! 翼やエフェクトは一部クリアパーツで出力しています 何卒よろしくお願いいたします!! #WF2025夏 #モンハン
1/72ミラージュ・シリーズを作り続けたのはこれがやりたかったからです。「ダッソーの挑戦、成功または挫折」。デルタ翼で成功をおさめ、そこから少ない予算でVTOL、VG翼に挑戦し挫折。そしてF1を経てミラージュ2000でデルタ翼に回帰。フランスの航空機開発の歴史そのものです。
夏のワンフェス ものびゃー博物館の出展一覧です 新作 マブデブルク・ユニコーン 6500円 再版 神々の戯れ 12000円 空蝉 16000円 メアリーのドーセット 17000円 頁岩の妖精 12000円 土偶各種 未塗装500円 完成品1000円 です よろしくお願いします(^o^)/
F-16:敵機発見マジ大事。下も見える様にΩ形のキャノピにするやで。 F-35:敵機に発見されないのマジ大事。キャノピは絞って下方向はHMDにセンサー画像投影するやで。 ガンダムのMSって作品時期でコクピットデザインは変わるけど、基本的にはF-35方式の最終形ですわね(NTのピコーンは除くw)。

