READYFOR(レディーフォー)
@READYFOR_cf
日本初・国内最大級のクラウドファンディングサービスREADYFOR(レディーフォー)の公式アカウントです✨ おすすめのプロジェクトや最新情報をお届けします! お問い合わせはこちら:https://readyfor.zendesk.com/hc/ja/requests/new
高齢化が進む岐阜県にある近石病院が、通院が困難な患者さんのために送迎車を導入します。 寝たきりや車椅子等で一人での移動が難しく、移動手段がないために通院を諦める方が増えています。 地域の健康を支えるため、皆様の温かいご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/chika…

鶴丸国永の兄弟刀か? 杭全神社から発見された刀剣は、平安時代の刀匠・五条国永作の可能性が。 皆さまのご支援により、まずは第一目標の達成修復が可能となりましたが、収蔵環境の整備が急務です。 歴史的発見の瞬間に向け、更なるお力添えをお願いします。 readyfor.jp/projects/kumat…

湘南ベルマーレフットサルクラブは、創設から18年間「日本一」を追い続けてきました。 全員で頂点に行くため、選手だけでなくサポーターや地域の皆様と共に、社会貢献活動を通じてクラブの魅力を高め、応援の輪を広げています。 優勝を目指すこの挑戦に、ぜひご支援をお願いします。…

📣READYFOR note 更新しました📚 日本の寄付の歴史と現在 変わる公共の担い手 寄付がどのように社会の新たな支え手となっているのか、具体的事例とともに解説します。 詳細はこちら👇 blog.readyfor.jp/n/nc2e0357b25b…
AKASAKA farmは自然と親しみながら農業や食文化を学べる「自然の遊園地」を展開し、3000人以上が参加しました。 これからも誰もがが安心して参加できるようにするため、まずは常設トイレを設置します。 施設整備にご支援を! readyfor.jp/projects/akasa…

高齢化が進む群馬県桐生市・みどり市では、通院が困難な方や、自宅で医療的ケアを必要とする方が年々増加しています。 桐生厚生総合病院では、誰も取り残さない訪問看護を実現するために、訪問看護ステーション「桐の芽」を立ち上げました。…

能登半島地震を通して、災害時に人と動物が共に避難できる施設が不足してるという現実を痛感したピース・アニマルズ・ホーム 動物と人が安心して避難できる、「災害時動物同伴避難施設」の開設を目指します。 避難生活のストレスを軽減し、命を守る環境をつくるため、ご支援をお願いします。…

伝統的なバレエ技術を若きバレエダンサーたちに! 現代のクラシックバレエの礎ともなったデンマークに伝わる「ブルノンヴィル・スタイル」を継承するため、海外から講師を招き、ワークショップを開催します。 日本のバレエ文化の未来のために、ご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/inoue…

名古屋市南部および知多半島を含む医療圏の救命救急を強化するため、JCHO中京病院がラピッドカー導入を目指しています。 ラピッドカーは医師が迅速に現場に駆けつけ、即座に高度な医療を提供可能にすることで、救命率の向上が期待されます。 皆様のご支援で、一人でも多くの命を救う体制を築きます。…

福島県郡山市の保護猫カフェlove.labは、過去2,000匹以上の猫を保護・譲渡してきました。 しかし、現在過去最多の保護頭数と医療費に直面しています。 これからも保護猫たち一匹一匹を幸せな未来へ送り出していくため、どうかご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/love-…

江戸川乱歩の生誕地に建つ病院が消滅の危機! 所有者であった病院長が引退され、廃病院となった乱歩生誕の地をミュージアムとして生まれ変わらせます。 江戸川乱歩の世界観を体感できる場所を皆さんと共に作り上げていくため、ご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/rampo…

気候変動等で海の環境が急速に変化し、シャチやラッコといった海獣たちがあらゆる変化の危機に晒され続けています。 彼らを守るためにはモニタリング調査が重要ですが、資金調達は困難を極めています。 人と海獣たちが共に生きる未来のために、調査研究の継続にどうかご支援を readyfor.jp/projects/ku_wr…

現在日本には、歯磨きに問題を抱えている要介護者や高齢者、身体障害者などが約1,000万人もいるとされています。 口腔ケアロボットの臨床研究を通じて、歯磨きに問題を抱える方々の生活を変えることを目指します。 「長生き時代」に向けての一歩に繋がるご支援を readyfor.jp/projects/oral-…

兼高かおるの貴重なコレクションを「野外民族博物館リトルワールド」へ 世界中から集めた収集品は兼高かおる旅の資料館で保管・展示されていましたが、2020年に閉館。コレクションは行方を彷徨っていました。 移管には多額の費用が必要です。ご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/kaoru…

高知県を代表する果物・新高梨は大玉で甘みも強く、高知県の宝ともいうべき名産品です。 高知の誇りである新高梨を使った特別なマキノジンを造り、新高梨の知名度向上と地域経済の活性化を目指します。 高知の魅力を世界へ届けるために、ぜひご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/ginma…

放置すると日常生活を送るのが困難になってしまう、関節リウマチ。 治療の鍵となるのが、早期発見と関節エコーの環境整備です。 島根大学医学部では関節リウマチの早期診断体制を強化するため、新たな高性能関節エコー機器の導入を目指します。 readyfor.jp/projects/shima…

約1,200年前に空海の弟子である真如親王により開かれた高野山親王院では、古くより伝わる数々の宝物を護持してきました。 しかし、保管している蔵が長年の風雪・風雨により損傷したため、建て替えに加え、増設も急務となりました。 歴史的遺産を未来へ繋ぐため、ご協力をお願いします。…

富良野協会病院では、増加する観光客の事故や急速な高齢化により救急搬送の増加が続いています。 医療体制の強化と医師の負担軽減が急務ですが、そのためには多額の費用が必要です。 ひっ迫する命の現場と地域医療を守るため、ご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/furan…

📣READYFORnote更新しました📚 2021年4月より「レディーフォー遺贈寄付サポートサービス」を開始したREADYFORは、これまでさまざまなご相談をお受けしてきました。 今回は多くのお客様のご意向に寄り添ってきた遺贈寄付コンサルタントたちが担う社会的意義について、ご紹介します。 詳しくは👇…
解体の危機にある京王井の頭線3000系3701号車を救う! 第3回ローレル賞にも輝いた、鉄道史に残るこの革新的な車両を首都圏へ輸送し、保存するプロジェクトが始動しています。 日本の引退電車・鉄道文化財活用の未来にご支援をお願いします。 readyfor.jp/projects/stain…
