せつな
@Pluto_Te1029
王宮育ちで家族以外は基本自分が人を呼びつけたり、用がある時しか他人が近づいてこない(しかも使用人からは良い印象持たれていない)生活だった故とかなのか 寮生達が昼休み早めに切り上げて寮まで自分を呼びに来てくれた時のレオナさんが、余程嬉しかったようで声がウキウキしてて可愛かった。
怠惰で面倒くさがり屋な印象が強かったレオナさんが 実際は睡眠環境に充実させるため寝具や服にこだわりが強くて、尻尾や髪や牙の手入れを入念にやってたりと自身の健康管理に気に掛けているところがスポーツマン&モチーフ元が厳しい自然界を生きる動物キャラらしい気質を感じてなんとも好き。
(ツイステ界の基準もそうなのかは分からないけど、) オス🦁はたてがみの色が濃くて量が多いほど健康状態の良い有望なオスってことでモテるらしいので、自分の評価に対して自虐的とこあれどレオナさんも世間からすると抜群に魅力的な🦁扱いだったら良い。
グロマスの曲やディアソ曲や今回の「祝福」といい、マレウスの歌パートは中の人のミュージカル俳優パワーを最大限活かせる歌唱になるよう紡がれている感じがして毎回凄い。
「セベクは若様の護衛として身嗜みを心掛けてるので 安易に髪型を崩したりしない」設定を 常夜の甲冑:若様を護るため激しい戦闘の末に髪型が崩れてしまった クラブウェア:尊敬する祖父を真似た気品あるヘアアレンジ と設定を壊さぬよう、上手いこと落とし込んで様々な髪型を見せてくれるツイステ好き
レオナさんがしっとり繊細に歌声を震わせたキャラソンMVが公開された一方その頃、コミカライズのほうでは柔道部女子監督生vs.オバブロレオナのタイマン勝負が始まりそうになってる状況なのおもろい。
レオナさん 群れを率いてる時は頼もしくてギラギラしてるのに、ひとりだとたちまち儚げで陰鬱な印象になるのがスカー様みをありありと感じる。
鬼滅の映画の宣伝ポスターで村田さんもピンで映ってたし、無限城編で村田さんがエフェクト(水流)がうっっすい水の呼吸を使ってモブ鬼をサクサク倒してくアニオリパートの追加とかあったりしたら嬉しい。
ゲゲゲの謎は戦中戦後の醜悪さを描かれた作品ではあるけども、 同時にそんな時代だからこそ水木さんもドサクサに紛れて妖怪の子供(鬼太郎)を育てられたってところもあるだろうし、最後に時代に救われた命が登場するのが美しい終わり方だなと思う。