Kzf5
@Pleiades7go
ただの年齢不詳のオタク 最近では宇宙機にハマっているそうな(n年ぶり二回目) 無言フォロー、RT等失礼します 半分備忘録 ※誤った情報等ございましたらリプ等でご指摘お願いします ※時々意味不明な雑コラを投げます
Here is one of those recovered capsules. Photos from the USAF Academy in 1996.
RT-1の段ごとの制御、 1段目:離床~低高度・低速域を飛ぶため大きな力で制御出来る固体バーニア 2段目:速度が出てる状態でまだ大気が濃い高度を飛ぶので可動翼で空力制御 3段目:空気が薄くなる高度なので再び固体バーニア といった風に分けてある感じだろか。面白い。
The first Soviet solid intercontinental ballistic missile - from the RT-1 / 8K95 MRBM through the RT-1-1963 to RT-2 / 8K98 ICBM RT-1 - militaryrussia.ru/blog/topic-716… RT-2 - militaryrussia.ru/blog/topic-867…
第52設計局系の再突入カプセルといえばアルマーズVAだけども、こっちは全然違う。 形状だけだとむしろ、同設計局製の弾道ミサイル・UR-100やUR-200の(恐らくは試験用)弾頭の方が近い。
EXPRESSの直径子孫として一番近そうなのは、OKB-52で開発してた軍事ステーション「アルマーズ」(サリュート宇宙ステーションのDOS系じゃなくてOPS系の方)で偵察カメラのフィルム回収に使ってたカプセルじゃないかと思ってる。フレアが小さいケド。
ちなみにEXPRESSは、ミヤシチェフ設計局から分岐した第52特別設計局第1支所の後身・KBサリュート製なので、第1特別設計局製であろうRT-1/2の弾頭と同ルーツとは考え辛い。
@RussianSpaceWebさんの画像は2段目もRT-2仕様なのに対し、x.com/DnKornev/statu…の画像は三段目のみなので、弾頭(恐らくは飛行データを持ち帰る試験用)も別モデルなのかも。
The first Soviet solid intercontinental ballistic missile - from the RT-1 / 8K95 MRBM through the RT-1-1963 to RT-2 / 8K98 ICBM RT-1 - militaryrussia.ru/blog/topic-716… RT-2 - militaryrussia.ru/blog/topic-867…
Jetevatorを使ったSS-12より前の時代だったので、こうするより無かったのだろうか、、 ソ連はTopolの上段だったかで固体燃料を使った二次噴射TVCとかいうのがあった思うが、あれもまだないだろうし、、
写真欲しさに検索した、ソ連の初期固体燃料弾道ミサイル試験機・RT-1。 @RussianSpaceWebさんの記事で見つけた写真、固定ノズル+ジンバル付きバーニアの組み合わせなのだけど後者も固体燃料らしい。 x.com/DnKornev/statu…の図だと、バーニア用小型モーターが横置きされノズルがスイングするみたい。
(承前)別の方のツイートx.com/DnKornev/statu…だとRT-1-1963の頭部にはやや傾斜があって、後年にプログレス補給船への回収能力追加の為に作られたラドゥガカプセルに近いのだけど、RT-2の試験モデルの方ではEXPRESSに近い円筒形の頭部になってる。
The first Soviet solid intercontinental ballistic missile - from the RT-1 / 8K95 MRBM through the RT-1-1963 to RT-2 / 8K98 ICBM RT-1 - militaryrussia.ru/blog/topic-716… RT-2 - militaryrussia.ru/blog/topic-867…
@RussianSpaceWebさんの記事russianspaceweb.com/rt1.htmlのヘッダー画像は、次のRT-2開発に向け1965年に飛行した改良型なのだけど、弾頭部がどこかで観た形をしてる。
And then there's the roller-coaster riding Space Pioneer, who finally completed their launch pad for their full-Falcon-9-Block-5 class Tianlong-3 at Jiuquan SLC. It looks so much like the launch complex of the Zenit rocket at Baikonur Site 45... x.com/raz_liu/status…
Space Pionner has completed the launch pad rehearsal at JSLC (with the mock up rocket).
>>RT ワシも派閥主義、レッテル張りに陥りやすい傾向があるし、このへん肝に銘じねばならんなあ (自覚しててもなかなか改善されぬのだが) M-V廃止で固体至上主義になりかけたのは抜け出せたが