やきぶどう
@PS_Sirenstrike
トランスフォーマーが好きで買い集めたりカスタムしたりしています。特撮/ニチアサ/玩具についてツイートします。無言フォロー大歓迎 インスタ垢→https://instagram.com/ps_sirenstrike
ワイルドキング エナジービースト ナッシュティース #リペフォ #トランスフォーマー #Maccadam キャプテンヴォルカをリペイントしてビーストメガトロンの前身といえるキャラを作りました 伝説の5属性から外れた紫の炎を宿す戦士です <リプライに続く>



昨日ネメシスプライムスーパーモードのクソコラ作ったら、海外の人から「トレーラー欲しかった」的なコメント続出して目がクラクラしてる 心の中で妥協してるけど、マイクロン伝説当時は考えられなかった合体だから正直欲しいな
TS-06 スクラッパー 腕の付け根が展開する都合で肩を前後に出す可動が搭載されてます 腰が回らないのが惜しいけど武器を構える姿勢がより映えますね デバスター用の武器が分離する機能がUW版から引き継がれており、今回はタブが専用に付いているのできっちり接続可能です




TS-05 ボーンクラッシャー 股間がそのまま合体用ジョイントになるので体型がやや太ましいです 可動はやや簡易めな構造ですが搭載されており、ブレードを動かせば見た目は崩れますが腰の回転と前傾も出来ます UW版から運転席が開放式風になってビークルがよりG1に近くなったのが地味に嬉しいです




ゴジュウジャーで個人的にいつか見てみたいな〜と思ってたユニバース戦士が映画で登場してしまって、しかも格好良く演出してもらえてたので満足してしまった もう今後登場するユニバース戦士を演じる俳優の予想がつかない
AOTPネメシスプライムとレガシーアルマダユニバースオプティマスプライムの下半身を合体させた時の想像図 ブルー同士だから意外と悪くないかも?

ファンタスティック4といえば2015年版を見に行ったらなんか画面が暗いし興行不振でX-MENとのクロスオーバーが無かったことになるしで散々な思い出がある 自分のお金で洋画を見られるようになって初めの頃の映画だから思い入れはあるんだけどね
メガトロナスの炎エフェクト、意外にもこういう”the炎“みたいなの今までなかったから(火炎放射みたいなのは多々あったけど)重宝する。 特に新規ジャンキオンとの世紀末溢れる組み合わせがベストマッチ。
センチネルプライムのONEデラックスクラスとスタジオシリーズの比較 SS版はブルーが濃くなってカラーリングも映像に近づいてます ビークルモードは変形の手順が違いますが大まかな外見は似てるのでベースになったコンセプトやモデルがあるのな




SSONEセンチネルプライムは差し替え無しでマスク展開するギミックが見どころです アニメイテッドボイジャーオプティマスやTRボイジャークラスの発展系みたいで可動も両立されてます 首を上向き可動できるヒンジも付いててクインテッサ星人の下へ颯爽と飛ぶシーンも再現できます


TS-02 センチネルプライム ONE劇中の腕がやや長くて脚長なプロポーションがよく表現されてます 可動は考慮されてるけど拳の可動が無いのが惜しい バトルモードへ武器以外差し替え無しで変形できるのでプレイバリューが高いです ビークルは腕のキャノンがブースターになって説得力が高まってます




SSONEバンブルビーの目玉は純正品の汎用ブラスターが付いてくること! 1パーツ成形だけど造形のバランスが劇中に近くて中々良いと思います グリップのガードが省略されてるけど手首の形状が特殊なキャラにも持たせられるね




タイタニウムのフォールン、見た目が好きでいつか欲しいなと思ってたのにいつの間にかAOTPで再リメイクされて入手のタイミングを失ってしまった 当時から手首の造形とかでツッコまれたから実物を触ったら「ああこんなものか」ってなりそうで手に入れるのが怖い
寺坂頼我、ユニバース戦士パトレン1号に変身できたからこれでライダーにもなれれば人類史上初のウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊、プリキュアを制覇した俳優が誕生する可能性がある
テガソードアカツキ、和風の要素があってシンケンオーのように兜を付けるとかシンケンレッドに合わせたくなる要素満載だなあ #nitiasa #ゴジュウジャー