POPEYE
@POPEYE_Magazine
POPEYE公式Twitterアカウントです。Magazine for City とBoys 最新号は7月9日発売。特集「僕のアジアひとり旅 2025」です。POPEYE Webも見てね。
いざ、アジアへ旅に出よう! 7月9日(水)はPOPEYEの最新号の発売日。特集は、「僕のアジアひとり旅 2025」です。 バンコク、香港、バリ島、ホーチミンシティ、ルアンパバーン。さらに東は韓国から西はイスタンブールまで。 表紙はこちら! #popeyemagazine #僕のアジアひとり旅

本誌にて連載中『Girls in the City』のウェブ限定スピンオフ企画では、取材時の未公開カットを配信中! 今回は、花梨さんと三鷹を歩きました。 popeyemagazine.jp/post-254741/
POPEYE Webの連載『私のいえは、東京 山のうえ』の続編、『あたらしい私のいえは、東京 森のいえ』がスタート。7年ほど山の上で暮らした後、東京郊外へと戻った社本真里さん。再び始めた集落での生活について綴ってくれました。 popeyemagazine.jp/post-255017/
「Kikagaku Moyo」のギター・リードボーカルを経て、オランダ・アムステルダムを拠点に活動しているTomo Katsuradaさんによるコラムを配信! 第3回のテーマは「Future Days Shopと7インチレコード」。 popeyemagazine.jp/post-256198/


シラキュースって知ってる?シラキュースって聞いたことある?まぁ普通は知らない。アメリカの大学バスケを追っかけてる人ならば、「あぁ、バスケが強いシラキュース大があるとこね」なんて答えるかもしれないけれど。 popeyemagazine.jp/post-255433/
青い毛をした6歳のパペット、スンスンの連載。第29回は「雨の日の思い出」。 popeyemagazine.jp/post-255596/

イモトアヤコさんによる1ヶ月限定コラム最新回を更新。第3回は「単純に性能だけではない」憧れだった赤色のミニクーパーについて。 popeyemagazine.jp/post-256106/



POPEYE Webの小さな音楽連載『MUSIC FORUM』の最新回が公開!7月後編のテーマは「スモーキー&ミホのブラジル音楽と“お手軽”じゃなかったSNS以前の自己プロデュースと社会が忘れたフルクサス精神」です。 popeyemagazine.jp/post-254284/
東南〜南アジア出身の建築家と聞いて、スリランカのジェフリー・バワを思い浮かべた諸君。カンボジアのヴァン・モリヴァンもすごいんだぞ、と言いたい。…


都市に住みながらも、できるだけ自分で楽しく食べものを採れるようになったら豊かな人生に近づくはず。山菜採りのイロハを学びに、岩手県北上市を拠点とする若き名人を訪ねた。今回採るのはワラビ! popeyemagazine.jp/post-254663/



名古屋のタイカレー食堂『YANGGAO』店主・ムラさんによる1ヶ月限定ミニコラム連載。第3回は、店の名前の由来にもなったというタイのレゲエバンド、SRIRAJAH ROCKERSとのエピソードについて綴ってくれました。 popeyemagazine.jp/post-255763/

「まさに職人技の光る逸品だ」雑誌で読むこういう文章。嘘じゃん?っていつも思っちゃう。 そもそも何をもってして"職人”と言うかだし、この目で見てないこと書かないでくれよ。 例えばUK製の〈ニューバランス〉のスニーカーは高い。…
ハッピー・ウェンズデー! 香港の水曜日は楽しい。それは毎週、競馬のナイトレースがあるから。ドレスコードは厳しくないけど、せっかくだからおしゃれして行こう。トラムに乗って、『ハッピーバレー競馬場』へいざ!…




都市に住みながらも、できるだけ自分で楽しく食べものを採れるようになったら豊かな人生に近づくはず。山菜採りのイロハを学びに、岩手県北上市を拠点とする若き名人を訪ねた。 popeyemagazine.jp/post-254606/