Uribo
@Oishiicakeotabe
沢山ある好きなこと。
大好きな絵を自慢いたします。 副島あすかさん@tat_asb_ に描いて頂きました! たった僕の、つまらないはずの生活の毎日が確かに、この絵のおかげで形を持つようになった気がしています。 大袈裟ではなく、この絵の前で僕は誰よりも幸せになれます。 どうしようもなく大好きなのです。



七夕まで駅に飾られていた短冊に[古典部シリーズの新刊が一週間に一回のペースで出ますように]と書いてあったことを定期的に思い出しては笑ってる。気持ちはとてもわかる。
\\お知らせ📢// 令和6年能登半島地震より休止していた、「アシカショー」が明日7月11日(土)から再開いたします👏 イルカショー後、そのまま始まりますのでお見逃しなく! 今回で、地震の影響で休止していたイベントはすべて再開となります🙇 詳しくはコチラ⬇️ notoaqua.jp/news/1066
インターネットに地球みたいな詩の世界があったら、とsuiu(詩の投稿サイト)ができました。ホーム画面は新着欄、それと、200人の200の詩がランダムに表示されます。 おととい再開しました🚪 誰でも詩を読めて、投稿できます。 読まなくてもいいし、投稿しなくてもいい。 suiu.bubbleapps.io
P-Pっていうゲーム配信者が、ジョン・ケージの『4分33秒』のことを「何も音符鳴らないやつでしょ」って言ってて、その表現素敵だなと思った。無音って言いがちだけど、無音なわけじゃないもんね。
雨が降る時、雲のかげにあるものは平等に濡れ、その中で土や植物とおなじように、わたしたちも、何かを忘れたりおぼえたりしながら呼吸をしている。
『それでも暮らしが続くから』 沈みそうになることは日々あって、その全部が続いてるな と思う。けれど、そうして続く暮らしの中に、光を見つけることもある。僕にとってのこの本みたいに。 もし明日の僕に予定がなくても、約束の代わりにこの本があれば、大丈夫が続いてくれるような気がしています。
