大神 和吠 (オオカミ ワホ)
@OOkamiWaho
ぬ わほショップ:https://ookamiwahoshop.etsy.com インスタ:http://instagram.com/ookamiwaho/ twitch:https://www.twitch.tv/ookami_waho bluesky : http://ookamiwaho.bsky.social
銀貨を指に乗せて、別の銀貨をあてたときの音がすごく透き通ってて非常に好きなんですよねぇ…。 昔のお金、結構日常遣いだった硬貨が銀貨だった、てことはあるあるなんですが、今からはなかなか想像できない贅沢感(*´ω`)
こう、スーパーファミコンのレアソフト、レンダリングレンジャーをスーパータリカンと言ってしまっていたなど…(*'ω'*) レンダリングレンジャーです(*´ω`) GBのレアソフト地球解放軍ジアースを地球防衛軍ジアースと間違えてたりもするので、正しい情報をいただけるのは非常に助かります…!(*'ω'*)
まぁ写真だけじゃできる真贋鑑定は限られるし、落札しないものにコメントとかで文句を言うのではなくて、怪しいと思うものは静かに報告とかでいいんじゃないかなぁ、と(*´ω`) そこで出品され続けるなら、まぁ企業がそういう判断した、とまで。それ以上は君子危うきに近寄らずです(*'ω'*)
今一番気になってるのはゲームボーイミクロのコロコロバージョンなんですよね。懸賞とかでしか手に入れられなかった幻のGBM(*'ω'*)…
スーパーファミコンの最もレアと言われてるスーパータリカンは偽物が多く、本物…と思われるものと比べながら確認しないとわからないくらいの偽物もあるようなんですよね。レトロゲームはどんどん姿を消していくぶん、偽物に埋もれていくかもしれない、ってのがさみしいなぁ…と(´・ω・)
私はGBAのソフトをよく見るのですが、明らかに相場より安い商品(1万円台とかのが3000~4000円とか)の場合、パッケージとソフトのフォント、そして何より出品説明欄で海外製ですとか言うのを確認しますね(*'ω'*) パッケージは日本語なのに海外で購入とか海外製ってのは明らかに偽物なので(*´ω`)
うぅん…レトロゲーム収集してる身としては偽物が出回ってることは警鐘を鳴らしたいと思ってるのです(*'ω'*)今までは言うて正規品と見比べて明らかに違ってたりしてたんですが、最近は寄せてきてて騙す気満々なんですよねぇ…(;´・ω・)