仲井望
@NozomuNakai
月刊ホビージャパンを中心に活動しているモデラーです。このアカウントでは主に掲載情報や過去作例の紹介をしています。よく競馬やアニメのことも呟きます。作例は主にスクラッチモデルを製作しています
月刊ホビージャパン8月号にてサザビー初期試験型(重力下仕様)を製作しました。HGキットを芯に異なる各部をエポパテとプラ板から自作。設定画を参考にプロポーションも改修しています。他にも地味な工作を色々とやっています。よろしくお願いします!! #ホビージャパン #バトオペ2 #ムーンガンダム



#赤いガンダム フルビット版、完成です! ビット6基の塗装、デカールも大変でしたがそれ以上に肩・肘に連動してビットが毎回動くのでポージングむちゃくちゃ難しかったです🤣 ↓ちょっとだけ続きます! (1/4)
ジークアクス最終戦仕様、完成です! 市販品も出るみたいですがエフェクトも好きに光らせたかったので諸々自作してみました! 頭部は開口の可動優先でエンディミオンユニットはなし、口内は発光のみとしています🤗 #GQuuuuuuX ↓ちょっと続きます(1/4)
ガンダムデルタカイ完成しました! 元キットは寸詰まり感があったので胴体と顔を弄り、その後全体のバランス調整という順番で改修し、武器を自然な姿で持たせられるようにしました。 ニプコムコンペに参加した作品です☺️ #ガンプラ
ARTPLA エヴァンゲリオン初号機“ヤシマ作戦” 完成‼ 今作はグラデーションをかけずに、とにかく綺麗に塗ることを目標に製作しました。 ライフル、初号機共に色数が多く塗り分けが大変でしたが、造形も素晴らしく達成感のあるキットでした! 蓄光塗料を使用し、暗所で光ります!
ハイ、黒い三連星仕様のGQuuuuuuXザク完成しましたよ。 @imapresso )さんのデザートザク塗装にインスパイアされてネタパクしました。 とっくにどなたか作られているとは思いますが。
お知らせ(拡散希望) 8月17日開催 第5回北海道模型交流会 配置&参加者が確定しましたのでお知らせいたします。 記載に不備がありましたら、DMにてお伝え頂ければ幸いです。 ハッシュタグはコチラをご活用ください。↓ #北海道模型交流会5
「月刊 #ホビージャパン 9月号」見本誌到着! 巻頭特集は 「筆塗りでガンプラを極める」 約1年ぶりに筆塗りを徹底特集!! 今回は使用キットを #ガンプラ に絞って基礎知識から応用まで、筆塗りを得意とするプロモデラー達が解説!! 【7月25日(金)】発売 amzn.to/3GYgpn1
MG リ・ガズィ 完成です! 今回はUC版を塗装してアムロ機として作ってみました。 リガズィってこんな色だっけ…?となりつつもなんとかそれっぽく仕上がりました
MGガンダムAGE-1のパッケージイラスト。 実はこれ以前までは、自分が3DCGや写真合成などもつかってデジタルに絵を作っていることに負い目があって、、。「これは「絵」ではない。すべて手で描くことが至高であって、いずれはそこに自分も至りたい。」と思っていたのですが、、。…
🚨第3回やんちゃなプレゼントキャンペーン🚨 第3話の放送を記念して、抽選で1名様に 橘杏咲 花宮初奈 松岡美里 花井美春 のサイン入り台本をプレゼント! ---------------------------- 【応募方法】 ①アニメ公式アカウントをフォロー😎 ②この投稿をリポストor引用リポスト🔥…
造形本が出版されます! 『タナベシンの造形ガイド』8月5日発売(Amazon) このデジタル時代にあえて粘土です。道具選びから塗装まで、粘土フィギュアの全工程を全部詰め込みました。 ぜひお手に取っていただけると嬉しいです! 何卒よろしくお願いいたします!
MG ストライクノワール完成しました! 古めのキットなのでRMストライクの一部パーツや関節の移植をして稼働部をアップデートし、ディテール追加とスタイルや頭部の改修メインに行いました。 鋭い目つきがノワールのイメージにピッタリハマったと思います✨ カラーも調色して拘ってみました!
LBX パーシヴァルF 完成しました。3Dプリンタを活用した2作目として、13年前のあの夏に欲しかった本機を専用のコアスケルトンを内蔵したハイパーファンクション仕様で立体化しました #ダンボール戦機 #LBX #LittleBattlerseXperience #3Dプリンタ
ガーベラテトラ完成しました。ほぼ初のミキシングに挑戦。展示会で見た作例を真似て、脚はシナンジュスタインにしてます。でかいブースターはオミットし、1mmにも満たない胸部のラインが今回のこだわりポイント。我ながら満足♪ #ガンプラ好きと繋がりたい #ガンプラは自由だ