みっこぼー🇯🇵
@Nip8sino
観察者、写真投稿アカウントです。私の休憩場所。Just like Andrew Wyeth loved Chadds Ford, I want to use the scenery of my hometown as my motif.
朝3時過ぎには囀り始める。夜中🕛も騒ぐので、悪い夢でも見ているのだろうか、心配して起きてしまう。 顔の蜘蛛の巣、取ってあげたい🥹 子モズと暮らす #百舌鳥

7月26日(土)☀️23.6℃ 5:00AM ジェッ、ジェッという呟くような地鳴きが聞こえたので探したらヨッチャンでした。9月の渡まで夏休み。 #NaturePhotography #オオヨシキリ

振り返り。日本に戻ってきたコハクチョウ4羽の、昨年の渡り経路。0510:トワ、0507:クルミ、0504:カズム、0517:シオリ。今頃、どうしているでしょう。#SwanEyes
7月24日(木)✨25℃ 2:00AM しばらく酷暑が続く🥵 #カッコー #NaturePhotography 先週の金曜日まで居たのですが、今週は姿が消えました。 移動したのか分かりませんが、昨年とほぼ同じ。 上手くいっ托卵?(...) バイバイカッコー

7月22日(火)✨30℃ 21:00 福島市に居なかったんですけどw 今日は37℃あったのね😅それは暑いわ💦 #ニーニーの日 #ヤマガラの日 写真は1月のヤマガラ D500+556

7月21日(月) 海の日🎌☀️31℃ 9:30AM 猪苗代湖にもいるのですが、ここらでは相馬か仙台の海に行くのが確実。ただ今の時期、堤防で半日粘るのは🫠💦 写真は昨年の12月 #D500+556 海の日にミサゴを連想する

親鳥たちは涼しい所に逃げた。残っているのはチビちゃん達だけ、うちの庭が縄張りなんでしょ、分かってるから。 まずは夏を乗り切ろう🌻🍉☀️あんまり頑張らないで。

昨年夏、北極海に面したチャウン湾岸で夏を過ごしたコハクチョウ・トワ(310Y)。このとき0才なので、他の若者たちと一緒に過ごしている様子がわかります。画像は2024年7月25日17時のトワからのもの。#SwanEyes
飛行ルートが一定であれば、Z8のフォーカスリミット設定で捕捉確率は上がる気がする。 #ギンヤンマ の哨戒飛行 トンボの飛行写真に取り憑かれる #Z8 ファームウェア3.0 #Nikon #NaturePhotography

いつも思う事だけど、ブッポウソウはオニヤンマを絶滅するんじゃないかって程獲ってくる😃 でも獲っても獲っても居なくならないオニヤンマの居る環境、自然は大切ですね☺️ #森の宝石 #ブッポウソウ
7月18日(金)🌤️25℃ 7:00AM トンボアカになりつつありw #NaturePhotography #トンボ #ギンヤンマ #Z8 #Z663

7月17日(木)☁️25℃ 6:00 AM 南の風3m/s #NaturePhotography #トンボ #Z8 #Z663 ウチワヤンマの産卵

7月16日(水)🌤️25℃ 7:00AM 昨年と同じ風景が見られてなによりです。 マイフィールド #NaturePhotography #チョウトンボ #トンボ #Z8 #Z663 ヒツジグサの咲く頃

昨年、コハクチョウ・カズム(301Y)はベーリング海沿岸で夏を過ごしました。日本発のコハクチョウとしては新知見の経路でした。画像は7月17日17時、カズムからの画像。#SwanEyes