にこらい ☦️🇰🇷🇯🇵
@Nicholas199903
阪大文学部(2024年復学)。正教徒。ニコライは聖名(洗礼名)です。日本近代史、ビザンツ史、ロシア史、キリスト教。阪神&起亜🐯ファン。/Korean Orthodox Christian(OCJ /Metropolis of Korea)/일본 거주중인 정교도, 사학도☦️
ハリストス復活! 그리스도께서 부활하셨습니다! Χριστός Ανέστη ! Христос Воскресе! Christ is risen! 主のご復活おめでとうございます☦️ 主の復活の喜びと希望、そして命の力が、今それを必要としているすべての人に注がれますように。

팔로워분들로 내각을 만들어주세요. 표시명으로 @없이. @grok 국무총리: 부총리 겸 기획재정부 장관: 부총리 겸 교육부 장관: 과학기술정보통신부 장관: 외교부 장관: 통일부 장관: 법무부 장관: 국방부 장관: 행정안전부 장관: 고용노동부 장관: 보건복지부 장관: 산업통상자원부 장관: 환경부 장관:
eBayで注文した祈祷書、コネチカット州から発送されて、ニューヨーク、ニュージャージーを経由し、今はインディアナ州にあるらしい。 日本への発送はどこからになるんだろう…やはりイリノイ州?
聖人といっても、超越的な存在ではなく、私たちと同じ日常を生きた人。スーパーで買い物をし、スマホを使い、子どもの頃はゲームに夢中だったかもしれない。そう考えると、聖人たちにぐっと親しみが湧いてくる。 それとともに、「では何が彼らを聖人としたのか?」と考えさせられる。
「もし、アリゾナのエフレム長老が列聖されれば、ウォルマートで写真を撮られた初めての聖人となるでしょう」 私たちと同じ現代を生きた聖人たちは、写真やビデオが残っているので、聖人伝には記されない、日常生活の一端が垣間見えるのが興味深いと思います😌
When Elder Ephraim of Arizona gets canonized he will be the first saint we have pictures of in Walmart. As an American this would feel surreal.
実は先週、聖体礼儀が終わった後、知り合いに誘われて玉造のカテドラルに行ってきました。 夕方の韓国語ミサに参祷し、本当に久しぶりに韓国語の祈りを聞けてよかったなと思いました。


天道教(東学)の経典、一冊持っています。 『東経大全』など複数の経典がまとめられていて、付録には讃美歌のような「天徳頌」集もあり、どこかキリスト教の聖書に似た構成です。



コロナ前、バイトをしていた時に「ここはどこも朝鮮人ばかりで吐き気がする」みたいなことを言われた時は、さすがに泣いてしまった。 今だったら多分、腹は立つけど、泣かないと思う。
差別的な発言をされたり絡まれたりしても、気分が悪くなるだけで、実害はない。 まあ、1回や2回ではないので、ある程度の言葉には慣れてしまった部分もある。腹立つのは仕方ないけど。