学術変革領域研究A 「次世代生命工学」
@NextDevBio
次世代生命工学領域では、細胞の集合がいかにして生命となるのか?を問います。そのために、胚、幹細胞、デジタル胚(シミュレーション)の研究者が集います。
公募班の募集に先立ち、オンライン説明会を2025年7月23日(水)に開催いたします! 公募説明会への参加をご希望の方は、Googleフォームよりお申込みください↓ forms.gle/Wmp71AuwLSFjVD… フォーム送信後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、Zoomリンクを記載したご案内をお送りします✉️💫
若手勉強会の優秀発表者のコメントを掲載しています👏 「帰りのバスで思いついたことをスマートフォンに片っ端からメモし、翌日に即試す、ということを繰り返していました」🤔 「本気で吐きそうになりました」🤣 nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp/news/activitie…
領域を紹介する動画をつくりました! 高島領域代表、神々しい😎 HPからご覧いただけます nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp
HPからも参加登録いただけます nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp
本領域においても公募研究の公募が開始されました! mext.go.jp/a_menu/shinkou… これに伴い、7月23日にオンライン説明会を行いますのでお気軽にご参加ください。 Googleフォームより事前登録をお願いいたします。
本領域においても公募研究の公募が開始されました! mext.go.jp/a_menu/shinkou… これに伴い、7月23日にオンライン説明会を行いますのでお気軽にご参加ください。 Googleフォームより事前登録をお願いいたします。
公募班の募集に先立ち、オンライン説明会を2025年7月23日(水)に開催いたします! 公募説明会への参加をご希望の方は、Googleフォームよりお申込みください↓ forms.gle/Wmp71AuwLSFjVD… フォーム送信後、ご登録いただいたメールアドレス宛に、Zoomリンクを記載したご案内をお送りします✉️💫
2025年6月26日(木)、京都大学医学部 芝蘭会館本館 稲盛ホールにて、キックオフシンポジウムを開催いたしました! 当日は約100名の方にご参加いただき、盛況に終了しました🎐⊹˚˖ ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😌🫧 nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp/news/activitie…




2025年6月25日(水)、京都大学 iPS細胞研究所 CiRA講堂にて、第1回若手勉強会を開催いたしました! 当日は、若手研究者55名を含む計67名の方々にご参加いただきました🌷 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました🙇✨ nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp/news/activitie…



6/26(木)京都で行われるキックオフシンポジウム、多くの方に登録いただいてます、ありがとうございます🙏 参加登録は6/20(金)〆切です。まだの方はお忘れなく!
領域メンバーの石内が理研BRC (@RBRC_iDED_jp)の的場、田村を訪問しました。共同研究が進んでいます!

学術変革領域研究A「次世代生命工学」ホームページが公開されました🌱🫧 nextdevbio.cira.kyoto-u.ac.jp