ミド建築・都市観測所
@Mid_observatory
建築や都市について考えたことを一市民の視点からつぶやきます。たまに政治や社会についての発言も。Xでの投稿を深掘りするYouTubeチャンネルもやっています→https://www.youtube.com/@Mid_observatory 新宿区神宮外苑訴訟原告団長。国立劇場の早期の再開場を求める署名発起人。新宿区民。
国立劇場の早期再開場を求める署名を文化庁に提出しました。2023年10月末に閉場なので、もう1年半も閉じたまま放置…。パリのオペラ座がそんな扱いを受けたら、フランス国民は黙ってないでしょう。カネしか頭にない政治家は頼りになりません。国民が声をあげていきましょう! news.ntv.co.jp/category/socie…
帝国劇場だけでなく、周辺では有楽町ビル、新有楽町ビルが今解体されています。さらにこれから、読売会館や交通会館ビルも取り壊されます。街の記憶を一掃するような再開発…。これで良い街ができるといいですが、そうは思えません。良い街は色々な時代の建物が共存しているものですから。
帝国劇場の取り壊しが始まりました。1966年開場。劇作家の菊田一夫が「“ふだん着で見られる世界最高の劇場”」をと陣頭指揮をとった、建築家・谷口吉郎の設計による、モダニズムの香り豊かな劇場でした。新しいものを否定しませんが、なぜ日本は古い良いものを残さないのでしょうか?
解体の危機にある丹下健三の「船の体育館」(旧香川県立体育館、1964年)を有志が公費負担なしで活用する案を発表しました。素晴らしい熱意です!1960年代の勢いのあった日本を象徴するこんな建築は、今ではもうつくれないので絶対残した方が良いです!地域の宝になります。 mainichi.jp/articles/20250…
帝国劇場の取り壊しが始まりました。1966年開場。劇作家の菊田一夫が「“ふだん着で見られる世界最高の劇場”」をと陣頭指揮をとった、建築家・谷口吉郎の設計による、モダニズムの香り豊かな劇場でした。新しいものを否定しませんが、なぜ日本は古い良いものを残さないのでしょうか?

晴海フラッグにどれぐらい居住実態のある住戸があるかというのは気になるところです。「居住実態がある住戸は半分以下と推定できる」 。これは盛りすぎな気がしますが、かなり少ないと思われます。多額の税金投入しているので、東京都は実態調査をすべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/afff2…
「神宮外苑再開発にともなう秩父宮ラグビー場の土地処分を認めないで!」と文科大臣に求める緊急アクションが7月26日(土)に秩父宮ラグビー場前で行われます。国民の財産が民間事業のために処分されるのはおかしいです。スクラムを組んで“ラグビーの聖地”を守る意思を示します。ぜひご参加下さい!!

本日、明治神宮外苑のゴミ拾いを行いました。暑くなってきたので、神宮球場などの飲み物のコップがたくさん捨てられていました。飲んだ後はしっかりゴミ箱にお願いします。


参院選の東京選挙区は鈴木大地氏かさや氏がたぶんトップ…。今回の選挙で確信しましたが、都民の大半ってバカなんでしょうね。小池百合子氏に投票し続けている時点で気づくべきですが。 share.google/3AWUIbGJRQFZ0B…
明日7月21日は「新宿御苑の自然と建築をめぐり歩き」もあります。新宿御苑は建物と自然をセットで見てまわると、より深く楽しめます。新宿御苑の“幻の宮殿”などマニアックな視点で見て歩きますよ。すでに多くの方のお申し込みありがとうございます。 申込フォーム↓ forms.gle/EYf8BmYFaSCzhz…

明日7月21日(月・祝)の16時30分から明治神宮外苑のゴミ拾いを行います。トングや袋などの道具はこちらで用意しますので、手ぶらで気軽にご参加頂けます。16時30分にイチョウ並木のロイヤルガーデンカフェ青山前にお集まり下さい。

かつてある政治家が「無党派層は選挙に関心がないと言って寝ていてくれれば…」と言いました。投票率が低い方が、既得権益層の組織票が強くなるからです。こうした中、日本の投票率は1990年以降低下し、諸外国と比べ非常に低い状況です。この国をこれ以上衰退させないためにも、選挙へ行きましょう!
国立劇場が閉じてから2度目の夏が来ました。国から放置されたまま看板にはクモの巣がはり、建物は“廃墟化”しています。自民党がPFIによる建替えという無理な計画にしたためです。日本の伝統芸能を守るためにも、無責任な自公政権を変えなければなりません! フル動画⇒youtu.be/lfjstcu9H7I
昨年10月に行ったイベントでの日本共産党の吉良よし子さんのスピーチ。吉良さんは神宮外苑で市民の側に立って本当に一生懸命動いて下さいました。 参院選では公約も大切ですが、それまでどんなことをしてきたかも大事な判断基準です。口だけならどんなことでも言えますので(cf.小池百合子氏)。
千代田区は大手不動産が加盟する不動産協会に、投機目的のマンション取引防止策を強化するよう要請しました。千代田区のある新築マンションは、全戸完売したのに半分が空き室とのこと…。大手不動産と癒着した自公政権は、こうしたひどい状況を知りながら放置してきました。 news.ntv.co.jp/category/socie…