mic-LABO
@LaboMic
ミニ四駆の改造、トレンドについてお知らせしています。 フォローしてお待ちください mic-LABO(みっくらぼ)ではモーター慣らし機などのミニ四駆用のツールを作って販売しています。 ラジコンやミニ四駆といった趣味を楽しむ人、あなたの「好き」をもっと「好き」になるよう応援いたします
このアカウントではミニ四駆の 基本的な知識 改造のこと を毎日発信しています。 ミニ四駆をする時のヒントになったらいいな、と思ってます😊 mic-LABOでは主にミニ四駆の改造に役立つ道具を作ってます。 改造に行き詰まったらショップを覗いてみて下さい miclabo.thebase.in…



ブレーキセッティングにはミニ四駆の駆け引きが詰まっている ・適切なタイミングで ・適切な強さで ブレーキをかけられるように試行錯誤していく 0.1mm単位のシビアなセッティングが要求されることもある 奥が深いぜ



ライトダッシュモーター もう2900万回転してるけどまだ上がるのか... 今のrStopの上限値が2550万回転だから、ちょっと見直しが必要かもなぁ これで48サイクル目だからあと51サイクル 寿命測定のためがんばって欲しい 科学の礎のための尊い生け贄


LCでコースアウトしない改造って息子(園児)が作ってきたけど、フラットの逆振りLC専用とか尖った装備なら前後斜めスキッドはアリなんかなぁ…
先日発表されたE.D.Mさん@edm__design さんのフォロワー5000人&4周年記念プレゼント企画で当選したモーターブートキャンプ2が早速届きました💡 E.D.Mさんおめでとう御座います&ありがとうございました🙇♂️ また遊びに行かせていただきます🙏 自動的に早速Jくん専用機になるようです🤣笑
スピードフリークです。フレークじゃありません。先日めっちゃ間違ってましたw MIC-LABOさん並びにE.D.Mさんごめんなさいm(_ _)m めちゃくちゃイイのは変わりません。めっちゃオススメです(^∇^)ノ♪
STCがレギュレーションを指すなら Standard Tamiya Classic かな、と思いましたけど、さすがにそれはないですね STCは懐かしいマシン、GUPでレースするみたいなレギュです インドネシアでもわりとコアなレギュみたい
もしわかる方いれば教えてくださいm(_ _)m ある方から、私のマシンについて、疑問を投げかけられました。 が、私の知識ではよく理解出来ていませんでした。 まず、ミニ四駆においてSTC仕様とはどんなものでしょうか?…
『明日20時~21時は本番の野外環境に合わせる練習のため、ノーエアコン、窓全開で営業します』 タイ🇨🇷のミニ四レーサーから 「スピードフリークは温度と湿度を測れるようになるともっといいね」 って言われたなぁ 温度、湿度が高くなると、基本的にグリップが上がります タイヤもブレーキも
#フォースラボ オープン-𝙊𝙋𝙀𝙉-‼️ 今週末いよいよJC東京大会🔥 今日、明日20時~21時は本番の野外環境に合わせる練習のため、ノーエアコン、窓全開で営業します🙏 室内と屋外の違いをぜひ✨ さらには明日はオールナイト&モーニング営業も‼️ レース参加の皆様を最大限サポート致します👍 #ミニ四駆