和の森わんぱーくこうちアニマルランド[公式]
@KochicityZoo
ここはアニマルランドの情報発信の場として活動報告や野生動物の正しい知識を広めることを目的とし開設しています。投稿には返信いたしません。お問合わせは088-832-0189または[email protected]まで。皆様とアニマルランドにとって有意義な場となりますようご協力をよろしくお願いいたします。
尻尾でぴちゃぴちゃしながら水浴びしていました #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #スマトラトラ
最近の暑さで食が細くなっている #タテガミヤマアラシ の「マサキ」。夜間にいる寝室ではほとんど残さない餌を、暑い展示場ではあまり食べてくれません。そのため少しでも食べる気になるものを日々変えながら与えています。今日はサニーレタスを与えると食べてくれました。
出勤後、獣舎を見に行くとアイがタイヤを首にかけて遊んでいました。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #ジャガー #アイ
きれいな羽の秘訣♪ #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #高知市立のどうぶつえん #ヤイロチョウ
本日から、夏の企画展「身近なカニの仲間たち」が始まりました。 赤色と青色のサワガニやスベスベマンジュウガニ(写真最後)のほか、河口や磯に生息する約12種類のカニの生体展示およびパネル・写真などでの解説もあります。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #十脚類 #カニ #企画展




フィフィの収容後の一コマです。 ペットボトルの中にはペレットが入っており、他のエサを食べるときにも抱きかかえています。 朝のエサの時間には抱きかかえている姿を見ることができますので、注目してください! #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #アビシニアコロブス
#オオルリ のオスの若鳥が動物病院に保護されてきました。 美しいブルーの羽が半分出てきて、今しか見られない姿です。 回復したため、晴れた日に山に放しました♪ 元気でね! #日本三大鳴鳥 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド



本日14:00まで高知県立足摺海洋館SATOUMIから移動水族館が来ています。 海の生き物と触れ合うことができます。 ぜひお越しください。 ※本日滝の運転は中止しています。 ご迷惑お掛けしますがご了承ください。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #移動水族館



キジ舎の隠れキャラ、ミゾゴイです。 危険を感じると首を伸ばしてじっとします。 これは木に見せかける擬態だと考えられています。 見に行くと大体、こちらを向いてまっすぐになるので横の姿はレアです。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #ミゾゴイ


この小さなフラミンゴはこどもと勘違いされがちですが、 #コフラミンゴ という種で、立派な成鳥です。 わんぱーくでは1羽しか飼育していないので他の種との違いにもぜひ注目して探してみてください! #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #フラミンゴ

アマサギが新しく仲間入り。右翼の開放骨折で保護された個体で野生復帰は困難ですが、処置後元気になったためバードハウスで飼育することになりました。 今はまだ白っぽいですが、夏羽のオレンジ色が楽しみです。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド


換羽がほぼ終了し、元の姿に近づきました。 美しい姿をぜひ見に来てください。 #ヤイロチョウ #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #換羽

まだまだ授乳中のアリー。 早くもモミジの葉を食べていました。 #ニホンカモシカ #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #授乳中 #モミジの葉
ライオンの「キズナ」が14歳になりました。 誕生日おめでとう! 暑い日が続いていますが、元気に過ごしています。 #和の森わんぱーくこうちアニマルランド #ライオン #キズナ #誕生日おめでとう




タローさん62歳になりました! 推定1歳で日本にやってきたタロー、生まれた日はわからないので、7月14日(世界チンパンジーの日)を誕生日としています。 頑固なところがありますが、ここ数年ですっかり丸くなりました。これからも、ヤマトと穏やかな日を過ごしていってほしいです。 #チンパンジー
