北瀬みくじ🐳⛩鯨類学VTuber
@Kitase394
基本鯨のこと考えてるセミクジラ系VTuberの『北瀬みくじ(きたせみくじ)』です。クジラやイルカの情報をメインに生き物の写真とか投げるよ。それ以外は@394_no_kujira無断転載ダメ絶対 【FA】#北瀬神社絵馬掛所 案件のご依頼はDMで アイコンは@Renyl_ さんから(許可取得済み)
【🐳固定用⛩】 自称『鯨類に詳しいセミクジラ系VTuber』北瀬みくじです!鯨のお話をしたり変なイラスト描いたりします! 🐳Youtube 【youtube.com/channel/UCfLd_…】 🐳マシュマロ 【marshmallow-qa.com/kitanose394?ut…】 🐳HP 【mikuji-homepage.amebaownd.com】 ⛩FAタグ 【#北瀬神社絵馬掛所 】 ⛩ママ 【私がママだ】




鯨類の喉頭軟骨は長く伸びて鼻道にはまっているだけなので、口から手を入れて外したり、鯨自身が外すこともあるらしい(遊びの一種?)。 ヒゲクジラ類の喉頭軟骨を新鮮な状態で見たことがないのでわからないが、鼻道と軟骨の隙間に体をねじりこんだり、鯨から喉頭軟骨を下げてあげられればあるいは…
陸生哺乳類の咽頭-喉頭と比べるなら鯨類のそれは明確に分かれていると言えるが、空間的にはつながっているので消化管から鼻道への移動が不可能かというとそうでもない。 例えばコマッコウ類には膨大な数のアニサキスが胃に寄生しており、宿主が死亡するとアニサキスは活発に口や鼻道から這行してくる。
ちなみにファインディングニモで私は何回も言ってますが、鯨類は食道と気道が完全に分離してるので、潮吹きでは口腔内から脱出できず本来であれば“詰み”なんすよね(面倒くさい鯨類オタク)
ちなみにファインディングニモで私は何回も言ってますが、鯨類は食道と気道が完全に分離してるので、潮吹きでは口腔内から脱出できず本来であれば“詰み”なんすよね(面倒くさい鯨類オタク)
東海道新幹線の開業日(1964年10月1日) 『行く(19)ぜ楽(6)し(4)て遠(10)くまでひと(1)っとび』 で覚えられそう
喉に魚が詰まって窒息死したスナメリの報告聞いてた時発表者が『食いしん坊だったんですね〜』って言ってたのがなんか面白かった
水族館でクマノミとナンヨウハギがいる水槽を見てると、必ずと言っていいほどに『ニモとドリーだ!』って声が聞こえるし、改めてディズニーってすげぇなって思う