川本直
@KawamotoNao11
小説家・文芸評論家。翻訳は趣味。著書に小説『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(河出文庫)読売文学賞小説賞、鮭児文学賞、みんなのつぶやき文学賞国内第1位受賞。共編著『吉田健一に就て』(国書刊行会)他。日本文藝家協会、日本ワイルド協会、澁澤龍彥研究会会員。 お仕事のご連絡は河出書房新社編集部・国書刊行会編集部までどうぞ。
イベント告知! 8月29日(金)『オタクVS推し 〜愛と憎しみのビブリオバトル〜 詩学研究会Presentsトークイベントvol.1』@PetitMoa 文学系アイドル岡田彩夢さんと読書系YouTuberの女王・齋藤明里さんがビブリオバトル! 他の出演者は島田雅彦さん、大野露井さん、川本直! 詳細は下記スレッドへ!

👸🏻あかりんの夏のご予定👑*゚ 📚ほんタメトークイベント 8月24日(日) TSUTAYA BOOKSTORE 梅田MeRISE eventmanager-plus.jp/get/c45dd0c902… 📚オタクVS推し 〜愛と憎しみのビブリオバトル〜 8月29日(金) Petitmoa petitmoa.jp/7282/ 🎹柿喰う客新作本公演2025『超音波』 9月12日(金)〜15日(月/祝)…
🎐夏です。部屋の中で随筆でもどうですか。 日本文藝家協会「ベストエッセイ」選出作「そんな時代」を含む約50本のエッセイで涼めます🎇 📕『海猫沢めろん随筆傑作選 生活』 amzn.to/44fyKF6
実在はするが、体感的には200軒に1軒くらいしかいないかな 「田舎で年収300万円の建売住宅に住んで250万円くらいのミニバンに乗っている週末はイオンのフードコートでごはんを食べる子供が3人くらいいる家族」くらいなら割といる あとはガチ共働きで世帯年収600万円というパターンも割といる
みんなが言っている「田舎で年収600万円の新築戸建てに住んでアルファードに乗っている週末はイオンのフードコートでごはんを食べる子供が3人くらいいる家族」って本当にいるの?みんなの妄想じゃなくて?
これは割と核心をついていて、例えば「集合知」みたいな概念も大雑把に言えば、個人の独立した判断を多数積み重ねることで集合知を生み出すんでが、それを「みんなが言うことは案外正しい」と短絡主義下すると集合知ではなくなるんすよね。民主主義もそういう危険性がある。 x.com/bokokamachan/s…
民主主義に限らず、多数の選択がよい結果をもたらすのはそれぞれが独立に選択を行うとき。 でも党派性を持ち、あの人がこう考えるから私もこう考える、となってしまった瞬間から民主主義は堕落する。 民主主義の敵はなにかというと、イデオロギーこそが敵だと思う
いつかヘンリー・ジェイムズを集中的に再読しようと思っていたんだけど、小説完成させたらその時間に充てるためにジェイムズの特に後期作品を蒐集しておいたんだよね。早く原稿を書けば書くほど歓びのための読書に浸れるというわけだ。
これは私の欠点なんだけど、アメリカの土着モダニズムがどうしてもわからないので(それこそ白岩英樹先生に教えを乞えという話だが)、フォークナーは謎なため、これからはヘンリー・ジェイムズに深入りすることに決めたんですよね。ヴィダルもカポーティも甚く尊敬していましたから。
独居していると如何に同居よりコストがかかる贅沢かわかる。2人以上で暮らした方が健康的・精神的・そして経済的リスクは非常に低い。友人が「家族って経済的共同体なんだよ」と言っていたのは正しい。もちろんこれは精神的な自立とは関係ない。人として自立していない者同士の同居はいずれ破綻する。