環境省
@Kankyo_Jpn
環境省の公式アカウントです。皆さまにお知らせしたい情報を発信していきます。なお、Xによせられたコメントへの返信はしておりません。運用方針はこちらhttps://www.env.go.jp/info/sns/twitter.html 英語版Xはこちら @MOEJ_Climate
\環境省webマガジン エコジン🌱/ #エコジン とは、「エコロジー+人」「エコロジー+マガジン」のこと📖 身近な疑問から世界の動きまで、環境問題や環境政策をわかりやすくお届けしています😊 ぜひご覧ください👀✨ #ecojin
日本で最も大きな閉鎖性海域である瀬戸内海🌊 流れ出たごみが蓄積しやすいため、関係14府県と環境省が連携して「瀬戸内海プラごみ対策ネットワーク」を立ち上げています✨ きれいで豊かな瀬戸内海を守るための取り組みを紹介していますので、ぜひご覧ください👀👇 plastics-smart.env.go.jp/setouchi_plane…



熱中症に気を付けましょう🌞 全国的に猛暑日が続いています。 こまめに水分・塩分補給をするなど積極的に身体を冷やし、熱中症を予防していきましょう! ▶️sports.go.jp/movie/post-89.… ▶️sports.go.jp/movie/post-90.… #スポーツ庁 #室伏長官 #室伏広治 #熱中症 #熱中症予防
☆8月イベントのご案内🌻彡 東電福島第一原発事故後に発生した特定廃棄物の埋立処分について、「見て」「触れて」「学べる」、福島県双葉郡 #富岡町 にある #リプルンふくしま 。 無料で参加できるイベントを毎週末開催しています😊 ぜひお越し下さい👇 shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_u… #福島その先へ


#気候変動 に対する活動で顕著な功績を挙げた個人・団体を表彰する #気候変動アクション環境大臣表彰 応募受付中🏆✨ 応募締切は7/31(木)まで! たくさんのご応募をお待ちしています😊 詳細はこちらから👇 env.go.jp/earth/ondanka/…

6月の熱中症による救急搬送人員は17,229人と、6月分の調査を開始した平成22年以降で最多となりました。命にかかわる危険な暑さが続いています。屋内外や昼夜を問わず、ご自身の命を守るため、基本的な熱中症予防対策を徹底するとともに、周りの人や離れて暮らすご家族等への呼び掛けをお願いします!
福島の除去土壌等の県外最終処分に向けて、土壌の復興再生利用の推進と、そのための国民の皆様のご理解が重要です。政府が率先して、まずは首相官邸前庭での復興再生利用を行いました。今後も、政府を挙げて福島復興に全力で取り組んでまいります。
県外最終処分の実現に向け、7月19日及び20日に首相官邸において除去土壌の復興再生利用の工事を行いました。 また、復興再生利用の現場を林官房長官、浅尾環境大臣、伊藤復興大臣が視察しました。 #福島その先へ
22日の閣議後会見で #浅尾慶一郎環境大臣 は、19・20日に首相官邸において除去土壌の復興再生利用を行う工事が行われたことについて発言しました。復興再生利用について引き続き検討を加速化するとともに、国民の皆様に必要性・安全性について理解を深めていただく取組を継続していくと述べました。
/ 令和7年度温室効果ガス算定・報告・公表制度(SHK制度)の変更点を解説✎ \ #脱炭素ポータル では、令和7年度から変更になった直接排出と間接排出の区分報告📊、基礎排出量の算定方法⚙️、カーボンリサイクル燃料の取り扱い♻️など、重要なポイントを詳しくご紹介✨ 報告期限は7月末!ぜひご覧下さい👇
この後11:20から #浅尾慶一郎環境大臣 の閣議後会見が始まります。 (官邸での除去土壌の再生利用について発言予定) 会見の音声はスペース機能を使って生配信いたします。 #環境大臣会見 x.com/i/spaces/1DXGy…
【#環境大臣会見】 明日7/22 11:20(予定)から環境大臣閣議後会見をスペース機能を使って配信します。 なお、YouTubeに会見の動画がアップされた際にはお知らせします。

8/23(土)、静岡県浜松市にある体験の機会の場「OMソーラー㈱ 地球のたまご」で、効果的な環境教育プログラムを学ぶ研修会を開催✨ 自然エネルギーを活用したモデルハウス見学や太陽エネルギーを利用した実験など…体験とグループワークを通じて学ぶことができます😊 事前申込み等の詳細は👇
【熱中症に注意】 気象庁から、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました💡 エアコンの適切な利用や、こまめな水分・塩分補給など熱中症の予防行動をとりましょう。 熱中症発症リスクの高い高齢者や乳幼児等への見守り・声かけもお願いします🙏…
/ 福島県の猪苗代湖が日本で54番目のラムサール条約湿地に登録されました✨ \ 水の透明度、豊かな生物多様性、アサザの大群落、コハクチョウの重要な越冬地であることなどが評価されました。 四季を通じて美しい猪苗代湖の自然を、大切に守っていきましょう🦢 env.go.jp/press/press_00…

🚨熱中症が疑われる人を見つけたら? 熱中症は急速に症状が進行し、重症化します⚠️ 軽症の段階で早めに異常に気づき、応急処置をすることが重要です。 熱中症が疑われる症状の人を見かけたら、落ち着いて、状況を確かめて対処しましょう。 gov-online.go.jp/useful/article… @Kankyo_Jpn
/ #ecojin 's EYE👀 #メタネーション の記事公開✨ \ 2050年の #カーボンニュートラル 実現に向け、エネルギーの脱炭素化は大きな課題の一つ。 そのための新技術として、水素と二酸化炭素からメタンをつくる「メタネーション」が注目されています😲 詳細は👇 env.go.jp/guide/info/eco… #エコジン

\🌻新宿御苑からのお知らせ🌻/ 7月より「早朝開園」がスタート! 特定の土日祝の7:00~9:00で【新宿門】から入園できます🏃 朝方の涼しい時間にかけっこ教室やファミリー向けスポーツ教室などを実施✨ ぜひ、新宿御苑で「朝活」しませんか? 詳しくはこちら👇 env.go.jp/garden/shinjuk…

\#環境研究総合推進費 の公募概要を公表!/ 🍉令和8年度新規課題公募の概要を公表しました。 erca.go.jp/suishinhi/koub… 【公募期間】 令和7年9月8日(月)~10月10日(金) 【公募説明会】 8月6日(水) 14:00~15:50 9月12日(金) 10:30~18:00…
☆7周年イベントを開催します🍉 東電福島第一原発の事故後に発生した特定廃棄物の埋立処分について、「見て」「触れて」「学べる」、福島県双葉郡 #富岡町 にある #リプルンふくしま 。 無料で参加できるイベントを毎週末開催しています😊 ぜひお越し下さい👇 shiteihaiki.env.go.jp/tokuteihaiki_u… #福島その先へ

