KAN@読書
@KANreader
国内ミステリ中心に、10年以上前に読んだ本&積読本をコツコツ読み進めてます。町立図書館を定期的に徘徊。読書アカウントの無言フォローご容赦下さい。
#名刺代わりの小説10選 隠蔽捜査【今野敏】 動機【横山秀夫】 陽気なギャングが地球を回す【伊坂幸太郎】 ドミノ【恩田陸】 殺戮にいたる病【我孫子武丸】 神様のカルテ【夏川草介】 どちらかが彼女を殺した【東野圭吾】 心臓と左手【石持浅海】 舟を編む【三浦しおん】 地雷グリコ【青崎有吾】
自分の悩みド真ん中。 スキマ時間読書の弊害、わかりすぎる…。
📚YouTube更新📚 長い小説って… 読み終えられない… そんなお悩みに答えてみました! 読書のコツを伝えるシリーズです🥰 【読書のコツ】長い小説を読み切るコツを教えます【三宅香帆が答える】 youtu.be/gCArp7ukvBA?si…
#あなたの本棚のなつやすみ 【その3】 な 「斜め屋敷の犯罪」 つ 「罪の声」 や 「病は気から、死は薬から」 す 「水車館の殺人」 み 「未必のマクベス」

#あなたの本棚のなつやすみ 【その2】 な 「七回死んだ男」 つ 「月の扉」 や 「闇に香る噓」 す 「すべてがFになる」 み 「御子柴くんの甘味と捜査」

#あなたの本棚のなつやすみ 【その1】 な 「夏子の冒険」 つ 「月のない夜に」 や 「邪馬台国はどこですか?」 す 「スモールワールズ」 み 「ミッドナイト・バス」

崇拝する三宅香帆さんから「日本語読める人は全員読んで!」との下知があったので、急ぎ読了。 伏線回収される度に時間軸とページを行ったり来たり。まさに日曜劇場! #ブレイクショットの軌跡 #逢坂冬馬 #三宅香帆 #図書館本 #読了
『ブレイクショットの軌跡』は2025年出たなかで今のところベスト小説、最も面白い小説なので、日本語読める人は全員読んでください!!!ひとことでいうならタワマン日曜劇場!町の車工場からアフリカのTikTokからサッカー少年の夢からリベ大YouTubeに至るまでひとつの伏線で繋がる最高最高小説です!
#寝舟はやせ 先生の入居条件〜、コミカライズ決定だそうです!😆 ということでお祝い/応援 企画として、この作品と副賞どれか一冊、5名様にプレゼントいたします🎁 応募は当アカウントをフォロー&このポストを引用orRP 締切は7/23です。 お気軽にご参加、よろしくお願いいたします✨ 詳細はリプで
【知らんかった】最難関校(筑波大学附属駒場中学校)の入試問題になったけど、作者のくせに全然正解できなくて大喜びした話(1/7)
「鑑定人 氏家京太郎」読了。 プロとしての矜持。守るべきものは何なのか。そしてそれは猟奇殺人犯にも。 科学捜査の結果は正確無比だが、その過程に関わる人間は果たして完璧なのか。 #鑑定人 #氏家京太郎 #中山七里 #読了

📝『汝、星のごとく』 【ご使用方法】 ⭐️ひとりの夜に、静かな場所で開いてください。 【使用上・保管上のご注意】 ⭐️読後、立ち上がれなくなる可能性がございます。静かな余韻をご堪能ください。 ⭐️心のやわらかい場所に保管してください。誰かに貸す際は想いを込めて。 【製造元】 凪良ゆう…
「殺人事件に巻き込まれて走っている場合ではないメロス」読了。オマージュ元とともに。 第4話のオサムスとカズオウスの物語はエモーショナル。 数々のフィジカル描写やわかりやすい名前、まさかの叙述トリックなど、本当にふざけた作品だ(訳 : 最高)。 #メロス #五条紀夫 #読了

「星を編む」読了。 「汝、星のごとく」の続編。 北原先生の過去、2人の編集者の奮闘、暁美と北原先生の人生。 心に染みた前作の感動を何倍にも増幅させてくれる、何とも美しい物語でした。 必読。 #星を編む #凪良ゆう #読了 #図書館本

「棘の家」読了。 家庭と学校という閉鎖空間。ネットとマスコミという公開空間。それぞれで目まぐるしく変わる正義と悪。 仕事と家族を持つ身として、本当に大切なことは何かを考えさせられる物語でした。 #棘の家 #中山七里 #読了

(聞こえますか……ミステリ好きのあなたの脳内に囁きかけています……今年の夏、実は大事件が起きています。世紀を超えた大傑作である依井貴裕さんの『夜想曲』が復刊されています……編集部のパッション全開の幅広帯で展開中です……衝撃的に面白いので、全ミステリファンに読んでほしいです……)
✨✨初回限定版は箔押し✨✨ カバー写真はaurore さん デザインは鈴木久美さんです 凪良ゆうさん 文庫『汝、星のごとく』 7月15日(火)発売 ※地域によって遅れます #汝星のごとく #凪良ゆう
------- #ナツイチ ------- は ナ 今 じ ツ 年 ま イ も り チ ま す 。 明日から全国のフェア参加書店で、お待ちしています。 bunko.shueisha.co.jp/natsuichi/ #集英社文庫 #よまにゃ
「逆転正義」読了。 個々人の信念に基づく正義に関する短編集。 現在のSNS社会では、「自分だけの正義」を簡単に他人へ押し付けることができてしまう。正しいと信じるが故に、それを受け手がどう感じるかに関わらず。 正義にも多様性があることを自覚しなければ。 #逆転正義 #下村敦文 #読了 #図書館本

「ハサミ男」読了。 高評価なのは知っていたが、恥ずかしながら未読だったミステリ。 どんでん返しがあるのは知っていたけど、まんまと騙された。 いや、いろいろ騙されまくった。名作ですねー。 #ハサミ男 #読了 #殊能将之

「私はチクワに殺されます」読了。 タイトル買い。 「チクワ」って何かのメタファーかと思ったら、あの水産加工食品そのものでした。 「ホラー?」→「論理的証明」→「〇〇〇」。 ちょっと好みに合いませんでした…。 #私はチクワに殺されます #五条紀夫 #読了
