Koki Ikeda
@K920_
生成AIの事業開発やってます | Business Development Manager @SoftBank & @sbintuitions | H Technologies Inc. 代表取締役CEO | 修士(工学) ※発言は個人の意見です。
携わらせていただいている、中外製薬様との取り組みが発表されました🚀 製薬業界における臨床開発に特化したLLMとAIエージェントの研究開発、社会実装を進めていきます コッカラッス

Manusがスプレッドシートに対応。 IT時代のビジネスパーソンにとっての三種の神器は、Word、Excel、PowerPoint。 AI時代においても、それぞれに対応するAI Agentが登場しつつある。 WordはDeep Research、 PowerPointはスライド自動生成Agent、 次に来るのが、Excel型のAI Agent。…
Introducing: Manus Data Visualization Say goodbye to spreadsheet chaos. Whether you’re analyzing competitors, prepping for a client meeting, or deep-diving into a market trend- Manus makes it effortless to: ✅ Turn messy data into clean, interactive charts ✅ Skip the hassle…
中国Alibabaから「Qwen3-235B-A22B-Thinking-2507」がApache2.0のオープンソースでリリース。ベンチマークではOpenAI o4-miniやGemini 2.5 Pro等のフロンティアモデルに匹敵する性能を示す。OpenAIもオープンモデルを準備中だが、今回のAlibabaのリリースはまさにそのタイミングを狙った一手に見える。
🚀 We’re excited to introduce Qwen3-235B-A22B-Thinking-2507 — our most advanced reasoning model yet! Over the past 3 months, we’ve significantly scaled and enhanced the thinking capability of Qwen3, achieving: ✅ Improved performance in logical reasoning, math, science & coding…
最強!!!!!!!! 「NVIDIA Blackwell GPU」を搭載した「NVIDIA DGX SuperPOD」として、世界最大のAI計算基盤を構築~4,000基超の「NVIDIA Blackwell GPU」の整備が完了~ | 企業・IR | ソフトバンク share.google/xfkRuQnEKKYojM…
Rapidusが2nm半導体の試作に成功!日本の半導体産業にとって歴史的な快挙。設立当初は「国費の無駄」「夢物語」なんて言われていたのに、きっちり成果を出して来るのは本当にリスペクト。応援したい。
ラピダス、2ナノ半導体の試作品初公開 27年量産へ顧客開拓託す nikkei.com/article/DGXZQO…
ChatGPT agent Deep Researchは静的ページを読むのには強いが、インタラクティブなWebページに弱い。 一方Operatorはインタラクティブにブラウザ操作が可能。 両者の良い点を組み合わせた感じか。 それに加えてGoogle Drive等とのデータ連携とコード実行。 まさに統合エージェント。
ChatGPT agent is ready to introduce itself. openai.com/live
昨日、SoftBank World 2025に登壇しました! そしてここで、日本型資料作成エージェント『satto workspace』を発表いたしました📣 私はエバンジェリストとして、設計思想やAIの社会実装についてお話しております。 ぜひスレッドからアーカイブをご覧ください! #SoftBankWorld #satto_workspace
Grok team is internalizing human data ops (e.g. recruiting for AI tutor role for Japanese). Likely more frontier labs think about owning and operating the data labor. x.com/K920_/status/1…
Grokを開発する「xAI」は日本語のAI Tutorを募集してる。 業務内容は、日本語の文章・音声・動画データのラベル付け・アノテーションなど。フルリモートで日本から働けて、報酬はアメリカ水準の高時給。 🗣️ 日本語ネイティブ 🧑💻 フルリモート 💰 時給35–65ドル(5200-9600円) 🕐 6ヶ月契約(延長あり)
Key Qualification: "Strong research skills, and the ability to navigate various sources of information, databases, and online resources in Japanese are essntial."とあるので、ただの日本語アノテータじゃなくて、各分野の専門家を求めてそう。日本人アカデミア人材に雇用が生まれている…?
Grokを開発する「xAI」は日本語のAI Tutorを募集してる。 業務内容は、日本語の文章・音声・動画データのラベル付け・アノテーションなど。フルリモートで日本から働けて、報酬はアメリカ水準の高時給。 🗣️ 日本語ネイティブ 🧑💻 フルリモート 💰 時給35–65ドル(5200-9600円) 🕐 6ヶ月契約(延長あり)
正しくは、 30年前 インターネットだぁー 20年前 スマホだぁー 10年前 クラウドだぁー ここ数年 AIだぁー ですね。 生成AIをweb3やSDGsのような一過性のバズワードと同列に扱うのはやや疑問に思う。
よくいる雑魚スタートアップあるある 2年前 web3だぁー 1年前 SDGSだぁー 今年 AIだぁー 来年が楽しみだね
日本が200億円投資すると言った矢先に10兆円投資するアメリカよ
トランプ氏、AI優位維持へ700億ドル民間投資-業界サミットで発表へ bloomberg.co.jp/news/articles/… @businessより
チームみらい、ビジョンや成長戦略、アプローチは素晴らしいんだけど、 「永田町にエンジニアチームを作ります」 という方法論ばかりが強調されていて、具体的な国民のベネフィットの訴求が薄いのが勿体無く感じてしまう。…
【民主主義をアップデート!】 チームみらいは、当選後の100日間で民主主義のイメージを変えていきます。 1.5億円の政党交付金で、永田町にエンジニアチームをつくり、 政治の透明化・効率化を実現させます。 選挙のためだけでない、お金の使い方を。…
LINEヤフー・ソフトバンク、AI利用を義務化 nikkei.com/article/DGXZQO… ソフトバンクは1人あたり100個のAIアプリ開発を求めます。人の代わりに業務をこなす「AIエージェント」の普及に備え、社内に活用ノウハウを蓄積します。