田伏 潤(記者)
@Jun_Tabushi
朝日新聞くらし科学医療部。社会保障や医療を担当しています。これまでに首相官邸や自民党、旧民主党、日本維新の会、国会、財務省、外務省、厚生労働省などを担当。東日本大震災は仙台、9・11直後はNYで取材していました。デジタル編集も担当しました。投稿は個人の意見です。RTやリンクは賛意とは限りません。
日本消化器外科学会に所属する医師は、長時間労働などで若手から敬遠され、減っている がん手術の医師、40年に5千人不足 「今の医療継続できない恐れ」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T…
「総裁はじめ執行部の責任は重く、けじめを強く求める」 自民党青年局、執行部の交代求める緊急提言提出 参院選の大敗受け:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T… #自民
各国の平均寿命と比べると、男性は6位。女性は1985年から世界首位が続く 日本人の平均寿命、前年とほぼ同じ 女性は世界首位の87.13歳:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7T…
「首相は辞めるとも続けるとも言わなかったが、続投を容認する雰囲気では全くなかった」 「石破首相では勝てないという民意」 4者会談、口火を切った麻生氏:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7R… #自民
実質的に上がらない賃金や物価高への怒り。やり場のない不満のはけ口は、自分より弱い集団へと向かう。そこに目を付けて用意された不満の「受け皿」が、支持を広げる 参院選 「優先」の先にある 自分が「差別される側」になる未来:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7H…
すべての自治体で始める来年度の利用料も、保護者が支払う利用料は1時間300円程度を標準とし、保育所などが決めるという先行自治体の水準を前提に議論を進め、秋に方向性を出す予定だ こども誰でも通園、全国実施に向け検討会始まる 利用時間や利用料は:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7L…
コンビニにあるセブン銀行ATMでもいつでも登録ができる 健康保険証、有効期限切れたらどうする? 後期高齢者などは7月末:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7K…
国保の保険料負担の対象になる外国人は22年度末で約97万人で、全体の4.0%。一方、高額療養費で外国人への支給が占める割合は1.21% 外国人優遇は「ない」 医療や生活保護めぐるSNS情報で福岡厚労相:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7H…
参政を投票先としたのは男性が女性より多めだった。年代別では40代以下で20%以上を得ている。18~29歳は国民と並び26%でトップ、30代は24% 参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7G…
「もっと医療を受けたいという場合も、十分に生きたからもういいという場合も、もとになるのは本人の希望」 終末期の延命措置医療費、公約に波紋 「命の尊厳 脅かしかねない」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST7G…
公表された分析では、薬価を3割以下まで下げなければ、費用対効果が適切とされる水準を満たせないと評価された レカネマブ、費用対効果が低いと評価 中医協、薬価15%引き下げか:朝日新聞 asahi.com/articles/AST79…
玉木氏は最初の投稿で「日米交渉は、事実上、決裂したと言わざるを得ないのではないか」「減税を含む追加の経済対策が必要だ」などと断じていた 国民民主・玉木氏、日米関税交渉めぐりX投稿を削除 「誤解広がる」:朝日新聞 asahi.com/articles/AST78… #国民 #トランプ再来
「真摯(しんし)かつ誠実な議論を精力的に続けてきたが、現時点で日米双方が折り合えない点が残っている」 トランプ関税、石破首相「引き上げは遺憾」 対策本部で交渉継続指示:朝日新聞 asahi.com/articles/AST78…
対象疾患は、皮膚がはがれやすくなる難病「表皮水疱症」のうち、「栄養障害型」とよばれるタイプ。厚生労働省によると、国内に約250~500人ほどの患者がいるとされる 傷に塗る遺伝子治療薬、了承 皮膚もろい難病「表皮水疱症」が対象:朝日新聞 asahi.com/articles/AST77…
これまでは小規模・零細の業者が大半だったが、従業員10人以上が9件(前年同期比125%増)、資本金1千万円以上が6件(同100%増)と、中小・中堅事業者にも倒産が広がってきている 1~6月の訪問介護事業者の倒産、過去最多更新 報酬引き下げ影響か:朝日新聞 asahi.com/articles/AST77…
自民は改選19議席を割り込む見通しで、12議席前後からの上積みを狙う。野党時代の2010年参院選の12議席が最も少ない 自民、12議席前後か 参政は6議席前後の可能性 比例区・序盤情勢:朝日新聞 asahi.com/articles/AST75…
「負担増や給付削減といった避けては通れない議論を避け、目先の給付金や減税を焦点にしている。社会保障という最も重要な問題に背を向け、政治が責任を果たしていない」 食料求め800人 「給付金か減税か」論争で、かすむ社会保障の未来:朝日新聞 asahi.com/articles/AST72…
充実したサービスには国民負担は欠かせず、負担を減らすとサービスも縮小するのが各国に共通する大きな原則となっている 看護師が去って、空っぽの病室 「中福祉」続けるなら免れない負担増:朝日新聞 asahi.com/articles/AST71…
アトピー患者「社会保険料を払ってきたかいがある」 「社会保険料が7万円安くなった」 制度の信頼揺らぐ手法に懸念の声:朝日新聞 asahi.com/articles/AST6Y…
私たちが支払っている税や社会保険料は、どう使われているのか。その行方を追うことで、負担のあり方と社会保障の未来を考えます 現役世代に重い、税と社会保険料 お金のゆくえと社会保障の未来は:朝日新聞 asahi.com/articles/AST6W…