じろー(ウマのお坊さん)
@JIRO59B
ウマに恩返し中の僧侶。僕の人生に関わってくれた全てのウマと人に感謝します。以前は競走馬に乗ってました。 ドリームファームで威張っていた人。今は僧侶。尊敬する人は道元禅師と二ノ宮敬宇JRA調教師 🐴温かくてクスッと笑えて、為になるブログ執筆中。読むともれなく功徳が積めます。 諸々のご依頼、ご質問等々お気軽にDMください
【自己紹介】二ノ宮JRA(元)調教師の元、外厩ドリームファームの場長を務める。お陰様でエルコンドルパサー、ナカヤマフェスタなど数々の名馬を管理。先生の引退後と同時にウマの世界からスパッと身を引き、紆余が曲折しまくって何故か現在は曹洞宗妙安寺の僧侶。 tv.netkeiba.com/watch/?id=10120
オーストラリアの乗馬倶楽部て日本人は外乗したがるけど、外乗って危険だよって言われたなあ。まあ、させてくれたけど。乗ってたサラブレッドが本能からか突発的に走り出す子で大変やったw家の前に来たらピタって止まるねんけどw
【ウマのお坊ちゃんねる】外乗トラブル編。馬が物見をした場合 youtu.be/tTs95oK59ck?si… @YouTubeより
現場の方へ、ご存知かと思いますが日立から12kgの二層式が出ているのでオヌヌメ。 kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/i… 安く済ませたいならハイアールの12kgもあるお…と思ったら生産終わってた…8kgまでだ。
お馬さんあるある。厩舎は洗濯物の量が異常。鞍下に腹帯カバー、洗った馬体を拭くバスタオル。さらに脚元の水分を完璧に拭き取る為のタオルまで。洗濯が始めれば数時間止めることは無くエンドレス。家庭で当たり前の全自動洗濯機は全くの役立たず。だって量をこなせないから。馬人の洗濯機は2槽式!
大量の泥まみれの洗い物をぶちこむ! とりあえず泥が落ちたら強力脱水!! まさに二槽式しか勝たん!!! あそこの競技場は良い洗濯機が入ったぞと噂になるレベル どこのメーカー?と調べて次に洗濯機買うならアレ!と胸をときめかせるのです
お馬さんあるある。厩舎は洗濯物の量が異常。鞍下に腹帯カバー、洗った馬体を拭くバスタオル。さらに脚元の水分を完璧に拭き取る為のタオルまで。洗濯が始めれば数時間止めることは無くエンドレス。家庭で当たり前の全自動洗濯機は全くの役立たず。だって量をこなせないから。馬人の洗濯機は2槽式!
もこもこしたお高いタオルより 銭湯で売ってるような安っちいタオルの方が拭きやすいし、脚周りをピンポイントで水気を取りやすい
お馬さんあるある。厩舎は洗濯物の量が異常。鞍下に腹帯カバー、洗った馬体を拭くバスタオル。さらに脚元の水分を完璧に拭き取る為のタオルまで。洗濯が始めれば数時間止めることは無くエンドレス。家庭で当たり前の全自動洗濯機は全くの役立たず。だって量をこなせないから。馬人の洗濯機は2槽式!
お馬さんあるある。厩舎は洗濯物の量が異常。鞍下に腹帯カバー、洗った馬体を拭くバスタオル。さらに脚元の水分を完璧に拭き取る為のタオルまで。洗濯が始めれば数時間止めることは無くエンドレス。家庭で当たり前の全自動洗濯機は全くの役立たず。だって量をこなせないから。馬人の洗濯機は2槽式!
5時から運動しています。 半分寝ています。 居眠り運転です(でも駈歩はできる模様)
お馬さんあるある。夏場は始業時間が早まる。一般的にはソレ深夜。酷暑で疲れも溜まりやすい。妙に長い昼休み。生活リズムも作り難い。怖いのは寝坊。わたしも年一でやらかした。慌てて行くと自分の分の厩舎作業は既に終了済み。得意げなスタッフ達に謝りまくる。因みに遅刻は業界用語で「出遅れ」
【ウマのお坊ちゃんねる】外乗トラブル編。馬が物見をした場合 youtu.be/tTs95oK59ck?si… @YouTubeより
お馬さんあるある。夏場は始業時間が早まる。一般的にはソレ深夜。酷暑で疲れも溜まりやすい。妙に長い昼休み。生活リズムも作り難い。怖いのは寝坊。わたしも年一でやらかした。慌てて行くと自分の分の厩舎作業は既に終了済み。得意げなスタッフ達に謝りまくる。因みに遅刻は業界用語で「出遅れ」
お馬さんあるある。厩舎スタッフのキャリアを見抜く方法。騎乗スタイル?いえいえ。経験浅くても上手い人はいくらでもいる。馬の扱い?いえいえ。経験あっても雑な人はいくらでもいる。それはズバリ「ほうきの扱い」。異様に掃き掃除が上手。ほうき持たせたら無双するのは僧侶じゃなくてホースマンなの
お馬さんあるある。単調な毎日に辟易とするタイプの貴方。お馬さんの仕事がおススメ。ルーティーンではあるけど毎日が全然違う。すべて平穏に終わる日がほぼ無い。1日1度はヒヤッドキッがあって適度以上の刺激。かつ愛撫し放題で癒され放題の仕事って他にナイ。
ホントに読んでください。なにかこう、武士のような、山中鹿之助的な覚悟を田中博康先生から感じたお話です。
お待たせいたしました。毎週水曜日更新。ブログ【ウマのお坊さん徒然日記】 トライデントスピアのお話しの続きです。是非最初からお読みください。 loveuma.jp/post/tsurezure…
お待たせいたしました。毎週水曜日更新。ブログ【ウマのお坊さん徒然日記】 トライデントスピアのお話しの続きです。是非最初からお読みください。 loveuma.jp/post/tsurezure…
続き、です。よろしくお願いいたします。
【#拡散希望】 記事はこちら👇 loveuma.jp/post/tsurezure… 最新話🆕 ウマのお坊さん徒然日記🐴👨🏻🦲🪷 「競馬中の事故は100%防げると思っているんです」 耳にした時、正直驚いた。 一切妥協を許さない一言。 元騎手で現調教師の田中先生が口にすれば、 その言葉の厚みがまるで違ってくる。
お馬さんあるある。去年ほどではないと言われていたはず。しかしすでに凌駕しているのではないかと思われるこの酷暑。コンディションを維持するのも大変。関係者各位の心労はいかほどか。なによりもお馬さん。未勝利戦を争う馬の削れ具合に思いを馳せる。どうか無事に。
お馬さんあるある番外編。バズって思い出したこと。2015年凱旋門賞。突然フランスへ行くと言い出した某Nノ宮先生。日本の馬が出走しないから静かだ、というのが理由。カバン持ちで随行。フランスへ着くと当時手伝ってくれた現地の日本人がほぼ全員集合。毎晩先生を囲んでの楽しい思い出話。で、だれも…
